AF 18-200mm F/3.5-6.3 XR Di II LD Aspherical [IF] MACRO (Model A14) (ペンタックス AF)TAMRON
最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2005年 8月20日
『勉強中』 のクチコミ掲示板
レンズ > TAMRON > AF 18-200mm F/3.5-6.3 XR Di II LD Aspherical [IF] MACRO (Model A14) (ペンタックス AF)
このレンズは楽しく使っているのですがそろそろなくなる?
安く手に入れてからは二度と同価格では落札されていないようですが。
そもそも K-m white あと3台!! につられこの沼?にどっぷりつかってしまいました。
一眼を手にするのは30年ぶりくらい。もともとF値とかシャッタースピードの設定はいい加減で枚数で稼ぐタイプ。
今回はレンズ交換が面倒なので、1本で済ませるレンズでこのレンズにしました。(価格が最優先。本当は18〜250mmがほしい〜)
室内撮りが主に考えれば少し暗いですが(ペット撮り)ストロボがあれば何とかできそう。
でも赤目で全滅。そこでまたまた沼に引き込まれAF540FGZを購入。これだと天井や壁にバウンスさせると赤目はなくなりました。
とにかく枚数撮って勉強!勉強! 2枚アップします1枚は内臓ストロボあと1枚はFGZバウンスです。
書込番号:9390765
2点
nukichan55さん こんにちは
>このレンズは楽しく使っているのですがそろそろなくなる?
なくなると思いますね〜。
DA18-250mmも生産終了していますが、この手の高倍率ズームは
新しい物がでると前のモデルはあまり売れなくなってしまう
宿命がありますからね〜。
それと今ですと手ブレ補正が無いとcanonやnikonでは売れないです。
レンズメーカーとしては、数の少ない本体内手ブレ補正のボディの
為に手ブレ補正のないモデルを増やすのは大変でしょう。
sigmaから18-125mmHSMというpentax用が出ていますが、元はOS付きの
モデルであり、OSが無いのにもかかわらずCANON用などと同じ値段では
購入欲が湧きにくいです。
しかもレンズの大きさもOS付きのでかいサイズですし・・・。
そこでsigmaは18-250mmOSHSMというレンズをすべてのマウントで出すことに
なりました。
価格も一緒ですね。
pentaxの場合、レンズ内と本体内とで手ブレ補正を選択できるというメリット
も生まれました。
tamronもいずれはsigmaと同じように18-270mmVCのpentaxマウントを出して
くるかもしれませんね。
tamron18-200mmや18-250mmは消えゆくレンズだと思います〜^^;
書込番号:9392461
1点
Nikon用のモータなし形を使っています。
ただし普段は撮る対象が前もって分かっている場合が多く、
合わせてレンズを選んで出ますから、このレンズの出番が意外と少ないです。
ピントとぼけの具合が決まっていますね。それとネコ自体が良いです。
書込番号:9392604
0点
ご返信ありがとうございます.
>C'mell に恋してさん
レスありがとうございます。やはり消えていく運命なんですね。大事に使っていこうと思います。
いろんなところで的確でわかりやすいコメント、アドバイス いつも感心させられます。
これからもよろしくお願いします。
>うさらネット さん
お褒め頂くとますます図に乗って枚数稼ぎに走りそうです。
書込番号:9399605
0点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「TAMRON > AF 18-200mm F/3.5-6.3 XR Di II LD Aspherical [IF] MACRO (Model A14) (ペンタックス AF)」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 2 | 2022/06/17 19:55:02 | |
| 4 | 2019/03/05 23:01:01 | |
| 4 | 2019/02/13 23:16:45 | |
| 20 | 2016/05/26 13:32:17 | |
| 10 | 2014/10/10 18:30:59 | |
| 10 | 2014/06/15 22:07:23 | |
| 11 | 2013/11/20 21:46:38 | |
| 3 | 2013/09/18 23:07:57 | |
| 3 | 2013/05/10 7:54:14 | |
| 8 | 2013/02/12 1:21:53 |
この製品の最安価格を見る
AF 18-200mm F/3.5-6.3 XR Di II LD Aspherical [IF] MACRO (Model A14) (ペンタックス AF)
最安価格(税込): 価格情報の登録がありません 発売日:2005年 8月20日
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【どれがおすすめ?】電源を買うならどれ?締切:あと6日
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)
レンズ
(最近10年以内の発売・登録)





![AF 18-200mm F/3.5-6.3 XR Di II LD Aspherical [IF] MACRO (Model A14) (ペンタックス AF)で撮影した写真](
https://photohito.com/uploads/photo194/user193181/5/9/59344bdb52e0fc99d1c96df7c34566be/59344bdb52e0fc99d1c96df7c34566be_t.jpg
)




