


バグとされている症状がYorkfieldを載せた時だけ発現するのなら、インテルが把握していてもYorkfield発売前には公表しないと思われる。
http://bbs.kakaku.com/bbs/05402013212/SortID=6892896/
とりあえず、Specification updatesはまだOctober 2007。
http://www.intel.com/design/chipsets/specupdt/317611.htm
Initial release以後、一度も更新されていません。
書込番号:6946292
0点

初めて自作PCを作るので、不安材料は少しでも消したいです。
movemenさんや他の方が言っている様な、混み入った事は分からないので、
コストパフォーマンスやその他の事を考えて、P5K-Eの方にしようと思います。
これから色々勉強しないと駄目ですね〜^^。
書込番号:6949558
0点

インテルのX38チップセット使用のマザーが出ましたので
バグ現象は解決?したか
http://www.intel.com/products/motherboard/DX38BT/index.htm
http://akiba.kakaku.com/pc/0711/16/200000.php
書込番号:6994190
0点


BIOSが更新されました 経過 0107→0203-0303-0401-0402
P5E BIOS 0402
P5E0402.zip 1.20MB
1.Add online instruction onhowto adiust
CPUand DRAM voltage settings
2.Enable support to control the spport
capabiltiy of device
S3 USB wakeup function
書込番号:7006312
0点

ヒエルさん
今ほどGlobal/Japan Asus Web確認しましたが、BIOS0402記載ありませんが、どちらのWebでUpされているのか教えてください。
書込番号:7007242
0点

友の会 19日の分にあります
BIOS 0107から一揆に0402にUpして動作確認中ですが
温度センサー関係の表示が不安定のようです
特にM/B温度表示値が不安定の模様です
http://asusmb.pcdiyweb.net/
書込番号:7010536
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「ASUS > P5E」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
4 | 2016/08/12 20:32:47 |
![]() ![]() |
8 | 2014/01/20 11:19:12 |
![]() ![]() |
2 | 2011/08/16 16:17:52 |
![]() ![]() |
12 | 2010/05/30 17:25:49 |
![]() ![]() |
5 | 2010/04/14 0:08:07 |
![]() ![]() |
45 | 2010/03/28 11:49:14 |
![]() ![]() |
13 | 2014/01/27 9:59:56 |
![]() ![]() |
10 | 2010/08/22 8:09:47 |
![]() ![]() |
6 | 2009/11/13 23:53:38 |
![]() ![]() |
9 | 2009/08/12 1:22:44 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
マザーボード
(最近3年以内の発売・登録)





