『ボケを楽しむ』のクチコミ掲示板

2008年 3月下旬 発売

smc PENTAX-DA 55-300mm F4-5.8ED

焦点距離55-300mmの約5.5倍の高倍率ズームレンズ

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥11,000 (7製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

レンズタイプ:望遠ズーム 焦点距離:55〜300mm 最大径x長さ:71x111.5mm 重量:440g 対応マウント:ペンタックスKマウント系 smc PENTAX-DA 55-300mm F4-5.8EDのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • smc PENTAX-DA 55-300mm F4-5.8EDの価格比較
  • smc PENTAX-DA 55-300mm F4-5.8EDの中古価格比較
  • smc PENTAX-DA 55-300mm F4-5.8EDの買取価格
  • smc PENTAX-DA 55-300mm F4-5.8EDのスペック・仕様
  • smc PENTAX-DA 55-300mm F4-5.8EDのレビュー
  • smc PENTAX-DA 55-300mm F4-5.8EDのクチコミ
  • smc PENTAX-DA 55-300mm F4-5.8EDの画像・動画
  • smc PENTAX-DA 55-300mm F4-5.8EDのピックアップリスト
  • smc PENTAX-DA 55-300mm F4-5.8EDのオークション

smc PENTAX-DA 55-300mm F4-5.8EDペンタックス

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2008年 3月下旬

  • smc PENTAX-DA 55-300mm F4-5.8EDの価格比較
  • smc PENTAX-DA 55-300mm F4-5.8EDの中古価格比較
  • smc PENTAX-DA 55-300mm F4-5.8EDの買取価格
  • smc PENTAX-DA 55-300mm F4-5.8EDのスペック・仕様
  • smc PENTAX-DA 55-300mm F4-5.8EDのレビュー
  • smc PENTAX-DA 55-300mm F4-5.8EDのクチコミ
  • smc PENTAX-DA 55-300mm F4-5.8EDの画像・動画
  • smc PENTAX-DA 55-300mm F4-5.8EDのピックアップリスト
  • smc PENTAX-DA 55-300mm F4-5.8EDのオークション

『ボケを楽しむ』 のクチコミ掲示板

RSS


「smc PENTAX-DA 55-300mm F4-5.8ED」のクチコミ掲示板に
smc PENTAX-DA 55-300mm F4-5.8EDを新規書き込みsmc PENTAX-DA 55-300mm F4-5.8EDをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ16

返信35

お気に入りに追加

標準

ボケを楽しむ

2009/05/19 22:37(1年以上前)


レンズ > ペンタックス > smc PENTAX-DA 55-300mm F4-5.8ED

スレ主 tomobayさん
クチコミ投稿数:12件
機種不明

DA55-300にてボケを楽しむ

野鳥を撮りたいため、購入しましたが、腕の方がついていかず目下MFで練習中です。
動きものは一休みしマンションの窓から銭湯の煙突を見かけたのでパチリ。
(京都は本当に銭湯が多いですね)
このレンズ、安いのに画は気に入っています。

書込番号:9571468

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:1480件Goodアンサー獲得:218件 新MacBookユーザーレビュー 

2009/05/19 23:56(1年以上前)

こんばんは!!

ゆらぎ??まで良く写っていますね。

銭湯の煙突ってこんな感じのものなのですね〜。

ちょっと外国の風景みたいだなと感じました。

書込番号:9572186

ナイスクチコミ!2


影美庵さん
クチコミ投稿数:10830件Goodアンサー獲得:1150件

2009/05/20 01:44(1年以上前)

こんばんは。

私自身の癖なので、特に気になるのかもしれませんが、写真が少し傾いていますね。
水平・垂直はしっかり出しましょう。

私自身、やや右下がりになる癖があります。
ン10年シャッタを押していますが、未だに直りません。
コンデジで、ファインダにグリッド線を表示できる機種では、表示させています。

K20Dでは、ファインダスクリーンが交換可能です。
AF分割マットLL-80(分割)は如何でしょう。

書込番号:9572812

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6672件Goodアンサー獲得:262件 Myアルバム 

2009/05/20 08:13(1年以上前)

機種不明
機種不明

>野鳥を撮りたいため、購入しましたが、腕の方がついていかず
腕ではなく、野鳥トビ物用の機材選択が間違ってるのかも?

書込番号:9573421

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2464件Goodアンサー獲得:246件

2009/05/20 11:51(1年以上前)

tomobayさん、こんにちは。

実体のない「揺らぎ」を被写体としての構図が素晴らしいですね。

K20Dの板で、飛び物の話題も出ますので参考にされてみても良いかもしれませんね。
http://bbs.kakaku.com/bbs/00491011105/SortID=9471121/

書込番号:9574027

ナイスクチコミ!0


delphianさん
クチコミ投稿数:6785件Goodアンサー獲得:411件 秘密基地 

2009/05/20 13:00(1年以上前)

> 腕ではなく、野鳥トビ物用の機材選択が間違ってるのかも?

腕があればこのレンズで十分撮影できます。

書込番号:9574279

ナイスクチコミ!1


スレ主 tomobayさん
クチコミ投稿数:12件

2009/05/20 20:43(1年以上前)

Dあきらさん

銭湯の煙突にもいろいろ種類がありますね。
何気なく外を見ていると、偶然見つけました、というより身の回りに題材は沢山あるのかも。

影美庵さん

ファインダの中で合わせているつもりでも、傾いているケースが多々あります。
しかもご指摘の通り、同じ方向です。どうやら癖のようです。
傾いていることは以前から気にしていましたが、同じ方向とは認識していません
でした。ご指摘ありがとうございました。
同じ方向(私の場合は左が下がっています)なので、今後意識します。
私はファインダを見るとき、効き目は右なのですが左目で見ています。
これも、影響している気がします。
紹介いただいたマットは4×4ですね。3×3なら即買いですが。

高い機材ほどむずかしいさん

できますれば単焦点の明るいレンズを希望しておりましたが、なかなか手が
届きません。
それ以前に腕を上げる必要あり、まずはDA 55-300mmで練習しようと購入しました。

タン塩天レンズさん

ありがとうございます。
丁度煙突がシルエットになって、煙突からの熱気模様がうまく映るかなとシャッター
を切りましたが、そこそこ自分のイメージどおりの絵がとれました。
紹介いただいた板を見ました。
皆さん腕がすごいです。
チョウチョは私もトライしましたが、動きが予測できず全滅でした。

delphianさん

ありがとうございます。他のかたの写真を見てこの機材でも撮れると思っています。
鳥さんの目にピントを合わせようと練習しているのですが、なかなかどうして。
がんばって練習あるのみです。

書込番号:9575882

ナイスクチコミ!0


delphianさん
クチコミ投稿数:6785件Goodアンサー獲得:411件 秘密基地 

2009/05/20 20:58(1年以上前)

 
tomobayさん

 > 他のかたの写真を見てこの機材でも撮れると思っています。

 その通りです。
 達人レベルになるとミラーレンズの 500mmF8 〜 800mmF8クラスの
 暗くて MFもきついレンズで飛んでいる鳥をジャスピンで撮影しています。
 大丈夫です。
 頑張って練習して下さい。

書込番号:9575965

ナイスクチコミ!1


n_birderさん
クチコミ投稿数:763件Goodアンサー獲得:10件

2009/05/20 21:34(1年以上前)

機種不明

>腕ではなく、野鳥トビ物用の機材選択が間違ってるのかも?

トビ物といっても、色々なシチュエーションがありますからね。
大口径の単焦点が向いている場合もあれば、小型軽量望遠ズームが向いている場合もあります。AF が向いている場合もあれば、MFの方が撮影し易い場合もあります。

自分は今でこそシステムを構築しまいたが、最初は、小型軽量70−300mmズームからはじめました。その頃の経験が今に役立っています。
今ある機材で場数を踏むことが大切です。

書込番号:9576205

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:6672件Goodアンサー獲得:262件 Myアルバム 

2009/05/21 08:43(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

tomobayさん このレンズでも撮れますが画質も撮影条件が悪い早朝や森の薄暗い場合の
歩留まりが格段に上がります。
撮れないと言ってないんですけどね、過剰反応する方がいますね。(笑)
ただし、ピンが薄かったりの苦労や、車の買い替えをあきらめ19年乗ったり(笑)
しなければいけないかも?

深度薄いし、おいつかないし(笑)↑

書込番号:9578730

ナイスクチコミ!0


スレ主 tomobayさん
クチコミ投稿数:12件

2009/05/21 23:30(1年以上前)

delphianさん

ありがとうございます。
現状は画質よりもピント合わせの問題が大きいです。
練習あるのみです。

n_birderさん

動きものを撮るということで、AFエリアをオートにしたのが間違いでした。
こんどは中央一点で鳥の頭を狙うようにやってみます。

高い機材ほどむずかしいさん

Myアルバム拝見しました。
私も愛犬(柴)の撮影枚数はかなり多くなります。
鳥さんの写真もかなりありますね。
レンズは500mmと600mmの単焦点ですか?
それにしても、鳥さんにかなり接近できる場所ですね。
私は現在京都に住んでいますが、なかなか近くで遭遇できる場所が
ないので、羨ましいかぎりです。



書込番号:9582732

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6672件Goodアンサー獲得:262件 Myアルバム 

2009/05/22 12:06(1年以上前)

機種不明

京都でもたくさんありますよ。
御所、三条桂川、国際会館近くの池、桂坂、宇治、 、、木と水があればいます。
木の実、虫、魚、鳥の隠れる場所、などのフィールドは京都にたくさんあります。

オシドリなんて手の届きそうなところにきてくれますので、逆に京都はうらやましい
です。京都はプチ遠征の範囲内です。

書込番号:9584860

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:322件Goodアンサー獲得:2件

2009/05/23 08:52(1年以上前)

>影美庵さん
>私自身、やや右下がりになる癖があります。
ン10年シャッタを押していますが、未だに直りません。

私も傾く癖があります。私の場合は逆に右上がりになります。
こういう癖ってどういうメカニズムで発生するんでしょうね?
人によって決まって右上がりだったり右下がりという傾向があるということは、
何か、その人に特有の根本的な原因があると思うんです。
例えば、覗き方だったり構え方だったり。
あるいは脳?そのものの癖かもしれません。

私の場合は一眼よりもコンデジで撮影した時に右下がりの傾きがよく発生します。
グリッド表示させて慎重に撮影したつもりなのに家に帰ってPC画面で確認してみたら傾いてるなんてこともしょっちゅうです。
一眼の方では気になるほどの傾きはあまり発生しません。
この傾きの発生のメカニズムが知りたいですね。
原因が分かれば対処の方法も考えられると思うんですが。

書込番号:9589563

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:140件Goodアンサー獲得:2件 ともべいの部屋 

2009/05/23 14:22(1年以上前)

機種不明

何をみているのか・・(DA55-300)

高い機材ほどむずかしいさん

鴨川、御所、三条桂川、桂坂の野鳥公園には行きますが、辛抱がたりないのかも
しれません。
先週だったか桂坂の野鳥公園で初めて川蝉を撮影しました。
結果はピントが合わず、散々でしたが・・・

書込番号:9590825

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:140件Goodアンサー獲得:2件 ともべいの部屋 

2009/05/23 14:35(1年以上前)

スレ主の「tomobay」ですが、ニックネームが「ともべい」に変わりました。
変えたつもりはなかったが・・・??

書込番号:9590870

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2464件Goodアンサー獲得:246件

2009/05/23 16:41(1年以上前)

写真が傾いて写ってしまう方へ

ファインダーや液晶で水平をしっかり確認しているのに傾いて写る場合ですが
シャッターボタンを押す瞬間に、右手が上または下へ少し動く事により無意識に回転させている事があります。(K-7の回転SRは、これに効果がありそうです。)

この場合は手持ち撮影でも、レリーズケーブルを使う事で効果が期待できる場合もあります。
レリーズケーブルを握っている手はカメラから離してボタンを押した方が良いです。


>ともべいさん

アップされた画像のワンちゃんが飲み屋のカウンターで酒を待ってる人みたいでカワイイですね。(*^-^*)

書込番号:9591280

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:322件Goodアンサー獲得:2件

2009/05/23 22:43(1年以上前)

私の場合、右上がりが多いのでひょっとしたら
仰るようにレリーズの時に無意識に下に動かしているのかもしれません。
しかも、コンデジでよく発生するので軽くて動きやすいから影響が大きいのでしょう。
一眼ではあまり発生しませんから。
原因の一端が分った気がします。
アドバイス、ありがとうございました。

書込番号:9593057

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6672件Goodアンサー獲得:262件 Myアルバム 

2009/05/26 08:20(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

駅前プチ遠征

一番身近な野鳥

>辛抱がたりないのかもしれません。
そんな事はないと思いますよ。
最初は見つけにくいのですが、コツがわかってくると、
来そうな場所や居るのがなんとなくわかるようになってきます。

伏見疏水はコンクリートだけなのできびしいですが、三条合流あたりを
双眼鏡をもって散歩していたら青色を偶然見かけるかもしれませんよ。

そうそう三条アベックのお弁当ねらいのトビさんは有名ですね。(笑)
アジサシやらカモメやらサギとかも良く見かけます。
京都は観光地なので、カメラを持っててもあまり変な目で見られないので
たすかります。





書込番号:9605154

ナイスクチコミ!0


ken-sanさん
クチコミ投稿数:3432件Goodアンサー獲得:89件

2009/05/26 18:49(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

S3IS

tomobayさんこんばんは。
上手いこと撮られてますね。
動きものはどんなカメラやレンズでも撮れると思いますよ。
鳥さんはそうですね単焦点レンズの方が綺麗に撮れるでしょうね。
テレコンも使えますし。
一枚目はどんなカメラでもと言うことでキャノンの3年前のコンデジのS3 ISで撮影した飛んでるアゲハチョウさんです。
320mm相当で撮影してます。
2枚目はK20Dに中古のM*300mmf4+1.7倍AFアダプターで撮影。
M☆300mmf4はお使いのズームより安かったです。
日曜日の撮影からK20DにM☆400mmf4で撮影したコシアカツバメさん。
今日のお昼休み撮影したモンシロチョウさんの飛び物です。
これはD700にM☆400mmf4+1.4倍テレコンでの撮影です。
全部手持ち撮影です。
飛び物は慣れだと思いますので頑張ってください。

書込番号:9607097

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:140件Goodアンサー獲得:2件 ともべいの部屋 

2009/05/26 23:34(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

シジュウカラ(鴨川沿い)

コサギ(広島の廿日市)

名前わかりません(廿日市にて)

DA55-300×ケンコー1.5テレプラス

スレ主のともべいです。

高い機材ほどむずかしいさん

この日曜日に広島に帰省し、近くの川を探索したら6種類の野鳥を見ることが
できました。
見つけ方は何となくわかってきました。
ただ、下記スレにも記載したとおり、せっかく川蝉を見つけたのに撮影する
ことができなかったのが残念です。

http://bbs.kakaku.com/bbs/00491011105/SortID=9593419/

野鳥の写真を撮るため、川をなんとなく歩いていたところ、目の前(1.5m)に
川蝉が・・・あまりのチャンスに慌ててカメラを構え少し近づいたのが
間違いでした。(あそこでゆっくりと下がっていれば・・・)
一旦自宅に戻ったのですが、諦めきれずに同じ場所へ。
しばらく探しましたが、残念ながら同じ場所にはいませんでした。
諦めて帰る途中、なんと飛んでいる川蝉を発見。
もちろん撮影はできませんでしたが。。。。汗)

ただ、今までは見過ごしていたと反省。しばらく通って、野鳥の習性(餌とりの
時間帯など)がわかってくると、撮影チャンスも増えるかなと思えてきました。

ご紹介いただいたポイントにも出向こうと思っています。
見事撮影できたらまたアップしたいと思います。

添付している写真は、すべてDA55-300です。

(京都タワーをバックにした愛犬がかわいいですね。)

ken-sanさん

コメントありがとうございます。
ken-sanさんの写真を見て、中古のM☆300mmf4を探していますが
中々見つかりません。
粘り強く、探してみます。

DA55-300にテレコンをつけてチャレンジしましたが、やはり画質の落ちが
気になりますね。(4枚目のツバメくん)
ken-sanさんの2枚目の画質を目指しているのですが。。。

書込番号:9608804

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6672件Goodアンサー獲得:262件 Myアルバム 

2009/05/27 09:11(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

>諦めて帰る途中、なんと飛んでいる川蝉を発見。
また出会えますね。そう、どんどん深みにはまっていきます。(笑)
ですので、機材は「どーん」と一挙に行くと散財が少ないかもしれませんね。
ま、散財もいい経験にはなりますけど、少ないにこしたことはないですので。
今の時期は、営巣する時期なので見かける機会は少ないかもしれません。

時々プチ遠征してるのでまたお会いできるかもしれませんね、犬顔シールを張った
レンズを見かけたら声をかけてください。

書込番号:9610117

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:140件Goodアンサー獲得:2件 ともべいの部屋 

2009/05/27 22:49(1年以上前)

機種不明

愛車です

高い機材ほどむずかしいさん

とりあえず、中古のM☆300/F4とするか、思い切ってDA☆300/F4とするか
フトコロも合わせ悩むところです。
まあ、腕を上げるのが先だと思いますが、、、

京都は自転車で撮影に回ることが多いです。
出会うことがあれば、よろしくお願いします。

書込番号:9613418

ナイスクチコミ!0


ken-sanさん
クチコミ投稿数:3432件Goodアンサー獲得:89件

2009/05/27 23:27(1年以上前)

機種不明
機種不明

ともべいさんこんばんは。
M☆300mmf4は古い設計なので逆光で撮影するとパープルフリンジが出ます。
最も逆光ならどんなレンズでも出ますが少し余分に出ると言うことです。
ソフトで消せますので値段次第でしょうね。
私は30kで買いました。
中古とはいえ格安EDレンズなのでパープルフリンジの件はネットで知ってましたが迷いませんでした。
K20DにM☆300mmf4+1.7倍AFアダプターで撮影したケアです。
Tiffen社のDfx V2を使って見たところフリンジは消えました。(右側)
しかし良い自転車でまわっておられるんですね。
でもあまり撮影機材は詰めそうにないですね。
私は写真のママチャリでまわってます。
前かごに三脚を乗せレンズを背たらい一番遠いところで片道1時間半こいでます。

書込番号:9613702

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6672件Goodアンサー獲得:262件 Myアルバム 

2009/05/28 08:14(1年以上前)

機種不明
機種不明

おお、レンズではなく自転車に投資されてるんですね。それもまた楽しいですね。
琵琶湖から淀川まで十分移動できますね。川沿いのサイクリングコースを行けば、
要所要所でレンズ軍団を見かけるでしょうからポイントはすぐ覚えられます。

世界遺産近くのダムもこれからレンズが増える季節になりますし、お会いできそうですね。
またよろしくお願いします。

書込番号:9614844

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:140件Goodアンサー獲得:2件 ともべいの部屋 

2009/05/28 18:32(1年以上前)

ken-sanさん

>ソフトで消せますので値段次第でしょうね。
>私は30kで買いました。

なんと、安く求められたのですね。その値段なら、私も迷いません。

ネットで中古を調べたところ、

M☆300mmf4 ⇒ 52k
A☆300mmf4 ⇒ 65k
F AFアダプター1.7X ⇒ 20k (これは新品)

一方、DA☆300mmf4 ⇒ 140k(価格コムより)

ですので、AFアダプターを加えた費用がDAの半額程度です。
もう少し、悩んでみます。

それにしても、立派な大砲ですね。
ママチャリで1時間半ですか、、、さすがです。


高い機材ほどむずかしいさん

もう落ち着きましたが自転車への投資は、家内も唖然状態です(笑)
素人質問ですが、カメラの左側に付いているついているものは・・・

書込番号:9616624

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6672件Goodアンサー獲得:262件 Myアルバム 

2009/05/29 07:21(1年以上前)

照準機です。
http://www.kyoei-osaka.jp/SHOP/dotsight-multiI.html

>家内も唖然状態です
「車が買えるやん」って(笑)

書込番号:9619341

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:140件Goodアンサー獲得:2件 ともべいの部屋 

2009/05/29 18:49(1年以上前)

高い機材ほどむずかしいさん

>照準機です。

なるほど、野鳥観察には必需品のようですね。
勉強になります。

>「車が買えるやん」って(笑)

ご察しのとおりです。(笑)

書込番号:9621260

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:140件Goodアンサー獲得:2件 ともべいの部屋 

2009/05/31 12:21(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明

DA55-300

DA★300

新兵器たち

結局、誘惑には勝てず、DA★300の方におちました。

うーーん、わかってはいたのですが、重いですね。

ただ、一度ファインダをのぞくと今までとは少し違う絵が
飛び込んできました。

それと、AFにはびっくりしました。
最初は壊れているのか?とびっくりしましたが、
無音でしっかり、しかも今までより早くピントが合いました。

まあ、板が違うのでこれくらいで。

さっそく、マンションのベランダに出て、銭湯の煙突を
DA55-300とDA★300で比較撮影しました。

私には猫に小判というところはありますが、
煙突フードの描写、背景のボケ味に違いを感じました。
鳥さん撮影に活躍できそうです。

ただDA55-300は、手軽さと機動力、価格以上の描写に満足
していますので今後も手放せませんね。

余談ですが、

3枚目の写真に双眼鏡が映っています。
これも昨日鳥さん用に購入しました。
双眼鏡については、まったく知識なく、ビッグカメラの店内を
覗いて選びました。
ニコンより安いですが、覗いた感じは気に入っています。
帰り道の京都御所で試したところ、軽くて非常に良く見えます。
今までは双眼鏡なしで、野鳥撮影していたのですが、
これは便利と痛感しました。

書込番号:9629988

ナイスクチコミ!0


qchan1531さん
クチコミ投稿数:560件Goodアンサー獲得:2件 The Pleasuredome 1984 

2009/06/01 21:40(1年以上前)

tomobayさん、
私もゆらぎ写真すきですが、面白い視点ですね。
よくよんだらDA300もおもちなんですね。
比較のお写真。ぼけは★の勝ちでしょうが、揺らぎの出方は55-300も捨てがたいですよ。
写真は深いですねえ。

書込番号:9637403

ナイスクチコミ!0


ken-sanさん
クチコミ投稿数:3432件Goodアンサー獲得:89件

2009/06/01 22:36(1年以上前)

ともべいさん こんばんは。
双眼鏡買われたんですね。
双眼鏡は値段の差がずばり見え方の差になるほど高いのは良いですよ。
まあそう高いのは買えないのでペンタのが約半額で売ってたときに買いました。
御所には有名なバードバスがありますよね。
私は一度行きましたがびっくりしたのでよほど見たい鳥が来てない限り2度と行くことは無いと思いますが(^^;)。

書込番号:9637847

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:140件Goodアンサー獲得:2件 ともべいの部屋 

2009/06/01 22:57(1年以上前)

機種不明
機種不明

醍醐寺の鬼瓦(ワイド端)

同じく(テレ端)

qchan1531さん

★は、先日購入したばかりのよちよちです。
私の比較写真は、参考にならないと思います。
ただ、DA55-300は素晴らしいコストパフォーマンスのレンズだと思っています。

HP見ました。それにしても、DA55-300を使った良い作例が多いですね。
★を購入するとき、次のレンズのどれか1つを残し2つを売却することで
自分なりに比較評価し、やはりDA55-300を残しました。

DA50-200
DA55-300
TAMRON AF18-250(A18)

qchan1531さんのHPを見て、ますます正しかったと思いました。

ken-sanさん

実は価格COMの情報でニコンの「8x30E II」か「モナーク 8x36D CF」
を見にいったのですが、レンズに投資したので双眼鏡にまで
予算が回らなかったというのが実情です。

まあ、購入したビクセンの「ATREK 8x32」もそこそこ見えるので
満足しています。

私の場合は、場数を踏んで鳥さんを探し出す方の力を付けるのが先決ですが
双眼鏡は大変手軽で面白い道具だなと現在ハマっております(汗)

書込番号:9638009

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6672件Goodアンサー獲得:262件 Myアルバム 

2009/06/02 07:58(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

90m先は遠い(笑)

双眼鏡 いい買い物をなさいましたね。 モナークとそんなに
違わず軽いとの評判です。
レンズ300F4、自転車の道をたどりそうですね。
「車が買えるやん」って(笑)

と〜いところの鳥さんを見つけないことを祈ります。

書込番号:9639444

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:140件Goodアンサー獲得:2件 ともべいの部屋 

2009/06/02 22:15(1年以上前)

高い機材ほどむずかしいさん

双眼鏡、ほんと面白いです。
軽いので、かばんにいつも入れています。

>と〜いところの鳥さんを見つけないことを祈ります。

いや〜、レンズは当分打ち止めです。(笑)

ただ、三脚のしっかりしたものと、SDM対応のリアコン※は
欲しいです。

※:「smc PENTAX-DA 1.4X REAR CONVERTER SDM」(仮称)

http://www.pentax.jp/japan/news/2008/200820.html

早く発売して欲しいのですが・・・

書込番号:9642411

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:140件Goodアンサー獲得:2件 ともべいの部屋 

2009/06/14 00:20(1年以上前)

機種不明

会えて良かった

高い機材ほどむずかしいさん

本日、御所へ出向き、ようやくカワセミに出会いました。
まだまだ下手くそですが、練習する題材ができました。

書込番号:9695252

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6672件Goodアンサー獲得:262件 Myアルバム 

2009/06/15 08:22(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

あ〜良かったですね。それも、お魚つきで。綺麗に撮れてると思います。
わたしはもっとひどかった(笑)
広いのに、ポイントを良く見つけられましたね。もう、抜けられませんね。

早朝や木陰の暗がり、逆光やらなかなかうまく撮れなくて
飛んでるのも撮りたくなって、何度も通ってるうちになぜか
機材が重たくなって(笑)

次に行かれるときは一挙に。

書込番号:9701684

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:140件Goodアンサー獲得:2件 ともべいの部屋 

2009/06/15 20:39(1年以上前)

機種不明

ワシ(ワタシかも)の陣地に入るな!(すみませんピントボケです)

高い機材ほどむずかしいさん

いつもありがとうございます。
昨日アップしたカワセミの写真はおととい撮影したもので、
3回見て2回撮影し、うち1回はボケボケでした。

昨日は、同様に4回見ましたが、なかなか止まってくれません。
というのも、アオサギが自分の縄張りを守るため、池の中央の木に上がり
威嚇しまくっていました。(頭のトサカみないな冠羽が立つのですね・・)

4回のうち1回は、池に飛び込みましたが、なにせ止まらないので
私の腕では撮影できませんでした。
飛んでいるカワセミはまだまだ敷居が高いので、しばらくは辛抱強く待つのも
修練と思っています。

>次に行かれるときは一挙に。

野鳥に出会う度に、次々と欲が出てくるので困ったものです。

書込番号:9704111

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「ペンタックス > smc PENTAX-DA 55-300mm F4-5.8ED」の新着クチコミ

この製品の最安価格を見る

smc PENTAX-DA 55-300mm F4-5.8ED
ペンタックス

smc PENTAX-DA 55-300mm F4-5.8ED

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2008年 3月下旬

smc PENTAX-DA 55-300mm F4-5.8EDをお気に入り製品に追加する <497

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング