『AF時のモーター音が大きいと感じるのですが・・・』のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥16,800 (4製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

レンズタイプ:単焦点 焦点距離:35mm 最大径x長さ:63x46.5mm 重量:215g 対応マウント:ペンタックスKマウント系 smc PENTAX-DA 35mm F2.8 Macro Limitedのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • smc PENTAX-DA 35mm F2.8 Macro Limitedの価格比較
  • smc PENTAX-DA 35mm F2.8 Macro Limitedの中古価格比較
  • smc PENTAX-DA 35mm F2.8 Macro Limitedの買取価格
  • smc PENTAX-DA 35mm F2.8 Macro Limitedのスペック・仕様
  • smc PENTAX-DA 35mm F2.8 Macro Limitedのレビュー
  • smc PENTAX-DA 35mm F2.8 Macro Limitedのクチコミ
  • smc PENTAX-DA 35mm F2.8 Macro Limitedの画像・動画
  • smc PENTAX-DA 35mm F2.8 Macro Limitedのピックアップリスト
  • smc PENTAX-DA 35mm F2.8 Macro Limitedのオークション

smc PENTAX-DA 35mm F2.8 Macro Limitedペンタックス

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2008年 3月中旬

  • smc PENTAX-DA 35mm F2.8 Macro Limitedの価格比較
  • smc PENTAX-DA 35mm F2.8 Macro Limitedの中古価格比較
  • smc PENTAX-DA 35mm F2.8 Macro Limitedの買取価格
  • smc PENTAX-DA 35mm F2.8 Macro Limitedのスペック・仕様
  • smc PENTAX-DA 35mm F2.8 Macro Limitedのレビュー
  • smc PENTAX-DA 35mm F2.8 Macro Limitedのクチコミ
  • smc PENTAX-DA 35mm F2.8 Macro Limitedの画像・動画
  • smc PENTAX-DA 35mm F2.8 Macro Limitedのピックアップリスト
  • smc PENTAX-DA 35mm F2.8 Macro Limitedのオークション

『AF時のモーター音が大きいと感じるのですが・・・』 のクチコミ掲示板

RSS


「smc PENTAX-DA 35mm F2.8 Macro Limited」のクチコミ掲示板に
smc PENTAX-DA 35mm F2.8 Macro Limitedを新規書き込みsmc PENTAX-DA 35mm F2.8 Macro Limitedをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ22

返信10

お気に入りに追加

解決済
標準

レンズ > ペンタックス > smc PENTAX-DA 35mm F2.8 Macro Limited

初めての投稿で、ペンタックスも初心者です。
2ヶ月前にK-5IIsとDA18-135mmF3.5-5.6EDを購入し、とても満足して使っていました。
仕事で簡単な商品撮影をする機会もあるので、マクロレンズを使ってみようと、価格.comのレビューを参考にこのレンズを追加購入しました。
使ってまず感じたのが、AF時の音が大きいなということです。ズームレンズが静かだっただけに、その違いに少々驚きました。

フォーカスに迷って合焦に時間が掛かるときは、ギュイーン、ギュイーンという甲高いモーター音がします。
それとファインダー使用時とLV使用時では音も違ってファインダー使用時の方がより甲高く感じます。
恥ずかしながら、後で18-135mmはAF用の内蔵モーターがあるので静かだとわかったのですが、そうではないものとそれほど違うものなのでしょうか?

これまで、キャノンのKissx2、ニコンD7000、EM-5を使ってみましたが、いずれもキットズームですがAF時の音をうるさく感じたことがありません。

たまたま、ピント調整をしてもらうついでに、このレンズも送って音の件を問い合わせてみたのですが、これはレンズの仕様で問題はないという回答でした。

ということは、レンズ内モーターのない交換レンズは皆同じような音がする可能性があるということでしょうか?

音は主観に過ぎないと言われればそうなんでしょうけど、僕には初のLimitedという期待もあって許容範囲外に感じてしまいます。

書込番号:16852775

ナイスクチコミ!0


返信する
1641091さん
クチコミ投稿数:5750件Goodアンサー獲得:302件

2013/11/18 21:55(1年以上前)

 DA18-135mmは、
  レンズ内DCモーターなので、 静かですが、

 DA 35mm F2.8 Macro Limitedは、
 ボディ内モーターなので、五月蠅いですね。

 他のボディ内モーターレンズも、
 ジーコレンズと言われるほど、
 DCやSDMのレンズ内モーターと比べたら五月蠅いです。

書込番号:16852877

Goodアンサーナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:6件

2013/11/18 22:08(1年以上前)

1641091さん、さっそくのご回答ありがとうございます。

やはり、そうなんですか。

それでも、このレンズは特にうるさいほうとか、程度の差はあるのでしょうか?
他のマクロ(例えば100mm)ならもう少し静かということであれば、買い換えるという選択もあるのですが・・・
同じようなものということでしたら、諦めます。

書込番号:16852954

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13423件Goodアンサー獲得:1904件

2013/11/18 22:37(1年以上前)

こんばんは♪

>ということは、レンズ内モーターのない交換レンズは皆同じような音がする可能性があるということでしょうか?

はい♪そー言う事です。

元々、一眼レフのオートフォーカスと言うのは、カメラボディ側にレンズのピントリングを回す「駆動モーター」が内蔵して合って。。。
ボディマウントにある「AFカプラー(連結器)」を介して、機械的にレンズ側のギヤを駆動させる・・・と言う仕組みです。
つまり・・・「ギャー!」って音を出す「ギヤ」がボディ側とレンズ側の双方にあるってワケ。

少なくとも・・・オートフォーカスのパイオニアであるαマウント(旧ミノルタ/現SONY)、ニコンFマウント、ペンタックスKマウント、4/3マウントは、この方式が採用されています。
※ミラーレスのマイクロ4/3は完全電子マウントだと思います。

コレに対して、20年以上も前から、「完全電子マウント」で、電子信号のやり取りによって、レンズ側に内蔵された駆動モーターを回転させる方式を採用したのが「キヤノンEFマウント」です。
しかも・・・リングUSM(超音波モーター)を採用して、機械的な「ギヤやカム」を介さず、ダイレクトにピントリングを回転させる方式を採用したため、圧倒的な静粛性と駆動精度=ピント精度を誇ったわけです。

ギヤやカム等・・・機械的な接点が増えるほど「アソビ」による「ガタ」が増えます。
コレが音の原因です。

と言う事で・・・ボディ内蔵型のAF駆動方式でフォーカスリングを回せば・・・どこのメーカーの製品でも、けこうな音がします。。。通称「ジーコレンズ」と言います(笑

レンズ内蔵型でも、DCモーターを使用した物では、ギヤを介してピントリングを動かす機構になる物があるので、その場合は、同じような音がします。

ご参考まで♪

書込番号:16853121

Goodアンサーナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:6件

2013/11/18 23:06(1年以上前)

#4001さん、ありがとうございます。

なるほど。ご丁寧な説明でよくわかりました。

お二人のお話を総合すると、結局、このレンズにかぎらず、またペンタックスに限らず、ボディーのモーターで物理的にピントリングを回す場合は音が出るということですね。

そういうことであれば、僕が買ったこのレンズもある意味「普通」ということですので、逆に安心しました。



1641091さん、#4001さん、ありがとうございました。これでゆっくり眠れます(^^ゞ

書込番号:16853272

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1693件Goodアンサー獲得:91件

2013/11/19 09:02(1年以上前)

機種不明

多分100mmだったと

ケチャップライスさん おはようございます

 このマクロもDFA100マクロもうるさいです。
 でも、眼が悪くないからファインダーで十分ピントが合わせれるのであれば、迷わず、AFレバーをMFにしましょう
 そのほうが精神的にもいいですし、合焦も早いですよ。

 多分、多くの方が、マクロ撮影の時は、焦点をだいたいあわせておいて、カメラを前後させる という手法なのでは?

書込番号:16854359

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6件

2013/11/19 22:05(1年以上前)

けいごん!さん、ご回答&アドバイスありがとうございます。

マニュアルですか。正直、今までAFに頼ってばかりでMFをあまり使ったことがありませんでした。このマクロを買ってやっとMFを使い始めた次第ですが、ついつい横着してAFモード設定に。。。

とりあえず、音の問題はクリアというか納得しましたので、この「普通にうるさい」(笑)Limitedレンズでいい写真が撮れるよう頑張ってみようと思っております。

貴重なアドバイスありがとうございました。

書込番号:16856809

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2013/11/19 22:19(1年以上前)

けいごん!さん、写真も載せてくれていたんですね。失礼しました。

100mmマクロですか。MFで撮られた写真ですよね。僕もこのような素敵な写真が撮れるようにMF精進します、35mmで。

書込番号:16856875

ナイスクチコミ!1


Pic-7さん
クチコミ投稿数:1864件Goodアンサー獲得:126件 smc PENTAX-DA 35mm F2.8 Macro Limitedのオーナーsmc PENTAX-DA 35mm F2.8 Macro Limitedの満足度5

2013/11/19 22:32(1年以上前)

ケチャップライスさん、こんばんは。

良いレンズを手に入れられましたね、おめでとうございます☆
ぼくもこのレンズが大好きでよく使っています。
ただ、残念なのはジーコAFですよねぇ。

HDコーティングになる時にDCモータ化してくれれば、買い替えていたんですが…
そんな中、新しいLimited ZoomはDCモータと簡易防滴WRを搭載してきました。
早く他のLimitedレンズもそうなって欲しいですね。

楽しいPhoto Lifeを

書込番号:16856936 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6件

2013/11/20 21:44(1年以上前)

Pic-7さん、こんばんは。返信ありがとうございます。

>ただ、残念なのはジーコAFですよねぇ。

ですよねー(^^)

>そんな中、新しいLimited ZoomはDCモータと簡易防滴WRを搭載してきました。
早く他のLimitedレンズもそうなって欲しいですね。

僕もそう願いまーす。「ククク」レンズになると嬉しいなー。


Pic-7さんも、楽しいPhoto Lifeを!




書込番号:16860460

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:317件Goodアンサー獲得:36件

2014/02/25 00:39(1年以上前)

僕も先日このレンズを買いました。

このレンズはフローティングシステムを採用しているので

近景から遠景までとても綺麗に撮れるレンズだと思います。

>フォーカスに迷って合焦に時間が掛かるときは、ギュイーン、ギュイーンという甲高いモーター音がします。

残念ながらボディ内のモータとクランプでレンズが繋がっていますので
大きな音になります。


ボディ内2点の大きなメリットとしては

・レンズを小型化できる

・新しいボディでは高速なAFになる。
 K-5で早くなったなぁと思ってましたが、
 K-3で更に早くなりました(笑)

K-5にしろK-3にしろ
折角シャッター音の小さなカメラなのにそれをスポイルしちゃいますね(>_<

DC、SDMもっと強力で小型の物が出来るといいなぁ
って思っています。

書込番号:17233908

ナイスクチコミ!2


クチコミ一覧を見る


価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

smc PENTAX-DA 35mm F2.8 Macro Limited
ペンタックス

smc PENTAX-DA 35mm F2.8 Macro Limited

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2008年 3月中旬

smc PENTAX-DA 35mm F2.8 Macro Limitedをお気に入り製品に追加する <627

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング