P45 Neo-F
エントリー向けインテルP45搭載LGA775用マザーボード。市場想定価格は16,000円前後



セールで安くなっているのを見かけたので興味を持っているのですが、ダウンロードしたマニュアルを見ても判然としないことがあるので、ご存知の方、教えてください。
ようやくAGPから離れるべく4670ビデオカードと共に購入を考えていますが、BIOSでFSBを上げた際、PCI-Eもつられて上がってしまうでしょうか。
現在使っている板:Asrock 4CoreDual-VSTA ちょっとOC
4CoreDual-VSTAには、FSBとPCI-Eを非同期にする設定項目があるのですが、P45 Neo-Fのマニュアルには見当たらないのです。
非同期でない場合は、OCジャンパーで設定すりゃいいのかなと思いつつ、情報をお持ちの方がいたら教えていただけませんか。
(もしかして、いまどきは普通に非同期なんでしょうか?)
書込番号:8853407
0点

マニュアルを見ていませんが、
FSB 1,600(OC) という設定があるから
PCI-Eは非同期じゃないですか。
書込番号:8853458
0点

BIOSで数値を固定すればいいのでhないでしょうか?
OCできるマザーならあるはずです。なければやめといた方がいい。。
多分できるマザーならあるはずですので・・。
書込番号:8853464
0点

早いレスありがとうございます。
>ZUULさん
たしかに、OCで1600、同期してたらPCI-Eなんて動かないですね。
PCI-Eは固定っぽいですね。
>グッゲンハイム+さん
BIOSに設定項目がないのが悩ましいんですよね。
もともとOCに向いていない、標準的なマザーなので、普通に使えって話は分かっていても…したくなるのが人情(?
ZUULさんのレスで答えが出たような気がしました。
感謝です。
書込番号:8853680
0点

国産フリー配布のSETFSBというツールでPCI/PCI-EXPRESSのクロックが確認できます。
選ぶPLL-ICはP45 neo-Fに搭載されているPLL-ICとは違うんですですけけど、ICS9LPRS113AKLFを選択すると情報取得が出来ます。RAMクロックの表示は異常に低めですけど。
うちのP45 neo-Fにはボード上ではPLL-ICはICS9LPRS113AKLPだったようです。
PLLチップが微妙に違うので確認に留めて、SETFSBでの変更は行わないほうがいいですね。
うちはOCジャンパで1066MHzのFSBから1333MHzのFBSに変更してますが、OCジャンパでの変更は少なくともBIOSから微妙な変更を行わなければRAM/PCI/PCI-EXPRESSのクロックは定格になるみたいです。
書込番号:8854617
1点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「MSI > P45 Neo-F」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
3 | 2025/02/13 12:48:02 |
![]() ![]() |
4 | 2019/07/25 6:41:53 |
![]() ![]() |
5 | 2018/07/07 15:04:27 |
![]() ![]() |
5 | 2011/02/01 19:30:23 |
![]() ![]() |
0 | 2010/06/19 9:26:16 |
![]() ![]() |
4 | 2010/05/30 16:44:48 |
![]() ![]() |
7 | 2010/05/22 22:42:49 |
![]() ![]() |
6 | 2010/04/18 15:03:52 |
![]() ![]() |
21 | 2010/01/28 22:19:11 |
![]() ![]() |
11 | 2009/11/11 18:32:32 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
マザーボード
(最近3年以内の発売・登録)





