『160GBのHDD認識について』のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

フォームファクタ:MicroATX CPUソケット:SocketA チップセット:VIA/KM266 M7VIG Proのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • M7VIG Proの価格比較
  • M7VIG Proのスペック・仕様
  • M7VIG Proのレビュー
  • M7VIG Proのクチコミ
  • M7VIG Proの画像・動画
  • M7VIG Proのピックアップリスト
  • M7VIG Proのオークション

M7VIG ProBIOSTAR

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2003年 5月21日

  • M7VIG Proの価格比較
  • M7VIG Proのスペック・仕様
  • M7VIG Proのレビュー
  • M7VIG Proのクチコミ
  • M7VIG Proの画像・動画
  • M7VIG Proのピックアップリスト
  • M7VIG Proのオークション

『160GBのHDD認識について』 のクチコミ掲示板

RSS


「M7VIG Pro」のクチコミ掲示板に
M7VIG Proを新規書き込みM7VIG Proをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

標準

160GBのHDD認識について

2004/04/18 17:17(1年以上前)


マザーボード > BIOSTAR > M7VIG Pro

スレ主 カレー茶漬けさん

お世話になります。
友人のPCなのですが、このM/Bに雷鳥1.1GHzを積み、Win2k(SP4)で使用しています。

この度、Maxtor 6Y160P0(160GB)のHDDを購入したそうなのですが、
「127GBでしか認識しない」との連絡を受けました。
とりあえず、レジストリに「EnableBigLba(値1)」を追加したのですが、
まだ127GBでしか認識しないとのこと…

BIOSでの設定が必要かと思い、いろいろ電話で説明したのですが、
うまく意思疎通ができず(こちらもBIOS項目がどうなっているのかわからないため)、
どうしようもない状態です。

そこで、どの項目を設定してやればビッグドライブに対応するのか
教えていただきたいのですが。
よろしくお願いいたします。(超初心者質問で申し訳ありません)

書込番号:2712557

ナイスクチコミ!0


返信する
TWEAKERさん

2004/04/18 17:41(1年以上前)

BIOSは最新?
http://www.biostar.com.tw/support/bios/bios.php3?model=M7VIG%20Pro

VIAチップマザーのようなので4in1を更新してみるとか?
http://www.viaarena.com/?PageID=300

書込番号:2712621

ナイスクチコミ!0


TWEAKERさん

2004/04/18 17:42(1年以上前)

貼り忘れ(既に見ているとは思うが…)
http://support.microsoft.com/default.aspx?scid=kb;ja;305098

書込番号:2712627

ナイスクチコミ!0


スレ主 カレー茶漬けさん

2004/04/18 17:56(1年以上前)

TWEAKERさん

早速のレスありがとうございます。
とりあえず、BIOSとVIAチップのアップは指示しました。

うまくできるといいのですが・・・

書込番号:2712662

ナイスクチコミ!0


saltさん
クチコミ投稿数:7516件

2004/04/18 18:28(1年以上前)

BIOS UpにBig Driveの項目がありません。
はじめっからBig Driveに対応してるのでは?
また、EnableBigLbaの追加はIDE DriverにWin標準のatapi.sysを使ってる場合です。
今回4in1のIDE DriverであるFilter DriverまたはMiniport Driverを使う限りは無関係と思います。
(Filter Driverに関してはもしかして、そのRegistry追加は必要かも。またMiniportの方は自己責任で。Filterとちがって純粋なIDE Bus Master Driverです。普通に4in1を入れるとFilterの方が入ります。どちらもBig Drive対応Driverと思います。)

書込番号:2712755

ナイスクチコミ!0


スレ主 カレー茶漬けさん

2004/05/02 09:07(1年以上前)

レスくれた方々、連絡遅れてすみません。

友人と連絡がようやく取れたのですが、VIAチップドライバを更新しても症状は変わらないとのこと。
近々、家に行ってきます。

書込番号:2758771

ナイスクチコミ!0


Wakyuさん
クチコミ投稿数:41件

2004/05/24 08:44(1年以上前)

カレー茶漬けさん。結果はどうでしたか?私も同様の症状ではまっています。Maxtor 6Y160P0(160GB)で32GBでしか認識しないんです。FTFSでBIOSは最新なのですが駄目でした。

書込番号:2843480

ナイスクチコミ!0


Wakyuさん
クチコミ投稿数:41件

2004/05/24 19:09(1年以上前)

ごめんなさい。ジャンパーピン間違ってました。はずかしい〜〜!!

書込番号:2844944

ナイスクチコミ!0


スレ主 カレー茶漬けさん

2004/05/30 03:17(1年以上前)

皆様、多くのレスありがとうございました。
ようやく預かってきました。

で、結局WinXP Pro(SP1)にすることによって160GBで認識いたしました。
(Win2000信者の彼を説得するのに手こずりましたがw)
なお、BIOSのアップは必要ありませんでした。

Win2000(SP4)での根本的解決とはいきませんでしたが、報告させていただきます。

書込番号:2864241

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「BIOSTAR > M7VIG Pro」の新着クチコミ

内容・タイトル 返信数 最終投稿日時
BIOSの破損かな?アドバイスお願いします!! 4 2009/07/04 0:20:51
PC100のメモリは使えますか? 2 2005/02/22 12:55:26
くーらー 0 2004/09/20 6:35:10
USB2.0を認識しない? 13 2004/09/22 19:26:53
M7VIQとM7VIG Proとの違いは 1 2004/06/28 23:24:57
M7VIQ 0 2004/05/30 11:11:56
DORON1.6Gについて 7 2004/05/26 21:20:35
160GBのHDD認識について 8 2004/05/30 3:17:04
2200+を載せました。 8 2004/03/29 20:02:33
BEEP音が鳴らない 9 2004/02/22 15:13:13

「BIOSTAR > M7VIG Pro」のクチコミを見る(全 294件)

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

M7VIG Pro
BIOSTAR

M7VIG Pro

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2003年 5月21日

M7VIG Proをお気に入り製品に追加する <1

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング