『マニュアルの誤り(メモリの取り付け方)』のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

フォームファクタ:MicroATX CPUソケット:SocketAM2 チップセット:nVIDIA/GeForce6150+nForce 430 M2NPV-VMのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • M2NPV-VMの価格比較
  • M2NPV-VMのスペック・仕様
  • M2NPV-VMのレビュー
  • M2NPV-VMのクチコミ
  • M2NPV-VMの画像・動画
  • M2NPV-VMのピックアップリスト
  • M2NPV-VMのオークション

M2NPV-VMASUS

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2006年 5月26日

  • M2NPV-VMの価格比較
  • M2NPV-VMのスペック・仕様
  • M2NPV-VMのレビュー
  • M2NPV-VMのクチコミ
  • M2NPV-VMの画像・動画
  • M2NPV-VMのピックアップリスト
  • M2NPV-VMのオークション

『マニュアルの誤り(メモリの取り付け方)』 のクチコミ掲示板

RSS


「M2NPV-VM」のクチコミ掲示板に
M2NPV-VMを新規書き込みM2NPV-VMをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ1

返信3

お気に入りに追加

標準

マニュアルの誤り(メモリの取り付け方)

2006/06/15 23:20(1年以上前)


マザーボード > ASUS > M2NPV-VM

クチコミ投稿数:49件

このマザーボードのマニュアルのメモリソケットの説明に誤りがあるようです。

1-14ページ
1.7.1 Overview には

Channel 1 DIMM_A1 and DIMM_B1
Channel 2 DIMM_A2 and DIMM_B2

2枚でデュアルチャネルにするには、A1とA2に挿せば良いと解釈できます。

1.7.2 Memory configurations には

For dual-channel configuration, the total size of memory module(s) installed per channel must be the same (DIMM_A1 + DIMM_A2 = DIMM_B1 + DIMM_N2)

と書かれており、こちらではA1とB1に挿すことになります。

実際に試してみると、A1とA2ではシングルチャネルでした。
A1とB1でデュアルチャネルになりました。
# 起動時のBIOSメッセージで確認しました

1.7.1の表が間違えていることになります。

Channel 1 DIMM_A1 and DIMM_A2
Channel 2 DIMM_B1 and DIMM_B2

と書くべきでしょう。

なお、CPU-Zではどちらも"Dual"と表示されました。
不思議です。

書込番号:5172908

ナイスクチコミ!0


返信する
ZUULさん
クチコミ投稿数:7705件Goodアンサー獲得:807件

2006/06/18 12:37(1年以上前)

Asusのマニュアルのデュアルチャネルの説明は一貫性がないです。
説明不足のまま、ほっかむりしてる感じです。

各モデルで不変の説明は、
「同じ色のコネクタが一つのデュアルチャネルのペア」
ということですから、M2NPVの2枚挿し場合は、
A1(黄)とB1(黄)になります。
ボード上の並びは 黄(B1)−黒(B2)−黄(A1)−黒(A2)。

一方、6150マザー旧モデルのA8N-VM CSM では
ボード上の並びは 青(A2)−青(A1)−黒(B2)−黒(B1)
2枚挿しデュアルチャネルの挿し方は
A1(青)とA2(青) になります。

チャネル構成の記述は各モデル同じで、
Channel 1 DIMM_A1 and DIMM_B1
Channel 2 DIMM_A2 and DIMM_B2
これが問題ですね。
ここの「channel」がデュアルチャネルの「Channel」だったら
A1とB1がデュアルの片側、A2とB2がもう一方のチャネルと
とれますからA1とA2でデュアルを構成、つまりCSMの説明が
合っていて、M2NPVの説明は矛盾します。

A1とB1でデュアルを構成と誤解するユーザが多いので
勝手に定義を変えたと思われます。

間違えてっも壊れるものじゃないし、迷いながらやってみて
だめなら挿し方を変えて正常動作にいきつくという軽い問題。
だからAsusは、ほっかむりでしょう。

書込番号:5179961

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:49件

2006/06/20 12:43(1年以上前)

私もA8N-VM CSMのマニュアルと比較して

Channel 1 DIMM_A1 and DIMM_B1
Channel 2 DIMM_A2 and DIMM_B2

の部分が同じなのにソケットの並びが違うのが気になって試してみました。

これからこのマザーでデュアルチャネルにしようなんて考えてる方は、ソケットの色で判断すれば間違いないですね。

書込番号:5185537

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:90件

2006/06/20 13:17(1年以上前)

ASUSの場合は、デュアルにするなら同じ色という判断でよいのかもしれませんが、メーカーが違うと必ずしもそう言えないので注意が必要です。

MSIでは違う色にささないとデュアルにならない物があります。

マニュアルの誤りは何とかしてもらいたいですね〜。

書込番号:5185596

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「ASUS > M2NPV-VM」の新着クチコミ

この製品の最安価格を見る

M2NPV-VM
ASUS

M2NPV-VM

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2006年 5月26日

M2NPV-VMをお気に入り製品に追加する <75

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング