マザーボード > ASUS > M2A-VM HDMI
TVにも写し出せるようにと 下記の構成で組みましたが
HDMIでTV(モニターA:シャープアクオス)に接続したら、S1701(モニター@)の
音声が出なくなりました。(オーディオドライバーは全て入れています)
その後(3日間)何とかしようと色々とやってみましたが どうにもできませんでした。
どなたか ご指導下さいますよう宜しくお願いいたします。
モニター@ EIZO/FlexScan S1701-ST(D-sub)
モニターA シャープアクオス LC-32D10(HDMI)
CPU(Athlon) :64 X2 Dual-Core 4400+
メモリ(トランセンド):TX800QLJ-2GK(2G)
HDD(SEAGATE) :ST3250310AS(250×2)
書込番号:6856960
0点
HDMI用のオーディオドライバを入れた時点でHDMIの音声が優先になっているのではないですか?サウンドのプロパティで再生デバイスが二つあるならオンボードサウンドの方を規定のデバイスに指定してみてください。
ユーザーではないので感だけの回答です、外していたら失礼。
書込番号:6857249
0点
口耳の学さん
返信ありがとうございます。「オンボードサウンドの方を既定に」とのご意見
ありがとうございました。
その方法は この症状になった後すぐに、テストしていたのですが ダメでした。
それと、私の書き込み内容不足ですね。すみません。
切り替え使用ではそれぞれ(スピーカー/HDMI)音がでるのですが、両方同時に出せる方法を
探しています。理由は、PC2台を切替器(コレガ)を使用し モニター@EIZO/FlexScan
S1701-ST(D-sub)に写し出しています。今回組んだ(ASUS:HDMI)のは 2台同時に使用出来る
ようにする為であり、且つ、簡単な操作方法で切替できるように(サウンドの切替を
しなくていいように)する為、サウンドの同時(スピーカー/HDMI)出力方法を探しています。
皆様、ご指導 宜しくお願い致します。
書込番号:6857893
0点
Windowsの仕様でサウンドの同時使用はできないと思いましたよ、Vistaでは改善したとか。
書込番号:6858889
0点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「ASUS > M2A-VM HDMI」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 0 | 2022/12/29 7:57:42 | |
| 1 | 2015/09/23 12:04:08 | |
| 6 | 2014/02/17 10:27:59 | |
| 0 | 2012/07/01 1:32:54 | |
| 9 | 2011/01/16 22:23:50 | |
| 0 | 2010/12/11 13:09:00 | |
| 2 | 2010/10/06 21:13:43 | |
| 3 | 2010/06/27 17:05:42 | |
| 11 | 2010/06/14 12:37:13 | |
| 2 | 2010/05/28 22:03:32 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
マザーボード
(最近3年以内の発売・登録)







