P5Q-E
Intel P45+ICH10Rチップセット搭載のLGA775用ATXハイエンドマザーボード。市場想定価格は21,000円前後



3週間前下記の構成でマシンを組み立てました。
M/B P5Q-E BIOS Ver1306
MEM PQI QD2800-1G2 (DDR2 PC2-6400 1GB 2枚組)
CDF W2U800CQ-1GLZJ (DDR2 PC2-6400 1GB 2枚組)
CPU: Core 2 Quad Q9550 REV C1
RAID 0
OS Windows Vista 32bit Enterprise
上記構成でインストールするもOSが安定せず
リード・ライト時のエラーと思われる障害でブルースクリーン多発
そのため1度再インストール。
またメモリも疑いメモリーも取替えました。
変更したメモリ
UMAX > Pulsar DCDDR2-4GB-800 (DDR2 PC2-6400 2GB 2枚組)
しかしその後も
Microsoft Windows Search Indexer
Microsoft Windows Search Protocol Host
Superfetch
などのサービスの停止が多発、一日1回はブルースクリーンという状態でした。
そこでBIOSのダウングレードを行い
この口コミでも安定しそうな0803に変更しました。
M/B P5Q-E BIOS Ver 0803
現在この構成で2日ほど使用しておりますがエラーなく正常に動いております。
同じような症状で困っている方がいましたら参考になるのではないかと思い書き込みします。
書込番号:8407170
1点

こんばんは
買ってから数日だけど青画面は拝んでないです。
E8400、TWIN2x2048-8500C5D、BIOS1306、Vista-HP
何かあったら書き込みしますね。
書込番号:8408437
0点

あ、EPUとかドライブなんたらの便利機能は一切使ってないです。
書込番号:8408671
0点

モンハン太郎 さん書き込みありがとうございました。
E8400ではだいじょうそうですね。
ここの書き込みを見ていると
P5QのVer1306とQ9550やQ9450のクアッドコアで問題が起きているケースが
多いような気がします。
この組み合わせ(Ver1306とQ9***)で問題のないも方いらっしゃいますかね?
書込番号:8408905
0点

私もこのM/Bでは大変でした。結果2回交換で3枚目で何とか動いています。
仕様は・CPU Core2 Quad Q9450 BIOS Ver1306
Memory Umax DDR2 800 2G×2
書込番号:8409144
0点

三河のじいさんさん
もしよければ、「結果2回交換で3枚目で何とか動いています。」という2枚のM/Bの交換の経緯を教えていただけますか?
また現在のHDの構成はどうなっているか(RAIDかどうか等々・・・)もお聞かせいただけますか?
よろしくお願いします。
書込番号:8412433
0点

>この組み合わせ(Ver1306とQ9***)で問題のないも方いらっしゃいますかね?
買って1ヶ月になりますが安定して使ってます。
Express Gateはいらないので切ってますが・・・
もちろん定格動作です。
一応、マシン構成を書いておきます。
OS Window XP SP3
CPU: Core 2 Quad Q9550 REV C1
M/B P5Q-E BIOS Ver1306
MEM Pulsar DCDDR2-4GB-800 (DDR2 PC2-6400 2GB 2枚組)
グラボ ELSA GLADIAC 795 GT DDR3 512MB (PCIExp 512MB)
HDD WDC WD10EACS-00D6B0
Hitachi HDP725050GLA360
RAIDは組んでません。
書込番号:8412781
0点

鳶の子さん書き込みありがとうございます。
どうも皆さんのお話を総合するとBIOSVer1306と
ICH10Rの関係が怪しいようですね?
私が体験したエラーもブルースクリーンにしろ
不調だったサービス類もIO回りで起きていたので
ICH10RでRAIDを組んだときBIOSVer1306で問題が起きるのでしょうかね?
どなたかP5Q-E+BIOSVer1306+RAID0で問題のない方いらっしゃいますかね?
書込番号:8413696
0点

WSTONEさん
構成を再記します。
CPU Core2 Quad Q9450
M/B P5Q-E BIOS Ver 1306
Memory Umax DDR2 800 2G×2
V Caed Radeon HD4850
HDD Hitati HDP725050 GLA360 RAIDは使用していない
P Supply corsair vx550w
OS Vista Home Premium DSP
ASUS付録のサービスはEPU-6EngineのみAutoで使用
M/B 最初の不具合
・通常稼動していて、電源をOFFにして翌朝電源をONにすると画面は真っ黒でCPUファンは回
って5秒くらいで電源がOFF3〜5秒で電源ONの繰り返し。
・BIOS画面が出る時もある・・日時がリセットされている。
・30分くらい稼動した状態再起動をかけると、AMIの画面 Cmos Date/Time not setdeで
F1 OR F2でBIOSセットで通常稼動するが、翌朝上記の状態になる。
M/B 交換1回目の不具合
・BIOSを読み込んだ直後に”USBデバイスの電流が高すぎます15S後にシヤットダウンします”
で電源がOFF・・テストでUSBポート全て外しても同じメッセージが出る。CMOSクリアーして もダメ
M/B 交換2回目の不具合
・インタネットエクスプロラー稼働中”ウインドウズ、サービスのホストプロセスは動作しな くなったため閉じられました”で10分程でシヤットダウン
・その後立ち上げるとセーフモード画面でウィンドウズが正しくシヤットダウンされませんで したの表示
・念のためビスタシステムを再インストールするも途中ファイル展開中で停止、3回目でやっ とインストール完了・・上記問題は解決せず。
M/B 交換3回目
・今のところ不具合は無し
書込番号:8414117
0点

三河のじいさんさん
大変詳細なご報告ありがとうございました。
なるほど交換するような事態ですね・・・・
私の事例は「M/B 交換2回目の不具合」に似ていますが
「サービスのホストプロセスは動作しなくなったため閉じられました”で10分程でシヤットダウン」とまで頻繁にシャットダウンはしませんでしたが、IO周りのサービスは必ず止まっていました。
いまの私のPCもIO周りの不具合?とBIOSのVerの微妙なバランスのなかで正常に動いている感じですね・・・・
モンハン太郎さん、鳶の子さん、三河のじいさんさん
ありがとうございました大変参考になりました。
書込番号:8414423
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「ASUS > P5Q-E」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
0 | 2020/01/11 22:16:18 |
![]() ![]() |
8 | 2023/05/11 10:22:08 |
![]() ![]() |
7 | 2016/04/30 4:13:26 |
![]() ![]() |
17 | 2016/05/06 23:04:53 |
![]() ![]() |
9 | 2016/03/05 23:31:21 |
![]() ![]() |
0 | 2015/09/25 12:12:58 |
![]() ![]() |
7 | 2014/09/28 11:35:52 |
![]() ![]() |
4 | 2014/01/03 14:42:18 |
![]() ![]() |
6 | 2013/08/23 13:47:59 |
![]() ![]() |
6 | 2013/02/11 22:30:14 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
マザーボード
(最近3年以内の発売・登録)





