P5BでFSB1333MHzのCPUを載せて使っている方いませんか?
メーカーではBIOSのアップデートによるオーバークロックで対応してるようですが、実際に使用している方の感想、経験談(トラブルがあった等)がお聞きしたいです。
特に問題なさそうであればE6750でも載せたいと思っています。
よろしくお願いします。
書込番号:6756971
0点
仕事でP5Bと1333CPUの組み合わせを使っています。
BIOSバージョン1604にて、E6550、E6750、E6850すべて正常動作していますよ。
一つ前の14xxでも動かなくはないですが、動作が不安定だった気がします。
場合にもよりますが、クロック数を正常認識しなかったり・・・
1604ではそういったことはなく、普通に使えていました。
書込番号:6757040
0点
P5B+FSB1067(E6700)+DDR2-800の組み合わせから
P5B+FSB1333(E6850)+DDR2-800の組み合わせ(BIOS1604に変更しました)
まったく問題なく正常動作していますよ。
しかし注意点は、DDR2ー800のメモリー使用時には、 メモリーの動作クロックのDDR2-800(5:6)がなく
規格通りで使用できません
DDR2- 667MHz (333)(1:1)
DDR2- 833MHz (417)(4:5)
DDR2-1000MHz (500)(2:3)
DDR2-1111MHz (556)(3:5)
DDR2-1333MHz (667)(1:2)
この5点しか選べません
オート又は手動で667で使用するか 若干オーバークロックですが手動で833で使用することとなります
ノーブランド等安価なメモリの場合は667でメーカー製メモリーなら833(4%オーバクロックこれ位ならまず問題ないでしょう)で使用されると良いと思います,どちらで使用するかは自分でご判断をお願いします。
書込番号:6942518
0点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「ASUS > P5B」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 2 | 2020/07/09 7:41:12 | |
| 9 | 2017/05/09 12:25:41 | |
| 5 | 2013/07/13 16:07:19 | |
| 7 | 2013/07/13 16:05:02 | |
| 0 | 2012/09/03 19:45:34 | |
| 11 | 2012/08/28 20:06:35 | |
| 7 | 2012/08/15 3:47:06 | |
| 3 | 2011/06/05 9:12:48 | |
| 6 | 2011/06/15 21:18:18 | |
| 6 | 2011/05/31 22:01:07 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
マザーボード
(最近3年以内の発売・登録)







