サウンドカード・ユニット > ONKYO > SE-200PCI LTD
本日興味本位でAudioDeckの最新バージョンをインストールしてみたのですが………
色がキモイ!!目が疲れてきます。
変わったところでいえばカラオケとかいう謎のコントロールパネルが追加されました。
そのコントロールパネルの中にあるVoiceCancelとかいうのを使ってみたところ、音が激しく劣化しました(爆)
スピーカからもやばい音がしたのですぐにやめました。
次に気付いたことはステレオエキスパンダーを使用する際、サウンドエフェクトのQEM効果が使えなくなりました。QEM効果をONにしてステレオエキスパンダーを有効にしてもQEM効果のほうを優先してしまいます。まあ前からステレオエキスパンダーを有効にした状態でQEMを使用しても意味はなかったんですけどね(笑)
後は基本的には前のバージョンと一緒なので使いにくいということはありませんが、なんか前より音量が大きくなった気がします(気のせいだと思いますがWAVEの音量つまみをかなり下のほうにしないとデジタル出力やアナログ2ch出力が使えなくなりました……まあスピーカーの音量を落とせば良いだけの話ですがね)
スピーカーテストの画面もなんかちょっときれいになってました。
長文になってしまいすみません。興味があったら一度公式ホームページからダウンロードしてインストールしてみてはいかがでしょうか?
書込番号:9119747
2点
僕もVIA本家から一時期ダウンロードして使っていましたが、安定性は新しいほうが幾分か安定?音質は付属のCD-ROMのがお好みでした。僕もVIA本家のドライバーかなり以前から青色のようでした。デザインなんかよりももっと16ビット→24ビット変換時のCPUの負荷をいい加減に下げて欲しい。
ちなみに
Core2Duo E8400とDDR2-800 4GB
Athlon 7750BE 3GHz-OCとDDR2-800 4GB
の両方の組み合わせでもプレイヤー再生中にマウスはげしく動かしたら音飛び、IE起動しようとしたら完全にフリーズしてしまったり。
書込番号:9128772
0点
確かに音質は付属のほうが良かったかもしれませんね(笑)
AudioDeckのメモリの使用量はほんと多いですね。私はQ6600を使っているので24bitを再生しても問題はありませんが、E8400でも音とびが起こるのは勘弁してほしいですね。
今後どのように改善していってくれるか楽しみです。
書込番号:9129688
0点
好奇心から最新の5.40aに変更してみましたが、元の5.20aにすぐもどしましたw
音が爽快というか軽くなるんですが、せっかくのSE200PCI LTDの雰囲気がなくなってしまいますね。好みの問題かもしれませんが、私には合いませんでした。
書込番号:9162447
1点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「ONKYO > SE-200PCI LTD」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 0 | 2024/01/05 16:36:46 | |
| 6 | 2017/12/08 14:08:57 | |
| 6 | 2025/07/27 6:53:30 | |
| 0 | 2016/05/12 4:13:58 | |
| 0 | 2016/02/28 17:21:34 | |
| 13 | 2016/09/27 2:35:23 | |
| 6 | 2014/03/14 17:29:09 | |
| 3 | 2013/09/28 21:36:29 | |
| 17 | 2013/07/17 9:00:15 | |
| 6 | 2013/06/11 19:20:43 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
サウンドカード・ユニット
(最近3年以内の発売・登録)






