P5Q Deluxe
Intel P45/ICH10Rチップセットや16フェーズ電源変換回路を備えたLGA775用ATXマザーボード
マザーボード > ASUS > P5Q Deluxe
こんばんわ。
このマザーボードを使って、オーバークロックを行っているのですが、
以下条件で、でっかい圧縮ファイルの解凍時にCRCエラーが出てしまいます。
条件
CPU X6.0
FSB 430 ぐらい、これより上は必ずCRCエラーになる。
FSB自体は、500を超えることは出来るようなのですが、
サーバーよりでっかい圧縮ファイルをローカルにコピーし、その後に
解凍しようとすると、あるFSB以上でCRCエラーが多発しています。
CRCエラーは、起動毎に発生するFSB値が多少前後します。
それで、BIOSでFSBやNB、SB、SATAの電圧などを上げては見てるの
ですが、解決できません。(特定できない)
そもそも、LANが高FSBについてこれないのか、FSB自体の限界として認識する
べきなのかもわかりません。
オーバークロックで同じような症状の方は居ませんでしょうか?
LANを後付のボードにすれば解決するんでしょうか?
皆さんのFSB限界値も知りたいです。
書込番号:9199456
0点
信夜須さんこんばんわ
わたしはこのマザーボードを使っていませんけど、CPUのクロックレシオ設定とLANなどのシステムのクロックは
分離してクロック設定が出来るはずですので、マニュアルをよく読んで理解の上OCを行ってください。
書込番号:9199497
0点
>オーバークロックで同じような症状
こういうのを「症状」というのは一種の方言?
D/Lファイルにエラーがあるのか?
解凍処理でエラーが起こるのか?
まず、この分析でしょう。
いずれにしても、FSBのしきい値という形で
O/Cの限界がわかっただけでいいじゃないですか。
書込番号:9199920
0点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「ASUS > P5Q Deluxe」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 6 | 2023/09/09 12:58:55 | |
| 11 | 2023/10/21 19:12:50 | |
| 0 | 2020/06/24 21:12:35 | |
| 7 | 2015/07/20 11:48:17 | |
| 59 | 2018/05/12 17:34:00 | |
| 7 | 2014/05/04 13:07:12 | |
| 4 | 2013/08/14 16:27:31 | |
| 9 | 2013/08/14 11:01:19 | |
| 13 | 2013/07/22 12:38:51 | |
| 6 | 2012/08/14 20:14:44 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】カメラ+レンズ
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
マザーボード
(最近3年以内の発売・登録)







