『マウントについて』のクチコミ掲示板

2005年 3月17日 発売

AF 18-200mm F/3.5-6.3 XR Di II LD Aspherical [IF] MACRO (Model A14) (キヤノン AF)

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥11,900 (5製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格(税別):¥66,000

レンズタイプ:標準ズーム 焦点距離:18〜200mm 最大径x長さ:73x83.7mm 重量:398g 対応マウント:キヤノンEFマウント系 AF 18-200mm F/3.5-6.3 XR Di II LD Aspherical [IF] MACRO (Model A14) (キヤノン AF)のスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • AF 18-200mm F/3.5-6.3 XR Di II LD Aspherical [IF] MACRO (Model A14) (キヤノン AF)の価格比較
  • AF 18-200mm F/3.5-6.3 XR Di II LD Aspherical [IF] MACRO (Model A14) (キヤノン AF)の中古価格比較
  • AF 18-200mm F/3.5-6.3 XR Di II LD Aspherical [IF] MACRO (Model A14) (キヤノン AF)の買取価格
  • AF 18-200mm F/3.5-6.3 XR Di II LD Aspherical [IF] MACRO (Model A14) (キヤノン AF)のスペック・仕様
  • AF 18-200mm F/3.5-6.3 XR Di II LD Aspherical [IF] MACRO (Model A14) (キヤノン AF)のレビュー
  • AF 18-200mm F/3.5-6.3 XR Di II LD Aspherical [IF] MACRO (Model A14) (キヤノン AF)のクチコミ
  • AF 18-200mm F/3.5-6.3 XR Di II LD Aspherical [IF] MACRO (Model A14) (キヤノン AF)の画像・動画
  • AF 18-200mm F/3.5-6.3 XR Di II LD Aspherical [IF] MACRO (Model A14) (キヤノン AF)のピックアップリスト
  • AF 18-200mm F/3.5-6.3 XR Di II LD Aspherical [IF] MACRO (Model A14) (キヤノン AF)のオークション

AF 18-200mm F/3.5-6.3 XR Di II LD Aspherical [IF] MACRO (Model A14) (キヤノン AF)TAMRON

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2005年 3月17日

  • AF 18-200mm F/3.5-6.3 XR Di II LD Aspherical [IF] MACRO (Model A14) (キヤノン AF)の価格比較
  • AF 18-200mm F/3.5-6.3 XR Di II LD Aspherical [IF] MACRO (Model A14) (キヤノン AF)の中古価格比較
  • AF 18-200mm F/3.5-6.3 XR Di II LD Aspherical [IF] MACRO (Model A14) (キヤノン AF)の買取価格
  • AF 18-200mm F/3.5-6.3 XR Di II LD Aspherical [IF] MACRO (Model A14) (キヤノン AF)のスペック・仕様
  • AF 18-200mm F/3.5-6.3 XR Di II LD Aspherical [IF] MACRO (Model A14) (キヤノン AF)のレビュー
  • AF 18-200mm F/3.5-6.3 XR Di II LD Aspherical [IF] MACRO (Model A14) (キヤノン AF)のクチコミ
  • AF 18-200mm F/3.5-6.3 XR Di II LD Aspherical [IF] MACRO (Model A14) (キヤノン AF)の画像・動画
  • AF 18-200mm F/3.5-6.3 XR Di II LD Aspherical [IF] MACRO (Model A14) (キヤノン AF)のピックアップリスト
  • AF 18-200mm F/3.5-6.3 XR Di II LD Aspherical [IF] MACRO (Model A14) (キヤノン AF)のオークション
クチコミ掲示板 > カメラ >   >  AF 18-200mm F/3.5-6.3 XR Di II LD Aspherical [IF] MACRO (Model A14) (キヤノン AF)

『マウントについて』 のクチコミ掲示板

RSS


「AF 18-200mm F/3.5-6.3 XR Di II LD Aspherical [IF] MACRO (Model A14) (キヤノン AF)」のクチコミ掲示板に
AF 18-200mm F/3.5-6.3 XR Di II LD Aspherical [IF] MACRO (Model A14) (キヤノン AF)を新規書き込みAF 18-200mm F/3.5-6.3 XR Di II LD Aspherical [IF] MACRO (Model A14) (キヤノン AF)をヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ0

返信9

お気に入りに追加

標準

マウントについて

2005/03/18 23:23(1年以上前)


レンズ > TAMRON > AF 18-200mm F/3.5-6.3 XR Di II LD Aspherical [IF] MACRO (Model A14) (キヤノン AF)

スレ主 伊良湖の風さん

私にとって18−200mmというズーム範囲は、喉から手がでるほどの願ってもないレンズの登場で、期待「大」でしたが…(と、先ず前置きしておいて…)

実は、今年1月にタムロン28−300mm(Model a061)を購入したのですが、1カ月ほど使用したところでレンズマウント部のガタに気が付き、よく見たらマウント部がプラスチックなんですね。改めてCanon純正レンズを再確認したら100%メタルでした。

純正レンズは何本も持っており、マウント部のトラブルなど皆無であったため、28−300mmのタムロンレンズを購入する時は全くノーチェックでした。
乱暴な扱いをせず、ごく普通に使用していたつもりですが、たった1カ月の使用でプラスチックの割れ、剥がれを発見した時には自分の目を疑うばかりでした。

無償修理で本日戻ってきましたが、構造的な改善は施してありませんので、修理は上がってきたものの、これもいつ迄持つのやら…と「不安+いらだち」の心境です。

前置きが大変長くなりましたが、18−200mm発売当日、カメラのキタムラに入荷したレンズのマウント部分を確認してもらったところ、28−300mmと同様、マウント部はプラスチックとの回答でした。

これがメタルマウントであれば間違いなく購入していました。
根元の一番大切なところにプラスチックを採用している構造の被害者であるだけに、この18−200mmレンズは涙をのんで諦める事としました。
少しばかりのコストダウン、軽量化で大きな信用を失った様な気がします。…ね、タムロンさん!

書込番号:4090352

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2118件

2005/03/19 01:15(1年以上前)

確かに,マウント部のプラスティックはやめて欲しいですね。

書込番号:4090963

ナイスクチコミ!0


かま_さん
クチコミ投稿数:14696件Goodアンサー獲得:119件 かま_の画像掲示板 

2005/03/19 01:25(1年以上前)

でもプラスチックマウントを故意に切っても、なかなか切れなかったんですけど・・・
キヤノンのレンズでしたが。
材料の選定か、湯流れの研究が足りないのかな?
エンプラ自体が悪いという事ではないと思いますよ。

書込番号:4091009

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17318件Goodアンサー獲得:136件

2005/03/19 09:02(1年以上前)

タムロンのレンズカタログ見ると,自信持ってアピールしているようです。私もこの手のマウント数本持っていますが,今のところ何ともないです。もちろんガタもありません。
しかし,含油ステンレスマウントのほうが精神衛生的には良いですね。

書込番号:4091682

ナイスクチコミ!0


膾を吹くさん

2005/03/19 09:25(1年以上前)

固体不良に会いお気の毒でした
しかし、固体不良と構造的な欠陥とは分けて考えるべきでは?
メタル製の方が丈夫なのは確かでしょう、でもオーバースペックという言葉もあります
A06もA61も人気のあるレンズですので壊れやすかったら今頃大騒ぎになっているでしょう
昔カメラ側のマウントがプラ製というものがありましたさすがに後継機は金属製になりましたがね
どれだけ不良品が出たのかなあ

誰でも不良品に出会うと気分良くないですね
でも固体不良かそうでないかを見分ける冷静さは持ちたいですね
お気に触ったらゴメンナサイ

書込番号:4091743

ナイスクチコミ!0


シャンプーハットさん

2005/03/19 09:50(1年以上前)

確かキャノン純正レンズでもプラスティックマウントがあったはず。
EF50mmF1.8とかEF28−85mmUなど低価格・軽量化レンズなど・・・
一応、耐荷重性能は見ているのでしょから、本来は簡単に壊れないのでしょうが、
やはり個体差と考えるのでしょうね。

書込番号:4091802

ナイスクチコミ!0


ZZZ 1 ZZZさん

2005/03/19 09:53(1年以上前)

銀塩のキヤノンKISSってボディ側がプラッチックだったんでしょ?
友達がプラッチックだからダメだと言っていたのを聞いたことが有ります。
で、デジキスの初期型のレンズキットのレンズもプラッチックて聞きました。
その友達いわく、ボディは鉄になったけどレンズ側がプラッチックになって
やっぱりKISSは安いからダメだって言ってました。
友達も私もデジタル一眼買えない貧乏人なんで、間違っていれば申し訳無いのですが・・・

ただ、このタムロンレンズはレンズ交換の機会がかなり減少しそうなんで
耐久性は上がりそうですね。

書込番号:4091813

ナイスクチコミ!0


かま_さん
クチコミ投稿数:14696件Goodアンサー獲得:119件 かま_の画像掲示板 

2005/03/19 18:09(1年以上前)

kissは、初代kiss、EOS3000、New Kissを持っていましたが、BODYマウントはプラスチックです。
それなりにレンズ交換もしましたが、不具合は現れなかったです。
だたし、さすがに無駄にレンズを振り回すような事はしなかったし、F値の明るい重いレンズはつけていません。
(50/1.8(2)はつけました。OK)

プラスチックは、材料として考えた場合、最悪値としては、たとえばオーダーとして30ミクロン以下程度の平面度は出にくいと考えます。
この30ミクロンが写真に影響するのは、概算ですが焦点深度30ミクロン→F1 に相当します。

実際には
・AFで吸収できる
・部分的な平面度は、全体に与える影響は少ない(一部が出っ張っていても平均化すれば少なくなる)
・たわみは発生するので、静的な値よりは大きくなる
などを考え、
やはりトータルではたとえばF1と想像します。

一般に使われるレンズの開放F値、ならびに実絞り値に対しては、問題なく小さな値と判断しています。

ダメというのは、どうダメだったのでしょうか?

書込番号:4093424

ナイスクチコミ!0


かま_さん
クチコミ投稿数:14696件Goodアンサー獲得:119件 かま_の画像掲示板 

2005/03/19 18:19(1年以上前)

あ、ペンタックスの社員さんでしたらフォローします。
キセルとはいえ、最後まで金属マウントと金属フィルムガイドレールにこだわった方達だと思うので。

書込番号:4093469

ナイスクチコミ!0


take525+さん
クチコミ投稿数:10667件Goodアンサー獲得:3件 写真帖  そろそろ更新しなきゃ 

2005/03/19 21:11(1年以上前)

本筋とは関係ないかもしれませんが、

>含油ステンレスマウントのほうが精神衛生的には良いですね。

E- 1買ってから旧OM システムのレンズや中間リング、べローズを買い込んでるんですが、OM システムの中間リングとかべローズとか含油ステンレスマウントなんですね。
びっくりしました。
どこのメーカとは言いませんが中間リングなんて安っぽいめっきのトコも多いですもんね。
(E- 1買ってオリンパスから送られてきたキャンペーンのマウントアダプタも含油ステンレスでした。)

書込番号:4094174

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「TAMRON > AF 18-200mm F/3.5-6.3 XR Di II LD Aspherical [IF] MACRO (Model A14) (キヤノン AF)」の新着クチコミ

この製品の最安価格を見る

AF 18-200mm F/3.5-6.3 XR Di II LD Aspherical [IF] MACRO (Model A14) (キヤノン AF)
TAMRON

AF 18-200mm F/3.5-6.3 XR Di II LD Aspherical [IF] MACRO (Model A14) (キヤノン AF)

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2005年 3月17日

AF 18-200mm F/3.5-6.3 XR Di II LD Aspherical [IF] MACRO (Model A14) (キヤノン AF)をお気に入り製品に追加する <311

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング