


EPU・AI Gear3のフリーズを初めて経験しました。この板をQ9450とQ6600で使っているのですが、今回のBIOS 0903に更新したとたん、Q6600の方はAI Gearをcalibrationをしてセットした途端にフリーズ。もしくは、Auto モードにした途端にフリーズ。AI Gear Autoが使えない状態に陥りました。
Q9450の方は、AI Gear3、Autoモードにセットしても6倍速固定になり、負荷が掛っても8倍速にならない。よって、CPU使用率がすぐに100%に張り付き状態になり、画像などを見ているとカクカクッで、CPU速度が付いて行っていないことが歴然とした状態に陥って2枚共に困っていました。
どうしたものかと今日、いろいろと弄っていて、なんと、ちょっとしたコツで無事動くようになりました。
それは、一度AI Boosterを起動させるということです。起動させることによって、何が変わるのかは判りませんが、当然、Boostearを起動したままではAI Gear3も同時に起動させることはできませんので、もう一度、Nomalを押し、再起動後Nomal状態にしてからAI Gear3を起動するとすんなりと動くようになりました。
2枚共に症状が出ましたので、もしや、同じ症状でお困りの方がいらっしゃいましたらと思いカキコしました。
また、別件ですが、1枚は設定項目にEISTが無くなっていたのですが、今回の更新で復帰しました。更新前は0702を2枚共に使っていて、C1EとAI Gear3で省エネを計っていたのです。
新BIOSもいいのですが、私にとっては、ちょっと慌てさせられた事件となりました・・・笑。
書込番号:8272605
0点

自己スレです。
Q9450の板はやっぱり、使えなくなりました。Vistaの電源の管理が使えない状態に陥りました。夜間エンコード作業をさせているのですが、スリープ移行設定で、動いてくれないです。
結局、WDの320GBの1プラッタをシステムに使って、スコアを5.9にしていたのですが、もともとRAID設定にしていたものですから、250GB*2 RAID0でOSクリンインストールを行いました。
現在、問題なくスリープ移行してくれるようになりました。なんか、時間だけ無駄に過ぎたような気が・・・・笑。
Q6600の方は使用頻度が少ないのですが、これはスタートボタンからも、スリープに移行してくれなくなっているようです。IE5画面程度であればOKなのですが、officeで何画面も出していたり、画像を出していたりするとスリープ移行しないようです。だめな時は、シャットダウンです・・・・笑。
今後の対策・・・摸索中。やっぱり、クリンインストールしないといけないかなぁ〜・・・。
書込番号:8295708
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「ASUS > P5E」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
4 | 2016/08/12 20:32:47 |
![]() ![]() |
8 | 2014/01/20 11:19:12 |
![]() ![]() |
2 | 2011/08/16 16:17:52 |
![]() ![]() |
12 | 2010/05/30 17:25:49 |
![]() ![]() |
5 | 2010/04/14 0:08:07 |
![]() ![]() |
45 | 2010/03/28 11:49:14 |
![]() ![]() |
13 | 2014/01/27 9:59:56 |
![]() ![]() |
10 | 2010/08/22 8:09:47 |
![]() ![]() |
6 | 2009/11/13 23:53:38 |
![]() ![]() |
9 | 2009/08/12 1:22:44 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
マザーボード
(最近3年以内の発売・登録)





