『暗いの意味は?』のクチコミ掲示板

2007年 4月27日 発売

AF18-250mm F/3.5-6.3 Di II LD Aspherical [IF] Macro (Model A18) (ペンタックス用)

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

レンズタイプ:望遠ズーム 焦点距離:18〜250mm 最大径x長さ:74x84.3mm 重量:430g 対応マウント:ペンタックスKマウント系 AF18-250mm F/3.5-6.3 Di II LD Aspherical [IF] Macro (Model A18) (ペンタックス用)のスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • AF18-250mm F/3.5-6.3 Di II LD Aspherical [IF] Macro (Model A18) (ペンタックス用)の価格比較
  • AF18-250mm F/3.5-6.3 Di II LD Aspherical [IF] Macro (Model A18) (ペンタックス用)の中古価格比較
  • AF18-250mm F/3.5-6.3 Di II LD Aspherical [IF] Macro (Model A18) (ペンタックス用)の買取価格
  • AF18-250mm F/3.5-6.3 Di II LD Aspherical [IF] Macro (Model A18) (ペンタックス用)のスペック・仕様
  • AF18-250mm F/3.5-6.3 Di II LD Aspherical [IF] Macro (Model A18) (ペンタックス用)のレビュー
  • AF18-250mm F/3.5-6.3 Di II LD Aspherical [IF] Macro (Model A18) (ペンタックス用)のクチコミ
  • AF18-250mm F/3.5-6.3 Di II LD Aspherical [IF] Macro (Model A18) (ペンタックス用)の画像・動画
  • AF18-250mm F/3.5-6.3 Di II LD Aspherical [IF] Macro (Model A18) (ペンタックス用)のピックアップリスト
  • AF18-250mm F/3.5-6.3 Di II LD Aspherical [IF] Macro (Model A18) (ペンタックス用)のオークション

AF18-250mm F/3.5-6.3 Di II LD Aspherical [IF] Macro (Model A18) (ペンタックス用)TAMRON

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2007年 4月27日

  • AF18-250mm F/3.5-6.3 Di II LD Aspherical [IF] Macro (Model A18) (ペンタックス用)の価格比較
  • AF18-250mm F/3.5-6.3 Di II LD Aspherical [IF] Macro (Model A18) (ペンタックス用)の中古価格比較
  • AF18-250mm F/3.5-6.3 Di II LD Aspherical [IF] Macro (Model A18) (ペンタックス用)の買取価格
  • AF18-250mm F/3.5-6.3 Di II LD Aspherical [IF] Macro (Model A18) (ペンタックス用)のスペック・仕様
  • AF18-250mm F/3.5-6.3 Di II LD Aspherical [IF] Macro (Model A18) (ペンタックス用)のレビュー
  • AF18-250mm F/3.5-6.3 Di II LD Aspherical [IF] Macro (Model A18) (ペンタックス用)のクチコミ
  • AF18-250mm F/3.5-6.3 Di II LD Aspherical [IF] Macro (Model A18) (ペンタックス用)の画像・動画
  • AF18-250mm F/3.5-6.3 Di II LD Aspherical [IF] Macro (Model A18) (ペンタックス用)のピックアップリスト
  • AF18-250mm F/3.5-6.3 Di II LD Aspherical [IF] Macro (Model A18) (ペンタックス用)のオークション
クチコミ掲示板 > カメラ >   >  AF18-250mm F/3.5-6.3 Di II LD Aspherical [IF] Macro (Model A18) (ペンタックス用)

『暗いの意味は?』 のクチコミ掲示板

RSS


「AF18-250mm F/3.5-6.3 Di II LD Aspherical [IF] Macro (Model A18) (ペンタックス用)」のクチコミ掲示板に
AF18-250mm F/3.5-6.3 Di II LD Aspherical [IF] Macro (Model A18) (ペンタックス用)を新規書き込みAF18-250mm F/3.5-6.3 Di II LD Aspherical [IF] Macro (Model A18) (ペンタックス用)をヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ0

返信10

お気に入りに追加

標準

暗いの意味は?

2008/02/04 16:07(1年以上前)


レンズ > TAMRON > AF18-250mm F/3.5-6.3 Di II LD Aspherical [IF] Macro (Model A18) (ペンタックス用)

クチコミ投稿数:159件
機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

250mm f8 SS1/800 ISO160

どういう意味で暗いと書いているのか、理解出来てないのですが、

「大変便利です。」とレポートした責任をとって、
自分でも確認する意味でテストしてみました。
望遠域では比べるレンズが無いので50mm域ですが。

18-250
24-70 F2.8
タクマー50mm F1.4


すべてK10D
絞りF8
SS1/500
ISO100
WB オート
です。

色がだいぶ違うみたいですね。(フィルターのせい?)
参考に4枚目は250mm域です。

ISO,SS,絞りが同じであれば明るさはほぼ同じだと思いますが違いますかね?






書込番号:7341523

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:517件

2008/02/04 16:47(1年以上前)

レンズについて暗い明るいと言っているのは、開放の絞り値のことです。

撮影した画像が暗くなる、明るくなるということを言っているのではありません。

書込番号:7341640

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19809件Goodアンサー獲得:938件

2008/02/04 17:27(1年以上前)

そこまで条件をそろえたならばWBもオートをはずすべきです

WBは各3原色の実効感度を微調整することにより
色味を変えています。

それでも違ってくるならレンズ枚数による透過率の問題でしょう。
レンズ1枚が97%だとすれば6枚増加で1/2段ずれます。

書込番号:7341791

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13423件Goodアンサー獲得:1904件

2008/02/04 17:49(1年以上前)

たてはるさんも言及していますが…
レンズの明るい、暗いは…写真が明るく(暗く)写るという意味ではありません。

絞り(光の通り道)を大きく開けて、光を沢山取り込めるレンズ…所謂大口径レンズを「明るい」レンズと言います。

その反対に、開放F値の大きなレンズ=絞りが大きく開けないレンズ=光を沢山取り込め無いレンズを「暗い」と表現します。

室内とか日陰とか…光の少ない場所での撮影でその差を実感出来る事でしょうね。

書込番号:7341872

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4153件Goodアンサー獲得:127件 *LifeGraphica 

2008/02/04 18:14(1年以上前)

>色がだいぶ違うみたいですね。(フィルターのせい?)
レンズの材質・枚数によっても色が変わるようです。赤みが出たり、青みが出たり。


>ISO,SS,絞りが同じであれば明るさはほぼ同じだと思いますが違いますかね?
絞りを絞って使えば差が出にくいかもしれませんが、厳密には上記のごとく材質・枚数によって、色の出方も違いますよね。当然、レンズ自身の収差とかも大きく影響する訳で、
同じ条件にしても、同一には写らないですよ。開放だとボケの違いも出てきますし。
だから、皆さんそのレンズの違いを体験したいが為に沼にズブズブ....。

書込番号:7341964

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14263件 レンズ比較 

2008/02/04 18:16(1年以上前)

暗いレンズは暗く写る訳ではなくて開放F値が大きい事を言いますね。
F値が小さい方がたくさん光を取込む事が出来るので、明るいレンズと言っています。
F値が大きいと取込む光の量は少なくなります。
よく水道の蛇口で説明されますが、F値が小さいと言うのは蛇口をたくさん開ける事が出来るというレンズです。
従って同じバケツなら短い時間で貯める事が出来るように、絞りを開ければ速いシャッター速度で撮る事が出来ます。

暗い場所(水道の水の出が悪い所)ではこの差が特に顕著になって、暗いレンズだと光を所定の量まで貯め込むのに時間がかかりすぎて被写体ぶれや手ぶれを起こしてしまいます。
そういう訳で室内などでは明るいレンズが有利と言われています。

書込番号:7341974

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:159件

2008/02/04 20:09(1年以上前)

たくさんのレスをありがとうございます。

[7320123]で暗いとおっしゃる方が多かったので新しく書き込ませて頂きました。
[7320123]に返信した方が良かったのですが新たに書き込んだ方が皆さんの意見を伺いやすいと思いました。


私は暗いの意味は理解しているのですが
正しく伝えられなくてすみません。



普通は開放値が大きい事いいますよね?
撮影した画像が暗くなる、明るくなるということを言っていのでは無いですよね?

レンズによって色が違うのも分かってますが
WBオートは同時刻、のほとんど変わらない条件でも変わる物なのでしょうか?

書込番号:7342429

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:159件

2008/02/04 20:20(1年以上前)

>>皆さんそのレンズの違いを体験したいが為に沼にズブズブ....。

お陰さまで
TAKUMAR 50mm
TAKUMAR 55mm
PENTAX-M 50mm
PENTAX-A 50mm
RIKENON 50mm

などなど安い沼ですが
50mmだけでもF1.4 F1.7 F2やら増殖しています。

書込番号:7342474

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19809件Goodアンサー獲得:938件

2008/02/04 20:24(1年以上前)

そりゃオートですからまったく同じ値はほとんど存在しません。
(三脚でも評価測光がずれればずれます)

書込番号:7342492

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4153件Goodアンサー獲得:127件 *LifeGraphica 

2008/02/04 20:52(1年以上前)

>新宿一太郎さん
私もお陰さまで、

TAKUMAR 50mm :  ある
TAKUMAR 55mm :  ある
PENTAX-M 50mm:  ないけど、FA50がある
PENTAX-A 50mm:   ある。F1.2
RIKENON 50mm:   ないけど、YC Planar1.4/50PK改がある。

50mmって手頃な価格なのがイケナイ。。。(爆)

書込番号:7342621

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:159件

2008/02/04 21:16(1年以上前)

機種不明
機種不明

カルロスゴンさま。

> 思うに換装用のマウントパーツを売る業者が居ても良さそう。それで往年のContaxツアイスがデジタルPentaxで楽しめるなら安い出費になろうもんだ。

私もそう思います。

ペンタックスマウントは古いレンズ沼なのでしょうか?
手ごろな値段で入り易いく、入ってみると時間と手間が思いっきり掛かります。

書込番号:7342746

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「TAMRON > AF18-250mm F/3.5-6.3 Di II LD Aspherical [IF] Macro (Model A18) (ペンタックス用)」の新着クチコミ

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

AF18-250mm F/3.5-6.3 Di II LD Aspherical [IF] Macro (Model A18) (ペンタックス用)
TAMRON

AF18-250mm F/3.5-6.3 Di II LD Aspherical [IF] Macro (Model A18) (ペンタックス用)

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2007年 4月27日

AF18-250mm F/3.5-6.3 Di II LD Aspherical [IF] Macro (Model A18) (ペンタックス用)をお気に入り製品に追加する <240

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング