『AFでピントが合わない』のクチコミ掲示板

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥18,000 (9製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

レンズタイプ:望遠ズーム 焦点距離:70〜300mm 最大径x長さ:80x127.5mm 重量:615g 対応マウント:フォーサーズマウント系 ズイコーデジタル ED 70-300mm F4.0-5.6のスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • ズイコーデジタル ED 70-300mm F4.0-5.6の価格比較
  • ズイコーデジタル ED 70-300mm F4.0-5.6の中古価格比較
  • ズイコーデジタル ED 70-300mm F4.0-5.6の買取価格
  • ズイコーデジタル ED 70-300mm F4.0-5.6のスペック・仕様
  • ズイコーデジタル ED 70-300mm F4.0-5.6のレビュー
  • ズイコーデジタル ED 70-300mm F4.0-5.6のクチコミ
  • ズイコーデジタル ED 70-300mm F4.0-5.6の画像・動画
  • ズイコーデジタル ED 70-300mm F4.0-5.6のピックアップリスト
  • ズイコーデジタル ED 70-300mm F4.0-5.6のオークション

ズイコーデジタル ED 70-300mm F4.0-5.6オリンパス

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2007年10月26日

  • ズイコーデジタル ED 70-300mm F4.0-5.6の価格比較
  • ズイコーデジタル ED 70-300mm F4.0-5.6の中古価格比較
  • ズイコーデジタル ED 70-300mm F4.0-5.6の買取価格
  • ズイコーデジタル ED 70-300mm F4.0-5.6のスペック・仕様
  • ズイコーデジタル ED 70-300mm F4.0-5.6のレビュー
  • ズイコーデジタル ED 70-300mm F4.0-5.6のクチコミ
  • ズイコーデジタル ED 70-300mm F4.0-5.6の画像・動画
  • ズイコーデジタル ED 70-300mm F4.0-5.6のピックアップリスト
  • ズイコーデジタル ED 70-300mm F4.0-5.6のオークション

『AFでピントが合わない』 のクチコミ掲示板

RSS


「ズイコーデジタル ED 70-300mm F4.0-5.6」のクチコミ掲示板に
ズイコーデジタル ED 70-300mm F4.0-5.6を新規書き込みズイコーデジタル ED 70-300mm F4.0-5.6をヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ2

返信13

お気に入りに追加

標準

AFでピントが合わない

2008/11/11 18:07(1年以上前)


レンズ > オリンパス > ズイコーデジタル ED 70-300mm F4.0-5.6

スレ主 tom3953さん
クチコミ投稿数:2件

登山と野鳥撮影が好きでLUMIXからE-520とED 70-300mm F4.0-5.6に乗り換えました。
早速シャッターを押すと、オートフォーカスでレンズが前後に動き続け、いっこうにピントが
合いません。買うときに店で動作確認をしたが、ここは暗いので明るいところならAFは早い
とのことだったのですが、あまり変わりません。
たまにAFでぴたっとくることもありますが結局マニュアルで使ってます。一眼レフってこんなもんなのでしょうか?

書込番号:8626921

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2008/11/11 19:05(1年以上前)

この機種は使ったことがありませんが、そんなにAFが合いにくいのなら、サービスセンターに
診てもらったほうがいいのではないでしょうか?

書込番号:8627164

ナイスクチコミ!0


R2-400さん
クチコミ投稿数:2283件Goodアンサー獲得:71件

2008/11/11 19:10(1年以上前)

いくつか確認すべき点があると思います。
1.レンズの最短撮影距離よりも近いものを撮ろうとしていないか?
 少し被写体から離れて操作してみてください。

2.コントラストのかなり低いもの(真っ白な壁とか)を 撮ろうとしていないか?
 コントラストノ高いものにAFしてみてください。

3.レンズとボディの接触不良。
 レンズを一旦ボディから外して、付け直してみてください。
 (着ける時、レンズ脱着ボタンは押さないでください。)

これでダメならお店に持っていって点検なり修理なりしてもらった方がいいと思います。

書込番号:8627186

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:361件 ズイコーデジタル ED 70-300mm F4.0-5.6のオーナーズイコーデジタル ED 70-300mm F4.0-5.6の満足度5

2008/11/11 21:32(1年以上前)

tom3953さん
  今晩は。せっかくのE-520とED 70-300mm F4.0-5.6の導入なのにお疲れ様です。
 私は、E-510その他の組み合わせでこのレンズを1年ほど使っていますが、夜間の室内でもAFでピントが合わないということは、ほとんどありません。
 @レンズをしっかりと装着し、レンズ左側のスイッチをAF側に合せ70ミリ側とする。A絞り優先モード(A)設定、ISOを400に設定する。B2メートル以上先をターゲットにして、シャッターを押す。
 以上の動作で蛍光灯でもAFでピント合わせをして写真が取れます。C取れたら、300mm側で実験してみてください。写真の良し悪しは、ホワイトバランスやISO感度など問題がありますので別として、手ぶれ補正で10-20分の1程度でもそれなりに、取れると思います。
  AFが作動しないようでしたら、非常に残念ですが点検を依頼が必要だと思います。

書込番号:8627851

ナイスクチコミ!0


quagetoraさん
クチコミ投稿数:2163件Goodアンサー獲得:58件

2008/11/11 21:44(1年以上前)

E-510との組み合わせですら、ほとんど肉眼では漆黒に見える遠くの山の森に
きちんと合焦してびっくりした記憶があります。

E−3はとてつもなく暗いところでもAFが効くことで他社比でもダントツの
カメラですが、下位機種でもかなりの線、行くと思います。もし近所にサービ
スセンターがあれば、持ち込んでみるのも一法でしょう。

書込番号:8627923

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:361件 ズイコーデジタル ED 70-300mm F4.0-5.6のオーナーズイコーデジタル ED 70-300mm F4.0-5.6の満足度5

2008/11/11 21:55(1年以上前)

tom3953さん
すみません、Aモードで試写してみる理由は、70mmでF4、300mmF5.6、絞り開放にして試してみるためです。よろしく。

書込番号:8627996

ナイスクチコミ!0


shiba.nさん
クチコミ投稿数:142件Goodアンサー獲得:5件 shiba.nのページ・Annex 

2008/11/11 22:41(1年以上前)

E-420で同じレンズですが、
飛んでいる鳥の場合は同じになりますね。
被写体を捕らえられず、フォーカスが定まりません。
ただ、枝にとまっている場合なら大丈夫でしたよ。

書込番号:8628309

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:219件Goodアンサー獲得:1件 日記のような 

2008/11/12 02:30(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

これでもシメなんですが・・・EC-20 も使っています

コゲラが近くに来ました

こんなもんかな?

木の葉の明るさに負けた?

昨日も曇天でしたが、出勤前(午前7時30分前後)3週間前から声が聞こえていたシメが、ようや人なれしてきたのか近くまで寄ってくるようになりました(私が寄ってゆくわけではありません、念のため。)

今朝もE520プラスED 70-300プラステレコンEC-20でシメを撮影しましたが、拡大しなければ何がいるのか判らないような、木陰(早朝プラス曇天で影もできませんでしたが)の落ち葉の中のシメでも、相変わらず眠ってしまっている写りは別として、悪条件の中でもAFはそこそこ効いていたように思います。

もっとも、晴れていても、コゲラの写真のように明るい木の葉など、背景のちょっとした明るいものに引っ張られるのか、後でパソコンで見ると、あまりにもピンボケなものが入っていてがっくりすることもありますが、いつも手持ちな上に老眼がかなり進行していることもあり、ファインダーでの確認もいい加減なので、たまには(?)こんなこともあるさと割り切っています。

ほかのデジイチは使用したことがないので判りませんが、今まで使用した何台かのコンデジと比較しても、AFの歩留まりは悪くはないように思いますがいかがでしょうか?

ノートリでリサイズしています。シャープネスもかけていますが、ご覧のとおり写真は眠ったままです。なおシメ以外はテレコン不使用で、晴天でした。

使用される方の几帳面さや美意識などでレンズの評価は変わるとは思いますが、個人的にはMFもあることだし(当たり前?)、「晴れたらいいね」と思うことはありますが、そこそこの明るさ(暗さ)には耐えるような気がしますがどうでしょうか?









書込番号:8629316

ナイスクチコミ!1


FJ2501さん
クチコミ投稿数:1721件Goodアンサー獲得:178件 ジャックラッセルテリア 

2008/11/12 10:59(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明

ED70-300

ED70-300 + EC-14

ED70-300

tom3953さん、

実際に撮影された写真を見てみないとなんとも言えませんが・・・
僕はE-3なので、カメラが違います。E-3だとED70-300はSWDでないためAFの初動こそ遅いものの、ゆっくり飛ぶ鳥や直線的に飛ぶ鳥なら、AFで普通に撮れるレンズなので、なにか異常があるか、他の方が説明された様に取り扱いに問題がある可能性が考えられます。

一眼レフは、コンデジより高機能な分、設定が被写体に合っていないと、うまく撮れない事が良くあります。
野鳥撮影ですと以下の様な点を確認された方が良いかもしれません。

・AFポイントは中央一点か?多点側距か? 飛んでいる鳥以外は中央1点がおすすめ。
・AFポイントを小にしていないか? 通常がおすすめ。
・中心光か評価測光か? 中心測光がおすすめ。
・AFはC-AFか、S-AFか? 飛んでいる鳥以外はS-AFで数枚ずつの連写がおすすめ。
・S-AF時はロックオンにしているか? 状況により様々
・SSは必要十分な早さか?

僕のE-3はそろそろ使い始めて1年ですが、10万ショットを超えたあたりで、AFの誤動作やピンずれが目立ち始めたので、小川町に持ち込み修理依頼をしました。E-3は他に異常が無かったため、AFセンサを含む各部清掃で9日間で戻ってきましたが、ED70-300は前ピンになっていたので、メーカー修理(OEM先に送られたらしい)で2週間かかりました。

ED70-300は小さなレンズですが、実効600mm相当の超望遠レンズなので、ピントずれを感じたら、調整に出した方が良いそうです。オリンパスはカメラ側にマイクロアジャストがないからです。

修理上がり以降は合焦もそこそこ早く、ピント位置も容認出来る範囲で撮れる様になりました。

このレンズとE-3で撮った、近所のボート池に棲むカワセミの写真を参考に掲載します。一部はEC-14のテレコンを、メーカ保証外のAFで使っていますが、AFでも一応撮れています。

このボート池にはこちらから池に近づけない様にデッキになった観察台や人工の巣があり、人慣れしたカワセミはかなり近くまで飛んで来ます。写真は縮小のみのノートリミングです。

書込番号:8630130

ナイスクチコミ!0


スレ主 tom3953さん
クチコミ投稿数:2件

2008/11/12 14:20(1年以上前)

皆さんコメントありがとうございました。
ここ1ケ月間皆さんがおっしゃる一通りのことはやって見たつもりです。
明るいところで3脚を使い、10m先の花を取ろうとしてもなかなかピントが合わず
シャッターが押せないことが茶飯事です。

店に持って行った際に、こんなもんですと言われてもなと思っていましたが、
皆さんからコメントいだだき修理に持っていく決断ができました。

ありがとうございました。

書込番号:8630701

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:818件Goodアンサー獲得:26件 ズイコーデジタル ED 70-300mm F4.0-5.6のオーナーズイコーデジタル ED 70-300mm F4.0-5.6の満足度5

2008/11/18 00:35(1年以上前)

今さらかもしれませんが、私の場合コントラストの強い被写体だと割と早くピントが合いますね。
一旦広角側でピント合わせてから望遠に移行するとピントが合いやすいですよ。
現在、E-300で使用しています。

書込番号:8655936

ナイスクチコミ!0


yykoichiさん
クチコミ投稿数:25件Goodアンサー獲得:1件

2008/12/01 16:23(1年以上前)

私が先日、ヨドバシカメラでE−3の話をしている時、別の客がE−520にこのレンズを付けたらと聞いたら、ずーっとレンズが動き放しになる、マニュアルにしてピントを合わせなければ駄目と言っていました。
梅クラスのレンズとテレコンについては、ハイエンドのカメラで無いとオートではきかないようですね。

書込番号:8717922

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:361件 ズイコーデジタル ED 70-300mm F4.0-5.6のオーナーズイコーデジタル ED 70-300mm F4.0-5.6の満足度5

2008/12/01 21:34(1年以上前)

yykoichiさん
  初めまして。ED 70-300mm F4.0-5.6のAFのことですが、E-510との組み合わせで使っています。単体であれば、戸外の曇り、朝夕も問題なく作動します。また、EC-14ではほぼ同条件で作動します。ただし、EC-20との組み合わせの換算1.200mmでは、うす曇または、晴天時です。「レンズがずーと動きぱなし」とのことはありません。

書込番号:8719352

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:361件 ズイコーデジタル ED 70-300mm F4.0-5.6のオーナーズイコーデジタル ED 70-300mm F4.0-5.6の満足度5

2008/12/06 19:03(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明

ED 70-300mm

  +EC-14

  +EC-20

tom3953さん

  F4.0-5.6の修理の結果はいかがでしょうか。
 私は、E−520は所持していませんが、E-510は、以前から使っています。今日たまたま、撮影の機会がありました。晴れの夕方ちかくでしが、単体はもちろん、テレコのEC-14とEC-20でも最高倍率でAFで作動しました。ただし、EC-20の場合ISO800で画質が落ちます。
参考に画像を添付してみます。いずれもリサイズのみです。

書込番号:8743719

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「オリンパス > ズイコーデジタル ED 70-300mm F4.0-5.6」の新着クチコミ

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

ズイコーデジタル ED 70-300mm F4.0-5.6
オリンパス

ズイコーデジタル ED 70-300mm F4.0-5.6

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2007年10月26日

ズイコーデジタル ED 70-300mm F4.0-5.6をお気に入り製品に追加する <319

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング