レンズ > CANON > EF17-40mm F4L USM
とてもよく晴れた日にポジで撮影すると、靄の様な青みがかった様な写真になりますが、この場合フィルターはスカイライトがよいのでしょうか?それともUVがよいのでしょうか?
このレンズでもやはり同じく青みがかってしまったので、キャノンの純正フィルターを見たのですが、スカイライト、UVともに77mmはないのですね。使わない方がよいということでしょうか??
もうひとつ、PLフィルターには純正の77mmがあったのですが、薄型等こだわらなくてもこのレンズとフィルムカメラで問題ないでしょうか?また、PLに、スカイライトやUVの効果もあるでしょうか?
書込番号:3043198
0点
Syutaro さんこんにちわ
UVフィルターとスカイライトは似ているようでちょっと違います。
スカイライトはどちらかというと色補正、晴天時撮影の青みを抑えるのに適していますけど、UVの場合は紫外線を吸収するが目的です。
また、PLフィルターに色補正、UV吸収の機能はありません。
こちらのサイトなど参考にどうぞ。
http://www.kenko-tokina.co.jp/filter/4961607315262.html
http://www.kenko-tokina.co.jp/filter/4961607010174.html
書込番号:3043441
0点
2004/07/21 22:52(1年以上前)
ケンコーの薄型フィルターは値段が高いので純正をつかっております
純正にした理由は薄型に比べて値段が安かった!
もしケラレが起るなら注意書きがあるだろうと思いました。
PLの方は薄型をつかってます。
レンズの青みがかるのは70〜200mmISでも同じです。
個人的に空が青々する事に惚れているのでCanonを買いました。
書込番号:3056706
0点
2004/07/22 02:37(1年以上前)
あもさん、きゅ〜ちゃさん有難うございます。
それで、例えば紫外線の強い夏の海岸等で、紫外線をカットしつつ、PLの効果も出したい時は、UVとPLの2枚のフィルターを使うのは間違った使い方でしょうか?
また、スカイライト等のフィルターを使うのが嫌いだという方を時々聞きますが、使う時にPC上で色補正をすればいいという考えは一般的でしょうか?
書込番号:3057607
0点
フィルターを2重にして使用する場合は、きゅ〜ちゃさんがおっしゃるケラレの注意も必要になるかもしれません。
また、フィルターの組み合わせによっては、感度補正も必要になりますので、色々撮影してデータを集めると良いでしょう。
書込番号:3057883
0点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「CANON > EF17-40mm F4L USM」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 7 | 2025/10/05 10:34:16 | |
| 3 | 2025/09/25 19:41:55 | |
| 10 | 2025/04/14 21:34:51 | |
| 2 | 2025/02/24 18:03:58 | |
| 3 | 2024/11/13 8:43:12 | |
| 3 | 2024/09/08 9:28:01 | |
| 3 | 2024/04/13 15:59:01 | |
| 4 | 2022/11/15 23:09:20 | |
| 19 | 2022/08/14 17:01:13 | |
| 2 | 2022/01/27 16:18:38 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)
レンズ
(最近10年以内の発売・登録)









