Windows Vista RC1を入れた者です。
Win Xp と 擬似Dualブートしていますので(この機能は便利!!)報告します。
始め、1台目のS-ATAにWinXpをインストールしていました。
Vistaを入れるにあたり、XpのHDDを壊したくなかったので、別のHDDを用意しました。
(特にMBRを壊したくない)
一番目のS-ATAケーブルをいったん外しておきます。
2番目のS-ATAケーブルを2台目のHDDに接続して、Vistaをインストールしてしまいます。
この状態でVistaが普通に起動するかどうかを必ず確認しておきます。
次に一番目のS-ATAケーブルを戻します。(元のHDDにつなぎます。)
ここで起動してみます。当然Xpが正常に立ち上がります。
スタートから通常終了します。
次に、起動時にファンクションキーで起動ドライブを選択します。
このマザーは、FD、CDROM HDD の起動順序だけでなく、複数HDDがある場合、そのHDDの順序も選択できます。
これは便利ですね。
したがって、システムコマンダーや、NTローダーは不要です。
また、BIOSで1台目のS-ATAと2台目のS-ATAの順番を逆にしておくと最初から、Vistaで起動することもできます。
わたしは、これで、XpとVistaを切り替えて試しています。
書込番号:5599520
0点
マザーボードは違いますが
同じ方法でXPとVistaを使い分けてます(*^_^*)
ただ・・・64bitを入れたので手持ちのプリンターと
ビデオカードが使えませんo( _ _ )o ショボーン
書込番号:5868299
0点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「ASUS > P5B-VM」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 10 | 2015/12/05 0:14:31 | |
| 4 | 2014/02/24 13:51:38 | |
| 5 | 2010/07/03 22:09:54 | |
| 7 | 2010/04/11 23:36:32 | |
| 3 | 2009/11/25 0:11:28 | |
| 7 | 2008/08/06 17:54:36 | |
| 2 | 2008/06/22 16:13:34 | |
| 8 | 2008/05/23 22:28:55 | |
| 0 | 2008/04/22 23:17:38 | |
| 9 | 2008/04/30 0:25:33 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
マザーボード
(最近3年以内の発売・登録)






