レンズ > ペンタックス > FA43mmF1.9 Limited
今月頭にK10Dで初のペンタックスユーザーになり、DA10-17mmの魚眼1本だけでしたが、注文していたこのFA43mmがようやく手に入りました。
まだ今日の午後少し撮っただけですけれど、何と言いえばいいのか雰囲気ある描写とそのコンパクトかつ質感ある外観で気に入ってしまいました。
普段の散歩用として活躍するレンズになりそうです。
私の用途では、欲を言えば「もう少し寄れたら」とも感じますので、クローズアップレンズを1つ常備してもいいかなとも思ったのですがいかがでしょうか。
レンズとフードの間に取り付けることになるのですよね? 49mmでいいのかな・・。
私にとって決して安くはありませんでしたが十分満足できる買い物になりました。
これもこちらの皆さん方のHPやブログなどを拝見させていただいたおかげです。
ありがとうございます(^_^)。
あとはそのうち等倍のマクロレンズと、安いものでかまわないので300mmまでの望遠ズームを揃えたいと思っています。
もしよろしければK10Dと相性の良いレンズのアドバイスなども頂ければ幸いです。
書込番号:6152008
0点
>DA10-17mmの魚眼1本だけ
すっスゴイですm(__)m
先日のコトですが、DA10-17とFA43とDFA100の3本ででかけました。
なかなか良い組み合わせだったと思います。
ぜひDFA100・・・ボソッ
書込番号:6153614
1点
Dongorosさん こんにちわ
FA43mmF1.9Limi ゲット よかったですね
私もこのレンズ(画質画角とも)大好きな一本です
単焦点をとっかえひっかえ使っても 最後にバックにしまう時は
なぜかこのレンズが付いてます 常用レンズです
楽しんで 使い込んでください!!!
書込番号:6153951
0点
Dongorosさん
購入おめでとうございます。
>>DA10-17mmの魚眼1本だけ
すっスゴイですm(__)m
に1票♪
とりあえず標準ズームもいいですが、私はこんなとんがった人好ですね(^^/
マクロはDFA100マクロで、DFA50も扱いやすいですよ(^^vぶぃ
書込番号:6154560
1点
yuki tさん、時平さん、パラダイスの怪人さん
コメントありがとうございます。
「それしかなかった」という、決して積極的でない理由で魚眼だけでしたから、残念ながらとんがったタイプではありません(^_^;)。
おっしゃるとおりDFA100マクロが買えたら一番いいんですが、値段という壁が高くそびえております。
リミテッドのような他に替わりのないレンズはともかくとして、社外製や中古など古いレンズでも手ぶれ補正が効くことがK10Dの大きな美点の1つ、と財布に余裕のない私は自分を納得させてますので、できればもう少し廉価なものがいいかな、と・・・(^_^;)。
かと言って手頃なシグマ50mmマクロだとちょっとだけ被写体との距離が近くなりすぎるのと、マクロ以外で使うとこのFA43mmと焦点距離が近いことで二の足を踏んでしまいます。
主に撮るのは子供のスナップや風景(遠景の切り取りも多いです)で、望遠ズームを優先させたいところですが、この季節はついマクロが欲しくなってしまいますね。
もっとも、どちらにしても今すぐというわけにはいかないのが悲しいところです。
皆さん方のアドバイスを頭に入れながら、フトコロが暖まるまでとりあえず2000円くらいで49mmクローズアップレンズを買って、FA43mmを使い倒す・・いえ、倒せないでしょうけど、頑張って使ってみます。
ペンタックス初心者ですので、これからもいろいろ質問させていただくことがあると思いますが、どうぞよろしくお願いいたします。
書込番号:6154941
0点
Dongorosさんこんばんは。
はじめまして。
FA43Limi購入おめでとうございます。
FA43いいですね。
私も一番のお気に入りになりました。(^^)
マクロはやっぱり純正のDFA50(100)がいいんでしょうね^^
私の場合、タムロンの90mmマクロ(272E)を購入しましたが、ご多分に漏れず、AFがお話になりません(T-T)
写りは満足なだけにちょっと複雑です^^
マクロ専用レンズと割り切ってMFで使うなら問題ないかもしれませんが…。
書込番号:6156464
0点
あれから30年さん ありがとうございます。
評判がいいタムロン90mmも考えていたのですが、そうですか、AFがそんなに遅いのですか・・。
マクロレンズなのである程度は仕方ないかなとは思っていますが、マクロ以外でも使いたいところです。
DFAだとAF速度も速いのでしょうか?
またシグマは・・・・と、こういうことは別の板で聞いたほうがいいのかな(^_^;)。
申し訳ありません。
書込番号:6158345
0点
>DFAだとAF速度も速いのでしょうか?
私の知っているレンズの範囲で・・・
けっして「速い」とは思えませんが
充分かな?とは思います。
遅くて使えない!!と思ったことはないです。
272EはEOS 30Dで使ってますが、これも私には充分と思ます。
他の方と判断基準が違うとは思いますが...
ちなみに・・・
ぶっちで遅い(精度も無い)のは・・・私のMFです(^^;;
書込番号:6158389
0点
>>Dongorosさん
>>yuki tさん
こんばんは。
舌足らずでわかりにくい書き込み、申し訳ありません。
>ご多分に漏れず、AFがお話になりません(T-T)
これは速度が遅いのではなく、『AFが合焦しない確率が高く、AFでは非常に使いにくい』という意味です。
http://bbs.kakaku.com/bbs/Main.asp?SortID=4189618&Reload=%8C%9F%8D%F5&SearchWord=TAMRON+SP90&LQ=TAMRON+SP90&ProductID=00502110728
過去に同様の書き込みが散見されますので、不具合と言うより仕様あるいは相性の問題と勝手に納得してます^^
私の場合、この問題を承知の上で購入したので、こんなもんだと思って使ってます。
とはいうものの、中望遠レンズとして使う機会が以外に多く、不便に感じることがあります。
書込番号:6160075
0点
yuki tさん ありがとうございます。
>ぶっちで遅い(精度も無い)のは・・・私のMFです(^^;;
私もまったく同じです(^_^;)。
昔のフィルム一眼のように中央にスプリットのあるスクリーンなんかだと楽そうなのですが・・。
どうでしょう、感覚的なものでかまいませんが、AF速度はこのFA43mmと比べていかがでしょうか??
あれから30年さん 再び感謝いたします。
>『AFが合焦しない確率が高く、AFでは非常に使いにくい』
なるほど、そういうことなんですね。
リンク先の過去ログも読ませていただきました。
もう17、8年前のニコンのマクロを持っており、これには「FULL」と「LIMIT」という切り替えスイッチが付いてます。
前者に合わせるとマクロから無限遠まで全域をAFで合わせますが、後者にすると通常撮影距離だけに制限します。
スナップやポートレイトなど通常の撮影距離で「FULL」にしているとAFが相当迷う傾向にありますから(AF速度も非常にのんびりしています)、これと同じようなものかもしれませんね。
すっかり忘れていたのですが、DFAにはクイック何とかという、切り替え無しにいつでもMF操作できる機構が入ってるのですね。ことマクロではこれは重宝しそうです。
うーむ、、、、でも「比較的安価なレンズでがんばろう」としている私としてはDFA100mmやっぱりちょっと高価かもしれません(+_+)。
書込番号:6160288
0点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「ペンタックス > FA43mmF1.9 Limited」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 2 | 2021/04/21 18:56:08 | |
| 4 | 2021/03/07 19:40:42 | |
| 14 | 2019/10/06 19:21:34 | |
| 4 | 2018/12/01 10:22:13 | |
| 3 | 2018/04/14 21:31:00 | |
| 4 | 2017/04/03 6:48:07 | |
| 1 | 2016/11/24 23:40:38 | |
| 0 | 2016/01/24 0:01:21 | |
| 38 | 2016/09/02 13:48:56 | |
| 24 | 2015/06/12 21:18:44 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【どれがおすすめ?】電源を買うならどれ?締切:あと3日
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)
レンズ
(最近10年以内の発売・登録)








