P5Q Deluxe
Intel P45/ICH10Rチップセットや16フェーズ電源変換回路を備えたLGA775用ATXマザーボード
マザーボード > ASUS > P5Q Deluxe
モニター1: IODATA LCD-MF241XBR
モニター2: IODATA LCD-AD221XB
CPU: Core 2 Duo E8200 2.66GHz@3.0GHz
M/B: ASUS-P5BDELUXE
VGA: SAPPHIRE RADEON HD 4850 512MB
Memory: 3GB(1GB(PC6400)×4)OS制限により3GB
HDD: HITACHI/IBM HDP725050GLA360 500GB(16M)/S-ATA100・7200×1
HITACHI/IBM HDT725040VLA360 400GB(16M)/S-ATA100・7200×1
Seagate ST3400633AS 400GB(8M)/S-ATA100・7200×1
HITACHI/IBM HDS721010KLA330/S-ATA2.5・7200×1
DVD-R/W: IO-DATE DVR-ABH16G
LAN: GBLAN(IntelPro1000 PL)
Sound: Sound Blaster X-Fi(PCI-EX)
Mouth: Microsoft Intelli Mouth Optical
Keyboard: Logicool Ultra-Flat Keyboard Light-Pearl/Dark-Shine
ADSL: NTT-NVIII(レンタル品)
電源: 500W電源 Windmill500
CPUファン: 峰COOLER SCMN-1000
TVCapture: GV-MVP/RX3×2
OS:
Windows Vista Ultimate
その他: USB2.0×6(マザー内蔵)
スマートメディアアダプタ
CPU切替機
現行機は上記の通りです
さてこのマザーに載せ替えた時はOSは入れ替え必須でしょうか?
本来ならチップセットが変わるので入れ直しというのが一番宜しいと思っています
しかし現在使ってるソフトがちょっと行方不明で入れ直しを躊躇しています
i965PとP45ではヤッパダメなのでしょうか?
動いても本来の性能を発揮しないとかあるんでしょうか
Vistaなので当然再アクティブすると思います
あとUSB切替機能付CPU切替機も買い換えなければなりません
書込番号:8157906
0点
965と4シリーズなのでかなり世代が変わってるためOSは再インストールしたほうがいいかと思われます。
書込番号:8158031
0点
やって試して決めればええやん。
訊いて実体験を省いて、どれ程の得る事があるの?
書込番号:8158055
1点
昨年P965からP35に変えた時はRAID構成のHDDでペケでした。
OSはXP-SP2
書込番号:8158610
0点
おいら先月P5B DeluxeからP5Q Deluxeに移行したけど、
ポン付けだと途中のデバイスの認識でこけちゃいましたね。OSはXPのSP2でしたが。
とりあえずそのままつないでみて、ダメなら再インストールでいいと思います。
というより、聞くだけ無駄な話ですよね、きこりさんが書かれているように。
書込番号:8158731
0点
ちょっと、HDDにHITACHIの文字が多いもので、一言。私の場合、AHCIで組もうとしましたが無理でした。P5BはIDE接続のようですので、おそらくは大丈夫ではないかと思いますが・・・・。ダメだったら、ごめんなさい。
6月にASUSサポートでHITACHIのHDDに対してドライバー修正がありましたのでご参考を。今日は繋がらない・・・・。
http://www.unitycorp.co.jp/support/faq/answer/lga775/p5q_dx.html
書込番号:8158771
0点
スレ主さんはたぶん答えをすでにご存じなのだろうと思います。
システム更新時、
チップセットやCPUなどの基幹パーツが変わったら、OS新規インストールが基本です(A)
とここの口コミでも頻繁に書かれています。それしかないとか極論を言う方さえいます。
本来、チップセット、CPUもWindowsから見ればただのデバイスです。
OSの基本設計ではデバイスドライバを交換すれば原則的に動くように出来いてます。
ただし、これは原則であって、いくつかの理由でこの原則がうまく動かない場合があります。
この場合は、新規インストールしか選択子はありません。
運悪く、何回か この状況に陥った人が その経験から (A)を言い出したのだろうと思います。
2,3回連続して HDをつないだだけでは、新システム起動しない人がいたら そういうものだと考えてもまぁ、仕方がないかなと思います。
新規でやって、レジストリやら常駐ソフト、不要なドライバが一掃され結果としてWindowsの動作が高速化されたり
起動が速くなったりするのは普通ですが、これと (A)をしないといけないというのは別です。
ごちゃごちゃ書きましたが、かんたんに言うと
1.今のHDを新システムにつなげて起動
2.チップセットドライバ他を全部インストール
3.しばらく運用してみる
で特に問題なければ、そのまま使えば良いでしょう。
上の1,2,3のどこかでうまく行かない場合は、新規インストールをするしかないわけです。
後、再アクティべーションの可否はまた別の話になります。この辺りの事情もご存じだと思いますので省略します。
書込番号:8160066
0点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「ASUS > P5Q Deluxe」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 6 | 2023/09/09 12:58:55 | |
| 11 | 2023/10/21 19:12:50 | |
| 0 | 2020/06/24 21:12:35 | |
| 7 | 2015/07/20 11:48:17 | |
| 59 | 2018/05/12 17:34:00 | |
| 7 | 2014/05/04 13:07:12 | |
| 4 | 2013/08/14 16:27:31 | |
| 9 | 2013/08/14 11:01:19 | |
| 13 | 2013/07/22 12:38:51 | |
| 6 | 2012/08/14 20:14:44 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
マザーボード
(最近3年以内の発売・登録)







