サウンドカード・ユニット > CREATIVE > SBAGYPT (Audigy Platinum)(日)
AudigyPlatinumを購入して楽しんでいます。
光デジタル出力(なんでフロントにしかないんだろう??)をGXW5.1に
つないで使えています。
(起動時の爆音はPC側VOLMAX+GXW側適当にでとりあえず回避しています)
さて、音質とかは特に問題ないのですが、ひとつだけ問題があります。
Webページなどに良くあるShockWaveのファイル(拡張子がDCR)を再生
すると、最初だけちょっと再生されて、後はその最初の部分の繰り返し
となってしまいます。
なんでこんなになってしまうんだろう??。他に同様の症状出ている人
はいませんか?。ちなみに下記のページで症状を確認できます。
http://www-6.ibm.com/jp/pc/personal/enter/uranai/tarot1.html
Webページじゃなくて単なるアプリケーションのファイル(DXRだったかな?)
でも症状が出ます。(ブラウザの問題じゃなさそう)。以前はLive!だった
のですがこのような症状はありませんでした。Audigyにしてからです。
(全然関係なかったりして・・・)
だれか助けて下さい。ShockWaveのバージョンは8.5です。
書込番号:315422
0点
2001/10/11 03:23(1年以上前)
背面の白いコネクタは、丸型の光デジタル端子ではないでしょうか・・・?
まだ買おうかどうか悩んでるのですが。
書込番号:323623
0点
2001/10/21 20:40(1年以上前)
自己レスです。とあるBBSで教えてもらい解決しました。
解決方法は、
1.サウンドとマルチメディアのプロパティを出す。
2.オーディオタブで再生のところの詳細を押す。
3.パフォーマンスの中のハードウェアアクセラレータの
スライドを左から二番目にする。
以上で解決です。
Win2000+Audigyの場合は、ShokWaveのファイルを再生すると
前述の現象が起きるそうです。(Meとか98だと大丈夫みたい)
さて、
>背面の白いコネクタは、丸型の光デジタル端子ではないでしょうか・・・?
SPDIFの特殊コネクタ(ミニジャックの様で実は違う)のようです。
CREATIVEの5.1アンプスピーカーを買うと接続ケーブルがついてくる
見たいです。
購入するときは、迷わず全面フロントの光デジタルでMDとつなぎたくて
速攻で買いましたが、今から考えると、DigitalAudioの方が
良かったです。(だって、普通の5.1アンプのケーブルがフロントから
出るのはみっともない)とりあえず、同軸で5.1アンプとつないで
光は空けてあります。
だれが、後ろの特殊ミニジャックで普通の同軸とかにつないでいる人は
いるんだろうか?
書込番号:338606
0点
2001/11/30 22:23(1年以上前)
オレリヤパネルのデジタル出力を同軸にして使ってるけど?
別に特殊でも何でもないし・・・。
書込番号:400656
0点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「CREATIVE > SBAGYPT (Audigy Platinum)(日)」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 2 | 2002/11/09 9:25:06 | |
| 14 | 2002/11/09 2:14:35 | |
| 4 | 2002/10/21 22:05:13 | |
| 2 | 2002/09/24 7:31:52 | |
| 0 | 2002/09/19 18:55:40 | |
| 0 | 2002/08/17 2:32:56 | |
| 0 | 2002/08/08 18:37:36 | |
| 1 | 2002/08/03 0:28:44 | |
| 4 | 2002/07/28 13:50:33 | |
| 5 | 2002/07/22 16:14:58 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
サウンドカード・ユニット
(最近3年以内の発売・登録)




