



レンズ > コニカ ミノルタ > AF50mmF1.7


私は22年前、MinoltaX−70+MD 50mmF1.7を購入し
これぞ世界最高のレンズと自分では思っております。
今でもこのレンズはAF専用として残っているんですね。うれしいです。
私が使ったところではこれ、ロッコールの名がないのに超絶的な写りをしますね。
肌色の出方は随一。
絶妙のバランスでシャープさとソフトさの加減がとれている。
高級感溢れる、すばらしいデザイン。
当時Minoltaで一番安かった。
このレンズを使うと高級レンズは値段だけでは決まらないことがよく分かります。末永く生産してほしいレンズですね。
書込番号:3329103
0点


2004/09/29 17:46(1年以上前)
ウルトラ5000番目の孫さん こんにちは。
私はX−7(BLACK)+501.7でした。まだ駆け出しの頃だったのでレンズの特性など分らず,カタログを見ながらハイスペックモデルにばかり気を取られていました。のちにX−700+50f1.4に買い換えるときに7+50F1.7を下取りに出してしまいました。1.7を出してしまってからその良さに気づきましたね。
1.4は数回に渡り買い換えましたね。最初の一本はピントが甘く,f4ぐらいまで絞らないと締まりがない絵になってしまいました。2本目はよく2線ボケがでて汚い絵になってしまい,3本目もフレアーやゴーストが強く現れました。結局50f1.4は手放してしまいました。その時(今から21年前ですね)「50f1.7の方が描写力は良かったな。」と思ったがあとの祭りでした。
以後X−700には,35f1.8, 85f1.7, 135f2.8が合体してます。
ユーザー多いはずだと思うのですが,みなさんどう思っているのでしょうかね?
ちなみに,(コニカ)ミノルタから,Xシリーズ及びMDの生産終了のアナウンスがでていましたね。
新品のMD抑えるなら,今のうちですか!
ときに,私は,MD135f2.8ってこれも渦を巻くような望遠効果があって優れた望遠レンズだと思いますが,どう思います?
書込番号:3329518
0点

もう20年以上も前になりますが、初めての一眼レフがミノルタのXD(BLACK)で、
標準レンズがMD ROKKOR 50mm F1.7でした。本体は1年ほど前に、できるだけの
オーバーホールをしてもらい、レンズ共々綺麗で健在です。
レンズの造りも、今時のAFレンズとは比較にならない位のフォーカスリングの絶妙な
トルク感で最高です。お気持ち、よ〜く、分かります。
書込番号:3334944
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「コニカ ミノルタ > AF50mmF1.7」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
4 | 2012/09/08 19:15:15 |
![]() ![]() |
4 | 2009/05/18 14:48:37 |
![]() ![]() |
6 | 2008/10/04 23:41:01 |
![]() ![]() |
1 | 2008/03/14 14:21:08 |
![]() ![]() |
8 | 2006/04/04 18:55:54 |
![]() ![]() |
2 | 2006/10/07 6:06:22 |
![]() ![]() |
5 | 2006/03/25 18:35:29 |
![]() ![]() |
6 | 2006/03/16 7:19:09 |
![]() ![]() |
10 | 2006/02/07 15:48:30 |
![]() ![]() |
18 | 2006/02/06 20:49:33 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
レンズ
(最近10年以内の発売・登録)





