『BIOSのアップデート』のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

フォームファクタ:MicroATX CPUソケット:LGA775 チップセット:INTEL/G31+ICH7 G31T-M (V1.0)のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • G31T-M (V1.0)の価格比較
  • G31T-M (V1.0)のスペック・仕様
  • G31T-M (V1.0)のレビュー
  • G31T-M (V1.0)のクチコミ
  • G31T-M (V1.0)の画像・動画
  • G31T-M (V1.0)のピックアップリスト
  • G31T-M (V1.0)のオークション

G31T-M (V1.0)ECS

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2007年 8月28日

  • G31T-M (V1.0)の価格比較
  • G31T-M (V1.0)のスペック・仕様
  • G31T-M (V1.0)のレビュー
  • G31T-M (V1.0)のクチコミ
  • G31T-M (V1.0)の画像・動画
  • G31T-M (V1.0)のピックアップリスト
  • G31T-M (V1.0)のオークション

『BIOSのアップデート』 のクチコミ掲示板

RSS


「G31T-M (V1.0)」のクチコミ掲示板に
G31T-M (V1.0)を新規書き込みG31T-M (V1.0)をヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ1

返信8

お気に入りに追加

標準

BIOSのアップデート

2012/08/03 19:34(1年以上前)


マザーボード > ECS > G31T-M (V1.0)

クチコミ投稿数:13件

CPUをE8400にするにあたって初めてBIOSのアップデートをするのですが
http://www.ecs.com.tw/ECSWebSite/Product/Product_Detail.aspx?DetailID=812&CategoryID=1&MenuID=16&LanID=5
このページからダウンロードすればよろしいのでしょうか?上と下の違いがわからず困っています。

FAQでアップデートの方法としてAFU,AMI、Awardをあげてますがどれを見ればいいのでしょうか?またDOSでのアップデートとWINでのアップデートのメリットデメリットありましたらぜひ教えて頂けないでしょうか?

書込番号:14891832

ナイスクチコミ!1


返信する
さん
殿堂入り クチコミ投稿数:22948件Goodアンサー獲得:6301件

2012/08/03 19:58(1年以上前)

ざっと見た限りではBIOSを更新しなくても最初から対応しているようですし
BIOSの更新内容にmicrocodeの更新は特に無いので新BIOSとCPU対応とは関係ないようです。
CPUの対応表はこちらにありますが、BIOSバージョンが書かれてないので詳細は分かり兼ねます。

http://www.ecs.com.tw/ECSWebSite/Product/Product_Detail.aspx?DetailID=812&CategoryID=1&MenuID=16&LanID=0

BIOSファイルはAFUDOSが同梱されています。
OS上から更新する場合は常駐ソフト等でOSが不安定になっていると更新に失敗する可能性がありますが一番楽です。

書込番号:14891913

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13件

2012/08/03 20:02(1年以上前)

バージョンは08232007でかった当初のものなのでアップデートが必要かとおもったのですが・・・

オフラインにして常駐ソフトもオフにしておけば一応OKってことですか?DOSはフロッピーがてにはいらないのでできなさそうです。

書込番号:14891930

ナイスクチコミ!0


さん
殿堂入り クチコミ投稿数:22948件Goodアンサー獲得:6301件

2012/08/03 20:07(1年以上前)

OS上で更新する場合は常駐ソフトは出来るだけ停止して実施して下さい。
AFUDOSを使っても失敗することはあるので、どれならOKだという方法はありません。
リスクと方法が異なる程度です。

書込番号:14891956

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13件

2012/08/03 20:13(1年以上前)

やはり危険っていう面はあるのですね
因みに手順はこちらの手順で大丈夫でしょうか?
http://www.fastcorp.co.jp/product/j&w/rs780uvdam2_bios.html

書込番号:14891979

ナイスクチコミ!0


さん
殿堂入り クチコミ投稿数:22948件Goodアンサー獲得:6301件

2012/08/03 20:18(1年以上前)

DLしたファイルはその説明と同じなので、その通りにやれば更新はできるはずです。
言い忘れてましたがBIOSファイルは2種類ある内の上ではなく下の方を使って下さい。

書込番号:14892001

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13件

2012/08/03 20:20(1年以上前)

ありがとうございます。ちなみに下と上の違いはなんでしょうか?

書込番号:14892012

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13件

2012/08/03 20:36(1年以上前)

ちなみに手順としては
アップデート→電源OFF→CPU交換→起動

だけで大丈夫でしょうか??

書込番号:14892091 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


さん
殿堂入り クチコミ投稿数:22948件Goodアンサー獲得:6301件

2012/08/03 20:48(1年以上前)

オンボードLANが1000BASE-T対応用か100BASE-TX対応用かの違いです。
BIOSを更新したらCPUを交換する前に一度立ち上げてBIOS設定画面で初期値に戻す項目を実行して
OSの起動も含めて正常稼働することを確認してからCPUを替えないと、万一起動しなくなっても
どこに原因があるのかを探すのが面倒になります。

書込番号:14892131

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

G31T-M (V1.0)
ECS

G31T-M (V1.0)

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2007年 8月28日

G31T-M (V1.0)をお気に入り製品に追加する <39

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング