


マザーボード > ASUS > P5E3 Deluxe/WiFi-AP@n
メーカーの製品紹介を読むと、「約5秒で起動するLinux OS「Express Gate」を搭載 」とあり、
その内容を見ると、私はチョッピリ引かれたりもしたのですが。。。
WindowsXPの起動、WindowsVistaの起動は、問題なくスムーズに立ち上がるのでしょうか?
あと、Linux OS「Express Gate」を使ってみた率直な感想とかを聞いてみたいのですが。。。
だれか購入した人いますか?
書込番号:6978183
0点

回答ではないけど、起動時間ならマザーなどの構成にもよると思うよ。
だってうちのパソコンも5秒くらいで起動するよ。
書込番号:6978218
0点

新谷かほるさん へ
Linux OS「Express Gate」使ってます?
Linux OS「Express Gate」はメモリ内で動作する物なのでしょうか?
それとも、HDDを使用して動作する物なのでしょうか?
書込番号:6978255
0点

>Linux OS「Express Gate」はメモリ内で動作する物なのでしょうか?
そうです。
>それとも、HDDを使用して動作する物なのでしょうか?
違います。HDDにアクセスしていたら5秒で起動するのは不可能です。
マザーボード上に実装されたOSをメモリー内で実行しています。
以前にも、キューブベアボーンのインスタントAV機能(DVDプレーヤーやCDプレーヤー機能)として、軽いOSが実装されていたことがあります。
またノートパソコンなどで、OSを起動せずにDVDやCDが再生できる機能というのも、同じようなものです。
残念ながら実際に使ったことは無いです。
以下に、起動した画面とちょっとだけ説明があります。
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2007/1012/tawada112.htm
書込番号:6979445
0点

Express Gateを使用すると、
BIOS画面が立ち上がる前に、Express Gateが立ち上がり
その後BIOS画面か、PC起動の選択画面になるので、
間違いなく、5秒以内に起動します。
書込番号:6981321
0点

起動しますが、終了できません。
動作も問題ありません。
必ずリセットボタンのお世話になります。
OS、Vista、Xpで使用する分には、サスペンドも電源OFFも全く問題ありません。
xpress Gateを起動したときだけ、終了ができません。
ご報告まで。。。
書込番号:9496916
0点

その後終了する方法見つけました。
CTRL+Alt+BS を押します。
するとwindowsが再表示され(一瞬で再表示されます)、言語など設定画面が再び現れ
「english」など適当でOKですので「次へ」「次へ」と1回〜3回押すと
元の画面に戻れます。
ここで、マウスで終了動作を行えば、電源切れます。
CTRL+Alt+BS <--はLinuxなどのX-windowsを終了するときの命令です。
X-Windowsのリセット(再起動)で直ったって感じですかね。
書込番号:9568847
1点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「ASUS > P5E3 Deluxe/WiFi-AP@n」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
6 | 2009/05/19 13:02:19 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
マザーボード
(最近3年以内の発売・登録)





