


マザーボード > GIGABYTE > GA-945GCM-S2L
現在このマザーを個人使用PCで使っています。
CPUはE6400でも不満はなく活動していますが
CPUの値下がりもあり
最新のE8400(E0ステップ)を装着してみようと
思っているところですが新ステップ情報がありましたら
(装着された方等)情報いただければ幸いです。
BIOSはF7の最新にしていますがE0ステップに
関してはギガバイトのサイトにも無いようです。
また1333稼動時に無理やりOCとなりどのくらいP35あたり
から比較してパワーダウンあるのかも知りたく
思っています。
情報お持ちの方はご教授下さい。
書込番号:8290215
0点

単純計算になりますけど、E8400のベースクロックは333Mhzになるので、E6400のベースクロック266Mhzからだと25%向上する計算になります。
さて、E8400は1333Mhzで3Ghzだから倍率は9倍。
945GCで動く定格ベースクロックは266Mhzだから、266*9≒2400Mhzとなるので、単純に266Mhzだけ性能向上があると言うこと。
仮にOCがうまくいって333で動かせれば何とかなるかもしれないですけれども、正直リスクに見合うだけの性能向上が見込める気がしません。
ついでに言えば、945GCはメモリが800Mhzのものも使えませんしね。
それをするくらいならマザー自体を変えたほうがいい気がします。
AMD至上主義
書込番号:8290539
0点

無類のAMD至上主義さんも書いていらっしいますが
Motherboardも変えた方がいいと僕も思うから
費用対効果からいって微妙?
用途次第なんだろうけど不満ないなら
僕ならNehalemの普及価格帯製品出るまでそのまま使うかな。
買うならRaptorとかSSD買った方がいいのかも?
もしOCして遊びたいとかなら話は別だろうけども。
書込番号:8290660
0点

皆さん早速のレスありがとうございます。
説明不足でしたが
このマザーで使えるCPUはE8400もリストでOKとなっています
(オートでクロック9X333になるそうです)が
最新E0コアが使えるかどうかが知りたかったのです。
現在メモリーはPC2−6400X2枚で2ギガ使用中。
以前もアズロックのCONROU865PEでクロック266で
同様にオートでOCになり8X266で使っていましたが
トラブルはなく使えてはいましたがCPUIDでみると
1割強のパワーダウンの表示でした。(4:3)
このマザーも同様のようなのか
お使いの方がいらっしゃれば知りたく思っております。
綿貫さん
AMD至上主義さん 情報ありがとうございました。
書込番号:8292044
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「GIGABYTE > GA-945GCM-S2L」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
12 | 2009/05/27 23:45:02 |
![]() ![]() |
7 | 2009/03/16 16:01:19 |
![]() ![]() |
0 | 2008/11/21 15:02:33 |
![]() ![]() |
5 | 2008/11/17 17:11:11 |
![]() ![]() |
6 | 2008/11/08 11:09:30 |
![]() ![]() |
3 | 2008/11/06 22:37:24 |
![]() ![]() |
2 | 2008/10/18 8:19:31 |
![]() ![]() |
3 | 2008/09/02 22:19:10 |
![]() ![]() |
9 | 2008/09/01 0:38:54 |
![]() ![]() |
34 | 2009/05/05 14:37:40 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【その他】動画編集用そこそこPC
-
【欲しいものリスト】自作PC格安構成
-
【欲しいものリスト】自作PC 2026
-
【Myコレクション】AirStation
-
【Myコレクション】部長PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
マザーボード
(最近3年以内の発売・登録)





