レンズ > シグマ > 28-70mm F2.8-4 HIGH SPEED ZOOM
皆様の書き込みを見て、このレンズを購入しました。KissDを購入し幼児を室内で撮影することが多いのですが、値段も安く明るいので良いのではないか、と素人ながら思っております。が、先日、昼間晴れの日に撮影し、家に帰ってPCで見てみると、白いモヤのようなものがかぶって、これではお話ならない、というショットがきちんと撮れているものの中に混じって4,5枚ありました。これがSIGMAの書き込みに多い、フレア?と考えております。フードはこういう現象を避けるために装着するものなのかなあ、などと考えているのですが、何分素人で判断がつきません。フィルム一眼も持っており、素人ながら写真は普通に楽しんできましたが、こういう現象は初めてで少しばかり戸惑っております。質問にもきちんとなっていないかと思いますが、何か参考になるコメントを頂戴できれば幸いです。
書込番号:3016089
0点
2004/07/10 22:55(1年以上前)
その白いモヤのようなものがかぶったショットは、太陽はどのような位置に有りますでしょうか。
昼間の屋外にカメラを持って撮影に行ったときには、いつも太陽の位置を意識しているようにします。
フレヤーは、レンズの面に太陽の光が直接当たったようなときに、レンズの内面で反射して起こり、白っぽくなります。
太陽を背にしたり横を向けていれば、フレヤーは生じにくくなります。
逆光撮影では、フレヤーも状況により効果的な表現となることも有ります。
他に昼間晴れの日は、時間が遅いと、たいがいレンズのフレヤーでなくても、空気そのものが、けぶって遠景は、もやがかかったようになりますので、遠景については、空気の透明度を良く見るようにします。
夏は特に、早起きは、三文の得ですね。
書込番号:3016345
0点
2004/07/10 23:04(1年以上前)
それから、デジカメの場合には、撮像素子の面の反射がフィルムの、それより非常に大きいので、よりフレヤーも生じやすく、ひどくなるようです。
書込番号:3016379
0点
2004/07/12 22:55(1年以上前)
グレイじい様、コメントありがとうございます。私が撮った写真は2mほどの距離で人物のものでしたが、確かに少し逆行気味であったと思います。こういう現象が出るのはDigitalの場合は顕著に現る、というご指摘だと思いますので(シグマに限らず)、自分のレンズ個体が悪いのでは無い、と判断したいと思います。ありがとうございました。
書込番号:3023575
0点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「シグマ > 28-70mm F2.8-4 HIGH SPEED ZOOM」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 7 | 2006/04/27 16:55:25 | |
| 3 | 2004/07/12 22:55:55 | |
| 6 | 2004/07/01 21:41:47 | |
| 0 | 2004/05/22 16:04:41 | |
| 0 | 2004/04/28 23:36:28 | |
| 3 | 2004/05/30 16:22:50 | |
| 1 | 2004/05/28 11:17:50 | |
| 5 | 2003/09/04 10:09:48 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)
レンズ
(最近10年以内の発売・登録)









