


このボードでBIOSデフォの状態で画面を見るとS-ATAのHDDは認識されるのですがDVDドライブやU-ATAのHDDがnoneになっています。
何かあらかじめ行う設定でもあるのでしょうか?
すでにお使いの方のご意見を賜れれば幸いです。
書込番号:5999138
0点

http://www.takajun.net/pc/storyp060723.htm
でこのマザーを使用していますが、DVDドライブやU-ATAのHDDは問題なく使用できています。
BIOS で IDE が Disable になっていませんか?
takajun
書込番号:5999209
0点

たれだんなさんこんばんわ
IDEケーブルは青いソケットと黒いソケットのどちらに接続していますでしょうか?
また、HDDとDVDドライブは同じケーブルで使っているのでしょうか?
もし、同じケーブルだとしますと、先端がマスターで中間がスレーブですから、HDDのジャンパーをマスターにして、DVDドライブをスレーブ設定してください。
BIOSの設定はPrimary and secondaryIDE Master/SlaveはAUTOで認識すると思います。
書込番号:5999300
0点

takajunさん,あもさん
こんにちは。
早速のご返事有り難う御座います。
BIOSは先にも述べた通りデフォで、確認するとIDE関連はAUTO
もしくはEnableになっていました。
またIDEケーブルはDVDドライブ、HDD共に一本差しで入れ替えて
も同様に認識されません。
先ほど購入店に相談してみたのですが店員さんも電話の向こうで
首を傾げておられました。
週末購入店に持ち込み動作チェックしてもらってきます。
後日報告させて頂きます。
書込番号:6000720
0点

ダメもとで CMOS クリア をされてみればいかがでしょうか?
takajun
書込番号:6000827
1点

ちゃんとつないでいるのに認識されないのなら、電源に問題があるのかも知れません。
とりあえず、SATAのHDDなどを外して必要最小限度の構成にして、問題のIDEデバイスを認識するか試してみて下さい。
あるいは、問題のデバイスへの電源コネクタを変えてみたりするのも必要でしょう。
書込番号:6001580
0点

takajunさん、ta2oさん
度々のアドバイスありがとうございます。
昨日から出張に出てましたのでレスが遅くなり申し訳ございません。
CMOSクリアの件、ボタン電池外しは行っていましたがジャンパピンではまだやってませんので一度ばらし最小構成での確認を含めやってみます。
書込番号:6006810
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「ASUS > M2NPV-VM」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
4 | 2012/11/23 11:09:28 |
![]() ![]() |
3 | 2012/04/19 22:21:18 |
![]() ![]() |
8 | 2012/04/16 17:14:54 |
![]() ![]() |
5 | 2012/03/19 23:15:14 |
![]() ![]() |
0 | 2012/01/03 1:20:34 |
![]() ![]() |
4 | 2011/01/09 17:52:15 |
![]() ![]() |
3 | 2010/09/10 5:25:10 |
![]() ![]() |
4 | 2010/09/03 12:01:08 |
![]() ![]() |
1 | 2010/09/18 10:58:20 |
![]() ![]() |
22 | 2010/06/18 22:59:24 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
マザーボード
(最近3年以内の発売・登録)





