AI AF-S Nikkor ED 500mm F4D II (IF) (ブラック)ニコン
最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2002年 8月 8日



レンズ > ニコン > AI AF-S Nikkor ED 500mm F4D II (IF) (ブラック)
こんばんは、
最新の2代目VR、初代VR
そして初代VRの前が
この 「Ai AF-S Nikkor ED 500mm F4D II (IF)」ですよね?
さらにその1つ前の
「Ai AF-S Nikkor ED 500mm F4D (lF)」というレンズがあるようですが
主なちがいは軽さだけなのでしょうか?
あと「ゴーヨンピー」というレンズと「AI AF-S Nikkor ED 500mm F4D (lF)」の間に
あと一つあるような・・・
野鳥撮影に以前から興味があり、そこそこの長さの単焦点考えていたんですが、
いかんせん新しい機種はお値段が・・・
あまりスペック的には多くを望まなければ
旧型だったら何とかなるかいなぁ…と思ってました
たまたま、本日フジヤの中古見てたらCANONの500mmF4.5が20万ちょいで売ってましたので
NIKONの500もちょっと調べてみました
でも、上記まではいろいろなサイトで何とか概要はつかめてきたものの
ニッコール500mmF4の系譜がきっちり掲載されてるところを見つけることができませんでした。
詳しい方、もしよろしければご教示おねがいします。
書込番号:21587554
2点



Ai Nikkor ED500mm F4P (IF) 1988年
Ai AF-I Nikkor ED500mm F4D (IF) 1994年
Ai AF-S Nikkor ED500mm F4D (IF) 1997年
Ai AF-S Nikkor ED500mm F4D II (IF)(ブラック)2001年
Ai AF-S Nikkor ED500mm F4D II (IF)(ライトグレー)2001年
AF-S Nikkor 500mmF4G ED VR 2008年
AF-S Nikkor 500mm f/4E FL ED VR 2015年
AF-Iは、コアレスモーターだったような。
書込番号:21587878
2点

endlicheriさん こんばんは
ウィキペディア に2008年ごろまでのレンズが ほとんど書かれているので 一応貼っておきます
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%8B%E3%82%B3%E3%83%B3F%E3%83%9E%E3%82%A6%E3%83%B3%E3%83%88%E3%83%AC%E3%83%B3%E3%82%BA%E3%81%AE%E4%B8%80%E8%A6%A7
書込番号:21587916
1点

ニコンのサイトから
AI AF-S Nikkor ED 500mm F4D II(IF)
http://www.nikon-image.com/products/lens/nikkor/ai_af-s_nikkor_ed_500mm_f4d_2_if/
レンズ鏡筒にマグネシウム合金を採用することにより、
堅牢性を確保しながら大幅に軽量化。
EDガラスを3枚採用した高性能な光学系。
SWM駆動方式により、高速でほぼ無音のAF撮影が可能。
最短撮影距離も4.6m(AF時)と性能が向上。
9枚羽根の円形絞りにより、良好なボケ味を得ることが可能。
書込番号:21587936
1点

>endlicheriさん
こちらにゴーヨンの譜系が載ってます
http://www.photosynthesis.co.nz/nikon/serialno.html#500
ここのサイト、ニコンレンズの出荷時期やシリアルの情報を集めていて、私も新しく買ったレンズの情報を何度も提供しています(^^)
すごい古いレンズの情報も載ってて、コツコツと集めてらっしゃるのだなーと思うサイトです(^^)v
書込番号:21587989
1点

↑ちなみに、Lenzと書かれているところのリンクをクリックすると、レンズ本体の写真が出てきます!
書込番号:21587994
1点

皆さんありがとうございます。
情報探すのに意外にも苦労しましたので
どなたの意見もめちゃくちゃ参考になりました。
ちょっといま取り込んでしまってますので
明日以降ちゃんと返信します。スミマセン。
書込番号:21587999
0点

1997年発売の Ai AF-S Nikkor ED500mm F4D (IF) は、
うさらネットさん、Paris7000さん紹介サイトでは、
「black or grey」の表示がありますが、
ライトグレーは市販されていなかった気がします。
書込番号:21588581
1点

こんにちは、返信が遅れてすみません。
>kyonkiさん
ありがとうございます。実はレンズのレビューも参考にさせていただいておりました。
ニッコールのハチゴーイチヨンは自分もDタイプが好きですね。
>うさらネットさん
ありがとうございました。
自分はたまにしか来ないのですが、精力的にいろいろな方にレスを書き込まれてるようで脱帽です。
FXもDXの数も共に増えましたね!
書込番号:21589752
1点

>もとラボマン 2さん
ペンタックスレンズのウィキペディアは見たことありましたが、
ニコンも存在してたのですね。ありがとうございました。
>Paris7000さん
シリアルから製造年度がわかる資料作製してくださる方おられるとありがたいですよね。
情報提供されてるとはとは感心いたしました。
書込番号:21589776
0点

>まる・えつ 2さん
こんな感じで発売年度順に並べてくださるとすごくわかりやすいです。
Ai AF-S Nikkor ED500mm F4D (IF) 1997年
Ai AF-S Nikkor ED500mm F4D II (IF)2001年
が、だいたい中古で購入できる現実的な価格帯なのですが
不思議なことに、
この2つはレンズ構成と円形絞りは一緒のようですが
なぜか最短撮影距離が変わってるようなのです。
あと思ったことは、古いレンズはデジタル用に作ってないとかよく言われますが
先代の105マイクロが1993年から2006年までリニューアルしなかったのに、
500F4って結構頻繁にモデル変わってますね。
そういう意味では上の2機種は「そんなに古くもないかも」とも思いました。
再度の補足もありがとうございました。
結構このスレあとで見られた方にも役立ちそうですね。
皆さんありがとうございました!
書込番号:21589805
2点

endlicheriさん、おはようございます。
Ai AF-S Nikkor ED500mm F4D (IF) 1997年
たしか、SWMの部品がなくなってるようで、サポート終了となってます。
Ai AF-S Nikkor ED500mm F4D II (IF)2001年
こちらはSWMの部品が残ってるようですね。
と言うことは、レンズ構成その他は分かりませんが、AF-Sのモーターが違うのだと思います。
U型からフードがカーボンになっていて、軽量化がはかられてるようです。
購入されるのでしたら、少し高くなりますが、U型が良いと思います。
書込番号:21591706
2点

>コードネーム仙人さん
返信が遅くなってすみません。
Ai AF-S Nikkor ED500mm F4D II (IF)2001年
ですが、冷静に考えると修理が可能とはいえ結構まだ高価ですね。
一方
Ai AF-S Nikkor ED500mm F4D (IF) 1997年
は、中古価格はUよりやや低くなってますが、、、
修理が厳しい
まあこの辺りも価格差の要因なのでしょうが。。。
カメラメーカーも高価なレンズは
オーディオ機器のアキュフェーズみたいに
25年前の製品でも修理可能にしてほしいですよね。
該当レンズの画像まで添付してくださって
ありがとうございました。
もう少し悩んでみます。
書込番号:21598194
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「ニコン > AI AF-S Nikkor ED 500mm F4D II (IF) (ブラック)」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
14 | 2018/02/14 11:07:28 |
![]() ![]() |
5 | 2010/06/17 20:44:12 |
![]() ![]() |
2 | 2006/10/12 14:43:25 |
![]() ![]() |
6 | 2006/10/12 14:41:56 |
「ニコン > AI AF-S Nikkor ED 500mm F4D II (IF) (ブラック)」のクチコミを見る(全 31件)
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
レンズ
(最近10年以内の発売・登録)





