『サウンドボードを使う場合』のクチコミ掲示板

2008年 1月25日 登録

GA-P35-S3G

P38 Express搭載LGA775用ATXマザーボード (PCIスロット5基搭載)

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

フォームファクタ:ATX CPUソケット:LGA775 チップセット:INTEL/P35+ICH9 GA-P35-S3Gのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • GA-P35-S3Gの価格比較
  • GA-P35-S3Gのスペック・仕様
  • GA-P35-S3Gのレビュー
  • GA-P35-S3Gのクチコミ
  • GA-P35-S3Gの画像・動画
  • GA-P35-S3Gのピックアップリスト
  • GA-P35-S3Gのオークション

GA-P35-S3GGIGABYTE

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2008年 1月25日

  • GA-P35-S3Gの価格比較
  • GA-P35-S3Gのスペック・仕様
  • GA-P35-S3Gのレビュー
  • GA-P35-S3Gのクチコミ
  • GA-P35-S3Gの画像・動画
  • GA-P35-S3Gのピックアップリスト
  • GA-P35-S3Gのオークション

『サウンドボードを使う場合』 のクチコミ掲示板

RSS


「GA-P35-S3G」のクチコミ掲示板に
GA-P35-S3Gを新規書き込みGA-P35-S3Gをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ2

返信3

お気に入りに追加

標準

サウンドボードを使う場合

2008/07/16 00:14(1年以上前)


マザーボード > GIGABYTE > GA-P35-S3G

クチコミ投稿数:3432件

このマザーボードにオンキョーのサウンドボードSE-200PCI LTDを使っています。
同社の取説にはBIOSでオンボードを無効にする旨の説明書きがあります。
で、私は試しにディバイスマネジャーで画像の項目を無効に設定しましたらサウンドボードが有効になりました。
(右の画像はやはり取説に記載されていることですが)ディバイスマネージャーからの操作で何か問題ありでしょうか?
これなら簡単だと思った次第なのでこの場所をお借りして報告させていただきました。

書込番号:8083917

ナイスクチコミ!0


返信する
movemenさん
クチコミ投稿数:4235件Goodアンサー獲得:306件

2008/07/16 00:38(1年以上前)

それでもかまいませんが、BIOSでDisableにするのが理想的です。
OSからは不可視になりますので。

書込番号:8084052

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:23791件Goodアンサー獲得:1347件 レビュー用画像庫 

2008/07/16 05:19(1年以上前)

まれにBIOSでOFFにしないと不具合が出る場合もあるようですが
ディバイスマネージャーでの切り替えで使えていればOKですね。

書込番号:8084511

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3432件

2008/07/16 07:06(1年以上前)

ご指導ありがとうございます。

そうですか、不具合が出る可能性ありなのですね。
不安なのでDisabledにしました。

ディバイスマネジャーにも表示されなくなりました。

書込番号:8084643

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「GIGABYTE > GA-P35-S3G」の新着クチコミ

この製品の最安価格を見る

GA-P35-S3G
GIGABYTE

GA-P35-S3G

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2008年 1月25日

GA-P35-S3Gをお気に入り製品に追加する <14

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング