http://www.geocities.co.jp/AnimalPark-Tama/2944/penguincase.html
上記のペンギンケースの電源で
K7S5A
ALL-IN-WONDER RADEON (AGP 32MB)
メモリ:256M/B
CDRW1台
の構成で考えております
以下のCPUはこの電源で可能でしょうか?
Athlon Thunderbird 1G SocketA
Athlon Thunderbird 1.1G SocketA
Athlon Thunderbird 1.2G SocketA
Athlon 1G(266) SocketA
Athlon 1G(266) SocketA BOX
AMD Athlon Thunderbird 1.4G SocketA BOX
出来れば電源交換無しでCPUを探しております
このケースは必ず使いたいので(ケース買い換えは考えておりません)
ご指導よろしくお願いいたします
書込番号:366802
0点
推奨電源には入っていなさそうですね。
動かしてみてダメなら電源or(マザー&CPU)を交換して下さい。
書込番号:366976
0点
2001/11/09 20:49(1年以上前)
>推奨電源には入っていなさそうですね。
どちらを参照すれば 確認が取れますでしょうか
明日、購入予定でよろしくお願いいたします
書込番号:367087
0点
http://www2.amd.com/us-en/Processors/ProductInformation/0,,30_118_756_759%5e1039%5e1053,00.html
ちょっと前までは日本語ページであったのに・・・
書込番号:367095
0点
リンクが途中できれました。
ここから飛べばどうかな?
http://www3pub.amd.com/japan/products/cpg/athlon/athlonpower.html
書込番号:367097
0点
2001/11/09 23:16(1年以上前)
PTOUCHさんの電源のSPECは200−250W相当だと思います。
私も以前、Freewayの250WでこのMBを組んだのですが、E0エラーやCD-R
書き込みエラーなど出て結局電源交換に至りました。
現在、私の電源はノーブランドですがATX2.03の350Wを使用しています。
以前のカキコにもあったのですが、電源を調整(ポテンシャルメーター)をいじるなど行えば使える可能性がありますが、テスターなどの工具とある程度の知識が必要だと思います。
ペンギンのケースを使用したいのでしたら、K7S5Aではなく他のASUS、GIGABYTEなど安定したMBを使用した方が安全だと思います。
このMBは結構当たり外れがあり勉強のつもりで購入する覚悟が必要だと思います。また、電源もできれば350Wに交換することをお奨めします。
書込番号:367304
0点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「ECS > K7S5A」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 5 | 2007/03/09 14:31:16 | |
| 0 | 2005/08/16 1:17:54 | |
| 24 | 2005/08/10 9:35:39 | |
| 6 | 2005/04/27 17:19:12 | |
| 8 | 2005/03/03 12:54:39 | |
| 4 | 2005/01/08 10:12:45 | |
| 9 | 2004/08/17 12:09:16 | |
| 3 | 2004/07/20 15:51:12 | |
| 5 | 2004/11/19 0:57:42 | |
| 5 | 2004/05/24 20:41:35 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
マザーボード
(最近3年以内の発売・登録)







