『CMOSクリアを簡単に』のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

フォームファクタ:ATX CPUソケット:LGA775 チップセット:INTEL/P965+ICH8R P5B Deluxe/WiFi-APのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • P5B Deluxe/WiFi-APの価格比較
  • P5B Deluxe/WiFi-APのスペック・仕様
  • P5B Deluxe/WiFi-APのレビュー
  • P5B Deluxe/WiFi-APのクチコミ
  • P5B Deluxe/WiFi-APの画像・動画
  • P5B Deluxe/WiFi-APのピックアップリスト
  • P5B Deluxe/WiFi-APのオークション

P5B Deluxe/WiFi-APASUS

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2006年 6月 6日

  • P5B Deluxe/WiFi-APの価格比較
  • P5B Deluxe/WiFi-APのスペック・仕様
  • P5B Deluxe/WiFi-APのレビュー
  • P5B Deluxe/WiFi-APのクチコミ
  • P5B Deluxe/WiFi-APの画像・動画
  • P5B Deluxe/WiFi-APのピックアップリスト
  • P5B Deluxe/WiFi-APのオークション
クチコミ掲示板 > パソコン > マザーボード > ASUS > P5B Deluxe/WiFi-AP

『CMOSクリアを簡単に』 のクチコミ掲示板

RSS


「P5B Deluxe/WiFi-AP」のクチコミ掲示板に
P5B Deluxe/WiFi-APを新規書き込みP5B Deluxe/WiFi-APをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

標準

CMOSクリアを簡単に

2006/09/01 03:01(1年以上前)


マザーボード > ASUS > P5B Deluxe/WiFi-AP

クチコミ投稿数:736件

落ち着かないBIOSに悩まされている諸兄に質問、と言うかご指南いただきたいと。

なかなか安定してくれないのでBIOSを書き換えることが頻繁です。
その度にCMOSクリアをした方が良いのは解っていますが、如何せんこのM/Bのボタン電池、PCI-Eの線上にあるためV/Cを外さないと取り付けが困難です。でもその度にV/Cまで外すのは非常に面倒・・・

昔あったジャンパピンの外出しブラケットみたいなものもなかなか見つからないのでちょっと改造しようかなと。
ボタン電池のプラスとマイナス両極からケーブルを延ばしてボタン電池にはテープ止め。途中でS/Wか何かを。
ジャンパピンは3本それぞれを延長してやはり外出し、ケース外でジャンパ差し替えが可能なように。

構想は練ったのですが「こんなことして大丈夫かな?」と少々心配もあります。
私の考えた陳腐な方法以外に、便利なパーツや簡単確実な方法を実践されている方がいれば是非教えていただきたいのですが。

書込番号:5396280

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:8件

2006/09/01 03:59(1年以上前)

私もこのマザーは電池の上にグラフィックボードがあるため、
グラフィックボードを外さなくてはと思いましたが、
電池をロックしているピンみたいな物が一カ所あるので、
それをマイナスドライバーかラジオペンチなどで外側に押してやれば、
ポンっと電池がとれましたよ。
どうぞご参考までに。

書込番号:5396299

ナイスクチコミ!0


BRDさん
クチコミ投稿数:47056件Goodアンサー獲得:1469件 BRD お助け掲示板 

2006/09/01 10:37(1年以上前)

葉っぱふみふみさん  こんにちは。  改造しても良いなら、電池フォルダーの半田を溶かしてフォルダーをマザーボードから抜き取ります。 2点止めなので簡単に取り出せます。

または、フォルダーそのままで 電池を抜き フォルダーの+−端子へ電線を半田付けして延長します。

あとは ご自由に配線を。

書込番号:5396695

ナイスクチコミ!0


KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40374件Goodアンサー獲得:5685件

2006/09/01 12:03(1年以上前)

…今だけだと思って、あきらめた方が良いと思う(^_^;)。

書込番号:5396887

ナイスクチコミ!0


最強線さん
クチコミ投稿数:532件

2006/09/02 07:54(1年以上前)

CMOSクリヤーで電池を外した事なんてないです。(^^;
CLRTCのジャンパーOKと思いますが。。。
英文UserGuide (2-22)

書込番号:5399364

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:736件

2006/09/02 11:17(1年以上前)

各位 レスありがとうございます。

>でゅおんさん
そうなんですよ、外すのは出来るのです。でも取り付けがどうにも無理な姿勢になってしまいうまくいきません。
外した際にケース内に落ちてしまうので、S-ATAケーブルの網に隠れて拾うのも結構めんどいのですがね。

>BRDさん
毎度ありがとうございます。
電池フォルダーのはんだを溶かして・・までは考えていませんでしたが、ほぼ同様の内容を考えていました。
やはりこれしかないのかな。あんまりやりたくは無いのですが。

>KAZU0002さん
毎度ありがとうございます。
あまりのおバカな質問に苦笑いされてしまってちょっと恥ずかしくなってきましたが、海外サイトから未試用のBIOSを5つほど入手しまして、なかなか安定しない0507に不満を抱いていた私としては1個1個試すしかないかなと。万全を期したいのですがCMOSクリアの度にV/Cまで外すのは挫折しそうだなと。
個人的な観測ですが、どうせこの5つもたいして安定せずに長期使用は無いでしょうし(笑)

>最強線さん
そうなんですか!? マニュアルにボタン電池を外し・・とありましたのでてっきり。
以前雑誌か何かで電池を外さないと10分〜30分・・と言うような記述があったと記憶しているのですが。


とりあえず「改造」と言うほどのことでもありませんが、週末を利用してトライしてみます。
みなさんありがとうございました。

書込番号:5399863

ナイスクチコミ!0


BRDさん
クチコミ投稿数:47056件Goodアンサー獲得:1469件 BRD お助け掲示板 

2006/09/02 14:12(1年以上前)

マニュアルを落として読まなかったので てっきりそれしかないと思いました。

ジャンパーピンを省略して ランドをショートさせるマザーボードもあります。

結果が同じなら 簡単な方法を選ばれますように。

書込番号:5400287

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:736件

2006/09/04 00:40(1年以上前)

えー 一応結果報告を。

M/Bの電池を外し、+と−の端子それぞれにケーブルを半田付けしちゃいました。
もちろん簡単に外せるように点付けです。
で、フロントパネルの隙間からケーブル出してジャンパピンを刺してあります。
ジャンパピンの差込には使用していないFANのコネクタを使用。
M/B上のRTCジャンパピンにはやはりFANの延長ケーブルを使用。
そのまんま刺さったので超お手軽でした。

大したことじゃないけど簡単ですげぇ便利です♪
さぁ、BIOS巡りの旅に出ます(笑)

書込番号:5405499

ナイスクチコミ!0


BRDさん
クチコミ投稿数:47056件Goodアンサー獲得:1469件 BRD お助け掲示板 

2006/09/04 00:54(1年以上前)

その心意気が好きです !

壊れたら壊れたとき。 命に別状ありません。
とはいえ、財布が傷まないように  H i


思い出したら 見てね。
廃物マザーボード等の再利用
http://www.geocities.jp/ja3ocxbrd/jisaku.html

書込番号:5405539

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「ASUS > P5B Deluxe/WiFi-AP」の新着クチコミ

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

P5B Deluxe/WiFi-AP
ASUS

P5B Deluxe/WiFi-AP

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2006年 6月 6日

P5B Deluxe/WiFi-APをお気に入り製品に追加する <127

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング