AF 18-200mm F/3.5-6.3 XR Di II LD Aspherical [IF] MACRO (Model A14) (ペンタックス AF)TAMRON
最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2005年 8月20日
『AF18-200mmか AF18-250mm迷ってます!』 のクチコミ掲示板
レンズ > TAMRON > AF 18-200mm F/3.5-6.3 XR Di II LD Aspherical [IF] MACRO (Model A14) (ペンタックス AF)
初心者に毛が生えた者です。
K100DSを使用してます。
そろそろ、買った時の純正から二本目購入したいと思ってます。
AF18-200mmか AF18-250mm迷ってます!
やっぱ、後からでたAF18-250mmが絵的には良いんでしょうか?
でも、書き込み見るとレンズ固定が緩むとか記載されいました。
AF18-200mmを買って、三本目(単焦点レンズ)の為に
少しずつ貯めた方がよろしいのでしょうか?
ペンタのAF18-250mm高いし・・・
良いアドバイスあればお教えください。
書込番号:7643146
0点
描写に関しては18-200oより18-250oの方が評価は高いですね。
私的にはどちらも似たり寄ったりな感じがしちゃいますが…
書込番号:7643300
1点
まいまい101さん
こんばんは〜
私はK100Dsuperと「AF18-200mm」の組合せで使用しておりましたが、
正直、あまり満足できるものではなかったです。
参考になるかわかりませんが、書き込み番号「7631202」に私の書き込みがあります。
長い焦点距離を一本でカバーするのは画質が犠牲になっているようです。
でも、便利なんですよね〜
なので、なかなか手放せませんが・・・
書込番号:7643454
0点
Tamron18-200mmを時々使ってます。そんなに性能が悪いとは思いませんよ。ズームリングがしっかりしてるので下に垂れてきませんね。このレンズの使い方はやっぱ楽したいとき。お天気のいい日とか旅行にはいいかも。室内では外付けストロボ使えば問題ありません。今後、70-300mmとか55-300mmを買う予定がないなら18-250mmがいいでしょう。私もキットレンズの次は18-200mmでした(笑)。
書込番号:7644159
1点
経験者は語る。
18-200<18-250mmです!
同じ18mmがなぜこうも違うの? 単なる個体差?
書込番号:7645038
0点
⇒さん>
早速ありがとございます。
そですか?
18-250oは18-200oベースに開発されたからでしょうね!
イソップ1さん>
ありがとうございます。
確かに!
記事見てたら値段の変わらない現在ランキング1位の
smc PENTAX-DA 55-300mm F4-5.8ED も気になります。
カルロスゴンさん>
ありがとうございます。
やっぱ、便利ですよね!
画質は、買ってみないと分からないですからね〜笑
マリンスノウさん>
ありがとうございます。
新しいから多少技術向上したんですかね?
うーん、迷います。
書込番号:7649012
0点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「TAMRON > AF 18-200mm F/3.5-6.3 XR Di II LD Aspherical [IF] MACRO (Model A14) (ペンタックス AF)」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 2 | 2022/06/17 19:55:02 | |
| 4 | 2019/03/05 23:01:01 | |
| 4 | 2019/02/13 23:16:45 | |
| 20 | 2016/05/26 13:32:17 | |
| 10 | 2014/10/10 18:30:59 | |
| 10 | 2014/06/15 22:07:23 | |
| 11 | 2013/11/20 21:46:38 | |
| 3 | 2013/09/18 23:07:57 | |
| 3 | 2013/05/10 7:54:14 | |
| 8 | 2013/02/12 1:21:53 |
この製品の最安価格を見る
AF 18-200mm F/3.5-6.3 XR Di II LD Aspherical [IF] MACRO (Model A14) (ペンタックス AF)
最安価格(税込): 価格情報の登録がありません 発売日:2005年 8月20日
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)
レンズ
(最近10年以内の発売・登録)




![AF 18-200mm F/3.5-6.3 XR Di II LD Aspherical [IF] MACRO (Model A14) (ペンタックス AF)で撮影した写真](
https://photohito.com/uploads/photo95/user94310/4/f/4f195fd213ea8d63068e905a515930ca/4f195fd213ea8d63068e905a515930ca_t.jpg
)




