『絞り開放値f2.8固定について』のクチコミ掲示板

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥39,500 (17製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格(税別):¥122,500

レンズタイプ:単焦点 焦点距離:105mm 最大径x長さ:83x116mm 重量:750g 対応マウント:ニコンFマウント系 フルサイズ対応:○ AF-S VR Micro-Nikkor 105mm f/2.8G IF-EDのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • AF-S VR Micro-Nikkor 105mm f/2.8G IF-EDの価格比較
  • AF-S VR Micro-Nikkor 105mm f/2.8G IF-EDの中古価格比較
  • AF-S VR Micro-Nikkor 105mm f/2.8G IF-EDの買取価格
  • AF-S VR Micro-Nikkor 105mm f/2.8G IF-EDのスペック・仕様
  • AF-S VR Micro-Nikkor 105mm f/2.8G IF-EDのレビュー
  • AF-S VR Micro-Nikkor 105mm f/2.8G IF-EDのクチコミ
  • AF-S VR Micro-Nikkor 105mm f/2.8G IF-EDの画像・動画
  • AF-S VR Micro-Nikkor 105mm f/2.8G IF-EDのピックアップリスト
  • AF-S VR Micro-Nikkor 105mm f/2.8G IF-EDのオークション

AF-S VR Micro-Nikkor 105mm f/2.8G IF-EDニコン

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2006年 3月24日

  • AF-S VR Micro-Nikkor 105mm f/2.8G IF-EDの価格比較
  • AF-S VR Micro-Nikkor 105mm f/2.8G IF-EDの中古価格比較
  • AF-S VR Micro-Nikkor 105mm f/2.8G IF-EDの買取価格
  • AF-S VR Micro-Nikkor 105mm f/2.8G IF-EDのスペック・仕様
  • AF-S VR Micro-Nikkor 105mm f/2.8G IF-EDのレビュー
  • AF-S VR Micro-Nikkor 105mm f/2.8G IF-EDのクチコミ
  • AF-S VR Micro-Nikkor 105mm f/2.8G IF-EDの画像・動画
  • AF-S VR Micro-Nikkor 105mm f/2.8G IF-EDのピックアップリスト
  • AF-S VR Micro-Nikkor 105mm f/2.8G IF-EDのオークション

『絞り開放値f2.8固定について』 のクチコミ掲示板

RSS


「AF-S VR Micro-Nikkor 105mm f/2.8G IF-ED」のクチコミ掲示板に
AF-S VR Micro-Nikkor 105mm f/2.8G IF-EDを新規書き込みAF-S VR Micro-Nikkor 105mm f/2.8G IF-EDをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ3

返信9

お気に入りに追加

標準

絞り開放値f2.8固定について

2007/08/17 23:16(1年以上前)


レンズ > ニコン > AF-S VR Micro-Nikkor 105mm f/2.8G IF-ED

クチコミ投稿数:45件

すみません。教えて下さい。
昨年11月にVR105oを購入し、お気に入りのレンズとして使っていますが、絞り優先モード「A」で開放絞りを設定したときにf2.8とはならず、f3.2とかf4になることがあります。
タムロン90oDiを使用するときは、撮影距離による胴長変化で開放絞りが変化することは確認していました。
VR105oはインナーフォーカスで胴長変化はなく、f2.8固定が可能と思っていたのですが、やむを得ないのでしょうか?
最近購入したトキナーAT−X165は、どんな状況でもf2.8開放固定で使用することができます。
どなたか教えて下さい。

書込番号:6651362

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:9021件Goodアンサー獲得:940件

2007/08/17 23:35(1年以上前)

ニコンサポートから

s03: 有効 F 値とは何ですか?露出倍率とは何ですか?
レンズの F 値は無限遠の被写体の像の明るさを表す値ですが、レンズを繰り出して撮影倍率を増大すれば像の明るさは減少します。この時の実質的な明るさを有効 F・・・省略

有効F値で検索すると色々と出てくると思います。

書込番号:6651444

ナイスクチコミ!0


写画楽さん
クチコミ投稿数:19011件Goodアンサー獲得:1170件 花鳥風猫ワン 

2007/08/17 23:37(1年以上前)

こんばんは
近接領域では露出倍数がかかります。
このレンズ板で「露出倍数」で検索すると多くの書き込みがあります。

書込番号:6651447

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2559件Goodアンサー獲得:89件

2007/08/17 23:39(1年以上前)

ニコンおやじさん、こんにちは。

レンズのF値は無限遠の被写体の像の明るさを表す値ですので、レンズを繰り出して撮影倍率を上げれば像の明るさは減少します。
この時の実質的な明るさを有効F値といいますが、AF-S VR Micro Nikkor ED 105mm F2.8G(IF)はカメラの液晶パネルやファインダーに有効F値を表示するようになっていますので、無限遠で絞り開放ではF2.8となりますが、レンズを繰り出して近距離を撮影する場合にはF2.8より大きな値になります。

書込番号:6651456

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6111件Goodアンサー獲得:141件

2007/08/17 23:48(1年以上前)

> VR105oはインナーフォーカスで胴長変化はなく、f2.8固定が可能と思っていたのですが、やむを得ないのでしょうか?

胴長変化がない代わりに、インナーフォーカスのため実際の焦点距離が短くなります。
焦点距離が短くなっているのに胴長変化がない(最前面レンズ位置が同じ)ということは、レンズ自体が前に繰り出されているということと同じです。
言い換えると、焦点距離が短いレンズなら最前面レンズ位置はもっとマウント側に来るのが自然であり、
それがマウント近くに来ないということは、レンズ全体が前に出ているのと同じわけです。
従ってレンズ繰り出しによる露出倍数がかかり、実効F値は暗くなるわけです。

書込番号:6651491

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6111件Goodアンサー獲得:141件

2007/08/17 23:59(1年以上前)

補足しますと、理想を言えば焦点距離が短くなる分、開放F値が明るくなる可能性があるので、
それと、レンズ繰り出しによる実効F値の低下が相殺されれば、F値固定になる可能性はありますが、
残念ながら相殺し切れなかった、ということでしょう。
もしインナーフォーカスでなければ、実効F値はF5.6とかF11(?)とかになっていたかもしれません。
(実験したところF4.8まで暗くなるようです)

書込番号:6651527

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6111件Goodアンサー獲得:141件

2007/08/18 00:01(1年以上前)

> 最近購入したトキナーAT−X165は、どんな状況でもf2.8開放固定で使用することができます。

トキナーは実効F値の表示に対応していない(純正でないので)ということでしょう。
実際には暗くなっていると思いますよ。

書込番号:6651539

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:45件

2007/08/18 06:44(1年以上前)

皆さん、ご教授ありがとうございました。
判っていたようで、判ってないことが良く判りました。
再度、露出倍率の勉強をさせていただきます。

デジ(Digi)さん
>トキナーは実効F値の表示に対応していない(純正でないので)ということでしょう。
>実際には暗くなっていると思いますよ。
  ↓
としますと、実際には暗くなっているのに、シャッタースピードは早く換算されてしまうことがあるのですか? それとも実行f値の表示だけで、カメラ側は本来のf値を判断しているのでしょうか。

書込番号:6652152

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6111件Goodアンサー獲得:141件

2007/08/19 18:53(1年以上前)

> としますと、実際には暗くなっているのに、シャッタースピードは早く換算されてしまうことがあるのですか?
> それとも実行f値の表示だけで、カメラ側は本来のf値を判断しているのでしょうか。

カメラの露出計はTTLなので、実行F値の修正は不要です。
自動露出の決定に必要なのは、「開放から何段絞るか」という情報だけで良く、後は開放状態で入ってきた明るさを測光して、絞る段数分の補正をするだけです。

実効F値が連動するかどうかは、カメラ内のF値表示とEXIF情報に反映するかどうかだけです。
実際、MF時代はF値の表示は連動していないのですが、これで困ったことはありません。

書込番号:6657227

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:45件

2007/08/20 07:56(1年以上前)

デジ(Digi)さん
「でじさんの写真」拝見しました。
モデルさんへの純粋個人的な応援サイト、綺麗な女性がたくさんですね。

>実効F値が連動するかどうかは、カメラ内のF値表示とEXIF情報に反映するかどうかだけです。
>実際、MF時代はF値の表示は連動していないのですが、これで困ったことはありません。

トキナーAT−X165が実効F値の表示に対応しているのか気になるところですが、変動値についてあまり気にせず、撮影することに専念したいと思います。

VR105oは重いですが、先月尾瀬至仏山へ持ち込んでみました。
高山植物が咲き乱れていて、8割近くこのレンズが活躍しました。
VR105oは一押しのカメラですね。

書込番号:6659049

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「ニコン > AF-S VR Micro-Nikkor 105mm f/2.8G IF-ED」の新着クチコミ

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

AF-S VR Micro-Nikkor 105mm f/2.8G IF-ED
ニコン

AF-S VR Micro-Nikkor 105mm f/2.8G IF-ED

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2006年 3月24日

AF-S VR Micro-Nikkor 105mm f/2.8G IF-EDをお気に入り製品に追加する <1027

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング