『EC-14、20?』のクチコミ掲示板

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥44,900 (2製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

レンズタイプ:望遠ズーム 焦点距離:50〜200mm 最大径x長さ:86.5x157mm 重量:995g 対応マウント:フォーサーズマウント系 ズイコーデジタル ED 50-200mm F2.8-3.5 SWDのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • ズイコーデジタル ED 50-200mm F2.8-3.5 SWDの価格比較
  • ズイコーデジタル ED 50-200mm F2.8-3.5 SWDの中古価格比較
  • ズイコーデジタル ED 50-200mm F2.8-3.5 SWDの買取価格
  • ズイコーデジタル ED 50-200mm F2.8-3.5 SWDのスペック・仕様
  • ズイコーデジタル ED 50-200mm F2.8-3.5 SWDのレビュー
  • ズイコーデジタル ED 50-200mm F2.8-3.5 SWDのクチコミ
  • ズイコーデジタル ED 50-200mm F2.8-3.5 SWDの画像・動画
  • ズイコーデジタル ED 50-200mm F2.8-3.5 SWDのピックアップリスト
  • ズイコーデジタル ED 50-200mm F2.8-3.5 SWDのオークション

ズイコーデジタル ED 50-200mm F2.8-3.5 SWDオリンパス

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2007年

  • ズイコーデジタル ED 50-200mm F2.8-3.5 SWDの価格比較
  • ズイコーデジタル ED 50-200mm F2.8-3.5 SWDの中古価格比較
  • ズイコーデジタル ED 50-200mm F2.8-3.5 SWDの買取価格
  • ズイコーデジタル ED 50-200mm F2.8-3.5 SWDのスペック・仕様
  • ズイコーデジタル ED 50-200mm F2.8-3.5 SWDのレビュー
  • ズイコーデジタル ED 50-200mm F2.8-3.5 SWDのクチコミ
  • ズイコーデジタル ED 50-200mm F2.8-3.5 SWDの画像・動画
  • ズイコーデジタル ED 50-200mm F2.8-3.5 SWDのピックアップリスト
  • ズイコーデジタル ED 50-200mm F2.8-3.5 SWDのオークション

『EC-14、20?』 のクチコミ掲示板

RSS


「ズイコーデジタル ED 50-200mm F2.8-3.5 SWD」のクチコミ掲示板に
ズイコーデジタル ED 50-200mm F2.8-3.5 SWDを新規書き込みズイコーデジタル ED 50-200mm F2.8-3.5 SWDをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ14

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

EC-14、20?

2011/02/21 04:13(1年以上前)


レンズ > オリンパス > ズイコーデジタル ED 50-200mm F2.8-3.5 SWD

スレ主 柿と種さん
クチコミ投稿数:33件

E-3に50-200mmで鳥等を狙っているんですが、やはり望遠側を伸ばしたくなりました。
EC-14は劣化もほぼ無いといっていいくらいの画質が得られるのは口コミ他で判ったんですが、レンズを選ぶといわれるEC-20はどうなんでしょう?遜色ないですか?

以前所有していた70-300mmの望遠端(換算600mm)程あると少しは距離を稼げるんで、それくらい欲しいのですが、

50-200mm+EC-14(換算600mm弱)<70-300mm(換算600mm)。ちょっと足りない
50-200mm+EC-20(換算800mm)>70-300mm。足りるけど画質は?

と、距離のアドバンテージをとるか、画質(他、F値の明るさやSS)のどちらへ行こうか決めかねています。


EC-20の方が望遠側に延びてくれるので嬉しいんですが、
@50-200mm+EC-20と70-300mmで、換算600mm近辺での画質はどちらの方が良い?
A50-200+EC-14の望遠端と、70-300mm・50-200mm+EC-20の換算560mm辺りでの画質は?

と判断できかねています。両方行くのがいいんですが、他のレンズも欲しい病。爆

F値やISO、AFスピード・精度なども考えると一概にどれ?といえない部分もありますが皆さんならどちらに行きますか?


どなたかそういう比較をされた、もしくはそういうサイトを他に知っている(一応見つけたけど)方は教えてもらえるとすごく助かります。
70-300mmは手元に写真だけは残っているので、大体の感覚はつかめると思います。

ちなみに現在は、8mmFishEye・25mm/1.4に繋げても楽しめそうなEC-14に5割傾いてます。
換算800mmが魅力のEC-20に4割、残りの1割は70-300mm再購入。
距離へのアドバンテージをとるか、画質をとるか…。

近い将来E-5も考えているので、EC-20でもISO上げてSS稼げるかも、と安直に考えてもいます。もしくはEC-20の画質劣化がE-5でもろに判る!?


優柔不断な投稿ですが、どうぞよろしくお願いします。

書込番号:12686086

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:591件Goodアンサー獲得:21件 FlyTeam 

2011/02/21 09:02(1年以上前)

EC-20は手放しましたがEC-14は手放さずに使っていますので
その範囲での話しになりますが、
20はファインダーが暗くなりましてAFが動かない事がありました。
特に70-300(手放しました)では顕著に見られました。
50-200mm+EC-14が1番問題の無い選択になると思います。

8mmFishEyeにEC-14を付けると曲がり方が変り、平らになって面白みがなくなりました。
EC-14なら組み合わせに不安がありませんので買っても後悔しないと思います。

E-5や150-F2あたりも目標にされる事をお勧めいたします。
出費は厳しいですけど最終的にココに到達しますし、
フォーサーズは画質で妥協できない人にピッタリで、
画角のクオリティを考えればフォーサーズはリーズナブルだと思っています。

書込番号:12686431

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:6475件Goodアンサー獲得:142件 ズイコーデジタル ED 50-200mm F2.8-3.5 SWDの満足度5 ふぉとぱす 

2011/02/21 11:42(1年以上前)

私は「EC-14もEC-20」も中古で買いましたよ ^^;

描写に関してはE-5板の作例でいっぱいありますね。
テレコン使って撮影したとの説明も数多くあります。
(現像・加工の判断は難しいですが)

E-5でEC-20を使用している分にはフォーカスに不満はありませんが、
レンズシフトの手ブレ補正ではないので三脚や一脚は必須だと思います。
手持ちの場合で近距離や大きな鳥なら問題ないですが、遠くや小さな鳥では
像がぶれてフォーカスするのがしんどいです orz
(今時期は寒い冬場だから特にですかね 笑)

止まりものを綺麗に撮るなら光学を伸ばすEC-20がいいと思います。
動体も撮るならEC-14の方が思います。

書込番号:12686814

Goodアンサーナイスクチコミ!2


R2-400さん
クチコミ投稿数:2283件Goodアンサー獲得:71件

2011/02/21 20:33(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

テレコンなし、トリミング

EC-20使用、元画像

おしりにピンが合うと

頭はボケています

個人的には画質より画角を優先させてEC-20を買った方が良さそうに思いますが、
50-200mmF2.8-3.5だとAFが動作保証外になるので、やっぱり(利便性も加味して)EC-14がいいかと。

書込番号:12688615

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2894件Goodアンサー獲得:28件 Fotopus 

2011/02/21 21:27(1年以上前)

柿と種さんこんばんは。
E-3とEC-14、EC-20、50-200(旧)、70-300を保有しています。(他たくさん)

70-300と50-200+EC-14を比較すると重いですが、50-200+EC-14のほうが満足な画質が得られると思います。50-200とEC-20は場面によっては光量不足で使い勝手がいまいちと感じるときがあります。(70-300はほとんど稼働していません。)
もちろん光量が得られるときは、十分な画質を得られますが。
E-5を導入後は50-200にEC-20でも満足できる気がします。(ISOをE-3より上げても不満が減りましたので。)

他のレンズへの対応等ふくめると、EC-14のほうが使い勝手が良いですね。E-5導入が確実であれば、EC-20でも稼働率が上がるのかな?と思います。

オリンパスさんが、もう少し長めのHGグレードレンズを出してくれたら悩まなくて良いのですが・・・(^^;

書込番号:12688894

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 柿と種さん
クチコミ投稿数:33件

2011/02/22 01:40(1年以上前)

みなさま、コメントありがとうございます。

違いがわかる男さん
>E-5や150-F2あたりも目標にされる事をお勧めいたします。
>出費は厳しいですけど最終的にココに到達しますし、
同じ道を行くのですかね。笑
いつかは14-35か150/2を考えています。隣に居る人次第なんですけど。汗
そう考えるとEC-20でもいいような気もしてきます。ううぅん、悩ましい。

でも将来、もし仮に、仮に「何かの手違いで(←ここ重要)」300/2.8が、自分のE-5に付いてることが在ったらEC-14でかなり充分なものが得られますね。サンタクロースに頼んでみよう。

現実的に見て、他のレンズとの相性も加味すると、やはりEC-14でしょうね。


staygold_1994.3.24さん
中古は住んでいる場所が場所なので、程度のいいものには出会えません。しかも中古市場が確立していない?ので値段が「…」です。
日本のオークションも海外発送非対応でまだまだ円高ですし。方法はあるんですが、面倒なので。

止まりものと動きもののアイディア?発送は鱗でした。自分の野鳥撮影スタイルもう一度洗いなおします。ありがとうございます。


R2-400さん
AF保証外は知りませんでした、よく見たらそう書いてありましたね。
写真、参考になりました、ありがとうございます。おしりの部分ですが70-200よりも解像してる気がします。EC-20もやりますねぇ。

と、堂々巡りが続いております。


暗夜行路さん
>オリンパスさんが、もう少し長めのHGグレードレンズを出してくれたら悩まなくて良いのですが

まさにそこです。竹単焦点で300/4とか250/3.5とか厳しいのかな。そしたら絶対飛びつくんですけどね。

重さに関してはE-3+50-200+αでも問題ないので、(もともと交換レンズもバッグに入ってますし)大丈夫だと思います。
E-5での常用ISO向上は嬉しいですね。他、対E-3でのアドバンテージも知りたいところです。





画質・動きもの・取り回し楽ちんのEC-14、画角・止まりもの・天候ありきのEC-20と言うところでしょうか。
とりあえず、今はE-3なのでEC-14を使い、E-5購入後にEC-20も、という解決策で行こうかと思い始めました。

が、E-5の方がEC-14より早まると、この方程式は使えなくなりますなぁ。

書込番号:12690416

ナイスクチコミ!2


スレ主 柿と種さん
クチコミ投稿数:33件

2011/03/19 13:21(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

ピンボケの被写体ブレです…。

1024で等倍トリミング

売却した70-300で。晴れたら50-200+1.4で、これ以上いけるはず。

1024で等倍トリミング

ご無沙汰です。
皆さんのコメント他を吟味して、先日EC-14を購入しました。

お店で両方試させてもらって、一瞬EC-20にグラッと来ましたが、EC-14に決定。
EC-20は今後仲間になることでしょう。まずはE-5買わなきゃ。

コメントは大変役に立ちました、本当にありがとうございます。
全員にGoodアンサーを差し上げられず申し訳ありません。


で、早速その日に白頭鷲のポイントに行ってきたのでUpしておきます。
普段風景を主に撮っているので、動体は全く以って惨敗でした。とまっているのは、それでもでしたが流石にガスと雪の中では厳しいものがありました。
練習します!

しかし、EC-14は痒いところに手が届くというか、色々失わずに程よく寄れていいですね。
嵩張らないし、これからはバッグに常駐させておきます。


とにかく試して使いこなせるよう特訓します。
皆さん、どうもありがとうございました。

書込番号:12795710

ナイスクチコミ!2


クチコミ一覧を見る


「オリンパス > ズイコーデジタル ED 50-200mm F2.8-3.5 SWD」の新着クチコミ

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

ズイコーデジタル ED 50-200mm F2.8-3.5 SWD
オリンパス

ズイコーデジタル ED 50-200mm F2.8-3.5 SWD

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2007年

ズイコーデジタル ED 50-200mm F2.8-3.5 SWDをお気に入り製品に追加する <301

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング