マザーボード > BIOSTAR > TA690G AM2
このマザーを2日前に購入して早速組み立ててVISTAをインストール。悪戦苦闘ですべてが終わったと思ったがUSBが使えなくなってしまいBIOSかと思って、ここの掲示板でBIOSアップデートが載っていたためT-BIOS Live Update UtilityでR69AM427.BSTにアップデートしようとしたところ途中でフリーズ。にっちもさっちもいかないためリセットスイッチを押し再起動。もしかしてBIOSが飛んだかなぁと思ったら案の定BIOS画面が出ません。何かいい方法ないでしょうか?構成は、下記のとおりです。
CPU: ATHLON 64X2 3800
Memory: 512MBX2 1G×1 677MHz
電源: サイレントキング5 400W
HDD: HITACHI 728080 S-ATA 80GB
DVD: S-ATA ASUS
OS: MS Windows VISTA
dispry: TOSHIBA REGZA H1000 HDMI接続
HDMI接続が気に入ってこのマザーを購入したが大変でした。
ケーブルもヤマダ電機のオリジナルケーブルでは、画面に表示すらしなかった。最初は、音も出なかったし。
書込番号:6302181
0点
CMOSクリアでも、うまくいかないでしょうか・・?
また、マザーボードのリセットスイッチを押したら
再起不能と思われたのに普通に起動できて、復帰できた方もいた
らしいです。
書込番号:6302212
0点
toulas0078さんありがとうございます。CMOSクリアーやってみましたが駄目でした。電池も外してみたのですがそれでも駄目です。失敗しないように添付のソフトを使ったのに意味がなかったです。
書込番号:6302289
0点
>失敗しないように添付のソフトを使ったのに意味がなかったです。
添付のソフトとか使いたくない・・・w
OS上だとOSの裏で何が動いてるか分からないですからね
基本はBIOSからFDDとかですね
とりあえず購入店に聞いてみては?
一部マザーだとBIOS初期化機能があるみたいだけどコレはどうなんだろ・・・?
書込番号:6302393
0点
ハム太郎88さん おはようさん。 私のホームページの 組み立て方法、書き換え失敗時の復活方法 4,5,6,7,8は業者欄などご覧下さい。
よかったらどうぞ。
http://www.geocities.jp/ja3ocxbrd/index.html
書込番号:6302696
0点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「BIOSTAR > TA690G AM2」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 3 | 2011/02/09 19:35:24 | |
| 0 | 2009/08/03 17:31:51 | |
| 3 | 2009/04/03 9:37:16 | |
| 4 | 2009/02/21 11:00:27 | |
| 5 | 2008/07/19 23:10:04 | |
| 5 | 2008/07/08 18:21:15 | |
| 1 | 2008/06/26 23:51:42 | |
| 5 | 2008/06/26 0:53:18 | |
| 7 | 2008/06/17 23:01:32 | |
| 3 | 2008/06/09 21:27:41 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
マザーボード
(最近3年以内の発売・登録)







