『今日、触ってきてしまいました。』のクチコミ掲示板

2006年 2月28日 発売

Planar T* 1.4/50 ZF

ZFマウント用の50mm標準レンズ(最短撮影距離45cm)。本体価格は59,500円

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥46,500 (3製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥59,500

レンズタイプ:単焦点 焦点距離:50mm 最大径x長さ:66x45mm 重量:330g 対応マウント:ニコンFマウント系 フルサイズ対応:○ Planar T* 1.4/50 ZFのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • Planar T* 1.4/50 ZFの価格比較
  • Planar T* 1.4/50 ZFの中古価格比較
  • Planar T* 1.4/50 ZFの買取価格
  • Planar T* 1.4/50 ZFのスペック・仕様
  • Planar T* 1.4/50 ZFのレビュー
  • Planar T* 1.4/50 ZFのクチコミ
  • Planar T* 1.4/50 ZFの画像・動画
  • Planar T* 1.4/50 ZFのピックアップリスト
  • Planar T* 1.4/50 ZFのオークション

Planar T* 1.4/50 ZFカールツァイス

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2006年 2月28日

  • Planar T* 1.4/50 ZFの価格比較
  • Planar T* 1.4/50 ZFの中古価格比較
  • Planar T* 1.4/50 ZFの買取価格
  • Planar T* 1.4/50 ZFのスペック・仕様
  • Planar T* 1.4/50 ZFのレビュー
  • Planar T* 1.4/50 ZFのクチコミ
  • Planar T* 1.4/50 ZFの画像・動画
  • Planar T* 1.4/50 ZFのピックアップリスト
  • Planar T* 1.4/50 ZFのオークション

『今日、触ってきてしまいました。』 のクチコミ掲示板

RSS


「Planar T* 1.4/50 ZF」のクチコミ掲示板に
Planar T* 1.4/50 ZFを新規書き込みPlanar T* 1.4/50 ZFをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

今日、触ってきてしまいました。

2006/02/23 19:06(1年以上前)


レンズ > カールツァイス > Planar T* 1.4/50 ZF

スレ主 matsu_fujiさん
クチコミ投稿数:40件

本日、銀座松屋で開催されている。「世界のカメラ中古市」で触ってきてしまいました。本当に手にとって見ただけなので写真の写り具合などは解りませんが。レンズのコーティング眺めていただけで購買意欲がわいてきてしまいました。ぜひ発売されたら購入してツァイスレンズの優しい色合い試してみたいです。
 実物を手に取ってみたい人はぜひ銀座に足を運んでみてください。(27日まで)
 長文失礼しました。

書込番号:4850258

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:4915件Goodアンサー獲得:219件 大判カメラで撮る風景写真の世界 

2006/02/25 20:40(1年以上前)

実物も見ないで購入予約してしまいました (^^)

昨日、発売日に渡せるとの連絡を貰いましたので、私はこのまま現物を見ないで28日の入手を楽しみにさせて貰います

やはりレンズのコーティングが素晴らしい様ですね
このレンズでの撮影が楽しみになりました (^^)

書込番号:4857218

ナイスクチコミ!0


ZDP189さん
クチコミ投稿数:73件

2006/02/27 20:56(1年以上前)

はじめまして。
私も当会場にて実物拝見してきました。
久しぶりにMFならではのマッタリしたリングの感触とオールメタルの外装、
特にスプリングロック式フードの装着感はスムーズで好印象でした。
メーカーの話だと店頭に並ぶのは4月になるかも?…バックオーダーで初回出荷は消えてしまうそうです。

書込番号:4864496

ナイスクチコミ!0


Grappaさん
クチコミ投稿数:18件

2006/02/28 11:35(1年以上前)

運良く昨日購入しました。キャンセルが出た1本でした。
今朝カラ撮りしてみましたが、ピントリングは以前からあるツァイスレンズと同様なめらかな感じで、適度な重みでストロークも少し長目。
ファインダを覗いた感じは手持ちのNikon Ai-s50mmf1.4と比べてほんのわずかですが明るく感じます。(ただし、これは個体差があると思われます。)
デジタル一眼に今ひとつ馴染めなかったのですが、「撮りたい」というモチベーションがふつふつと沸いてくる感覚を久しぶりに味わいました。
今後予定されているのは「Distagon 25mm」と「Makro-Planer 60mm」だそうですが、今後の「Zeiss-Fmount」レンズ、楽しみになってきました。
ツァイスの意志が感じられるレンズです。

書込番号:4866370

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4915件Goodアンサー獲得:219件 大判カメラで撮る風景写真の世界 

2006/03/01 10:14(1年以上前)

Grappaさん

入手おめでとうございます (^^)

ホントウに良いですね〜 このレンズ
前玉のコーティング眺めてるだけでも、シャッターを押したくなってきます

私も昨日購入して直ぐ、堪らず近くのドトールに入ってD200に付けて試写しちゃいました (^^)

本格的な撮影は今週末にする予定ですが、本当に楽しみです (^^)

書込番号:4869333

ナイスクチコミ!0


Grappaさん
クチコミ投稿数:18件

2006/03/02 15:34(1年以上前)

でぢおぢさんどうもありがとうございます。
早速見せていただきました。

D200とF3に着けて試していますが、私の場合、D200だと後ピンが多かったです。一段絞るとずいぶんと合わせやすいくなりましたが、まずは解放を楽しみたいですよね(笑)。もう少し慣れが必要なようです。

ストロークの長さはデジタルを意識したものなのかもしれませんが、
一方のF3のほうがピントの山はつかみやすいように思いました。ファインダやスクリーンの差もあるかもしれません。

それから外観ですが、個人的にはF3に着けたほうがしっくりとくるように思いました。F3の赤いラインとレンズの赤い文字が同じ色なのが要因でしょうか。

共通して言えるのは、D200もF3も「再起動した」ということですね。

書込番号:4873611

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4915件Goodアンサー獲得:219件 大判カメラで撮る風景写真の世界 

2006/03/03 22:01(1年以上前)

Grappaさん

F6も持ってるんですが、このレンズを付けてMFで撮る為にファインダースクリーンを替えてみようか?などとも考えています (^^)

F6にこのレンズを付けた時の描写はどうなのか? チョッと楽しみになっています

このレンズが切っ掛けになって、又MFカメラが盛り上がると良いんですが.....
それにしてもNikonのMFカメラの現状は寂しい限り せめてFM3Aが残ってくれてたら良かったのに.....と思う日々です (^^;)

書込番号:4877877

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「カールツァイス > Planar T* 1.4/50 ZF」の新着クチコミ

内容・タイトル 返信数 最終投稿日時
ニコンFに 14 2017/09/02 8:34:04
NikonF3とD700、将来NikonF2でも使用したい。 22 2016/05/27 7:42:21
NEX-5Tに 15 2015/12/11 20:50:45
購入検討しています。 5 2014/04/26 9:21:08
購入検討していますが 14 2013/05/11 21:21:34
購入しました! 5 2011/08/20 5:52:51
これとAis 45mm/F2.8と検討中 31 2010/12/05 15:39:12
中古で買いました 1 2010/08/28 13:28:50
CPU内蔵について 10 2010/01/24 15:45:35
ピントが合わない。。 11 2012/10/07 1:15:07

「カールツァイス > Planar T* 1.4/50 ZF」のクチコミを見る(全 835件)

この製品の最安価格を見る

Planar T* 1.4/50 ZF
カールツァイス

Planar T* 1.4/50 ZF

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2006年 2月28日

Planar T* 1.4/50 ZFをお気に入り製品に追加する <226

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング