





CPU:Athlon 1.2 OS:Windows2000 Pro SP3
奮起して、Athlonを変える準備としてBIOSを1004Aから
1008Bに変更しました。
OS起動時にブルースクリーンなどが出て起動しないので
CMOSクリアしたのですが、別の端子にでも触れたのでしょうか。
ビープ音が鳴り響いて起動しなくなりました。
FAN、HDDなどは正常に動いているようですが、画面は出ません。
これってやはり壊れたのですよね^^;
書込番号:1035103
0点

せつら2002さん こんばんは。
ひょっとしてダメかも知れませんが いつもの、、
ケースから基板を出して最小構成で電源オン(マザー、CPU、MEMORY、VideoCard,キーボード、マウス )。
BIOS 出たら 1つづ追加して様子を見て の繰り返し
おまけ
バイオス警告音
http://www.redout.net/data/bios.html
メモリーテスト方法
http://www.memtest86.com/#download0
http://www.kiss.taihaku.sendai.jp/~fuji/memtest86.html
http://members.tripod.co.jp/nagahisa/mem.htm
組み立てマニュアル
http://www.dospara.co.jp/support/manual/
電源単体テスト方法 (14ピンと13又は15ピンを繋ぐ)
http://homepage2.nifty.com/~amaki/sei/cont20-20.htm
書込番号:1035111
0点

1008BのBって何?
いまみたら1008しかなかったけど(台湾)
書込番号:1035233
0点

電源入れたままCMOSクリアしたかのような書き方されていますが、そんなことはない?
書込番号:1035240
0点


2002/10/31 08:19(1年以上前)
くどいようですが半角カタカナを使わないでね。(^_-)
書込番号:1035515
0点



2002/11/01 00:57(1年以上前)
いろいろありがとうございます。
メモリ2枚のうち1枚を外したらビープ音は止まりました。
もう一度挿すとやはりビープ音がします。
が、画面が出ません。どうやらビデオボードもやられたようです。
画面が出ないのではっきりは分かりませんが、M/Bは生きているのかも
しれません。
書込番号:1036948
0点

なんか
しっかりCMOSクリアーしてないような
ナオさんもいっとるけど
ASUSのそれは時間かかるよ
書込番号:1036991
0点



2002/11/03 21:44(1年以上前)
補足
なおさんへ、電源入れたままではなかったのですが、電源後ろのスイッチが
切れていなかったので実質的に切れていない状態だったのかもしれません。
yu-ki2さんへ、BIOS 1008Bと書きましたが、正確にはベータ版の1008.02bです。台湾のページにあるやつです。
皆さんいろいろとありがとうございました。
書込番号:1042929
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「ASUS > A7M266」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
9 | 2003/01/29 0:05:05 |
![]() ![]() |
5 | 2002/12/28 18:21:50 |
![]() ![]() |
6 | 2002/12/20 14:51:04 |
![]() ![]() |
2 | 2002/11/18 10:10:45 |
![]() ![]() |
1 | 2002/11/11 8:12:12 |
![]() ![]() |
8 | 2002/11/04 10:19:45 |
![]() ![]() |
0 | 2002/10/21 9:42:03 |
![]() ![]() |
2 | 2002/10/20 3:26:45 |
![]() ![]() |
1 | 2002/10/15 10:42:48 |
![]() ![]() |
1 | 2002/10/12 21:05:31 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
マザーボード
(最近3年以内の発売・登録)





