AF18-270mm F/3.5-6.3 Di II VC LD Aspherical [IF] MACRO (Model B003) (ニコン用)
手ブレ補正機構を備えたAPS-C専用高倍率ズームレンズ(最短撮影距離0.49m/AF用モーター内蔵ニコン用)。価格は84,000円(税込)
AF18-270mm F/3.5-6.3 Di II VC LD Aspherical [IF] MACRO (Model B003) (ニコン用)TAMRON
最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2008年 7月31日
『今日購入しました』 のクチコミ掲示板




レンズ > TAMRON > AF18-270mm F/3.5-6.3 Di II VC LD Aspherical [IF] MACRO (Model B003) (ニコン用)
しばらくは貯金しないとと思って少しずつ貯めていたのですが、先日何気なく寄った「とあるお店」で英世さん5人だった私のサイフに諭吉さんが7人も遊びに来てくれました。
神様っているんですね。
最後の英世さんを投入したところから、あれよあれよと言う間に…4時間の死闘でした。
で、今回早くも購入することができました。(初めて新品レンズというものを手にしました。)
今日は子供と一緒だったので、購入後、博物館に行った時に少し撮ってみました。参考になるか分かりませんが写真アップします。すべてVCはONにしてます。
まだあまり感想を書けるほどではないですが、とりあえず70−200の間は少しリングが重くなりますがあまり気になるほどではないです。夢中になってると忘れます。(笑) また、そのうち動物の写真もアップしたいと思いますので、感想はそのときにでも。
ものぐさな私にはホントに「待ってました」の一本です。いや〜神様、アリガトウ!
※もちろん家族にも少しだけ利益還元祭をしましたよ。
書込番号:8587920
0点

ご購入、おめでとうございます。
>神様っているんですね。
神様に早く会えてよかったですね(^^♪
>ものぐさな私にはホントに「待ってました」の一本です。いや〜神様、アリガトウ!
フィルム時代に屋外でのレンズ交換で失敗経験のある私にも
このレンズはもってこいのレンズです。
(私も)神様、アリガトウ!!
ところで、3枚目のあんなに暗いところでも、使うことができるのですね。
私は、日中の部屋でのAFの迷いを経験してからは、屋外専用になっています。
昨日、一昨日で撮影した紅葉と帝王ダリアです。
拙作でお恥ずかしいですがアップしました。
書込番号:8590642
1点

のわいちさん、こんばんは。ありがとうございます。
作例のお花、綺麗ですね。
今日、少し撮ってて思ったのが、のわいちさんの3枚目のようなシーンで一部の葉にピントを合わせようとすると、迷う感じでした。(私の腕のせいだと思いますが…)
AFは上記の状況以外、全域で全然気にならず、非常にスムーズな感じでしたよ。今までのレンズと比べても個人的には違和感を感じませんでした。
素人の意見で申し訳ないのですが、気のせいかVCオンよりVCオフの時の方がAFが早い感じがしました。そんなことあるんですかね?補正しない分早かったりするのでしょうか?
ちなみに、私が今まで使っているレンズは
AF-S DX Zoom-Nikkor ED 18-55mm F3.5-5.6G
AF-S DX Zoom-Nikkor ED 55-200mm F4-5.6G
AiAF Zoom Nikkor ED 70〜300mm F4〜5.6Dです。
>ところで、3枚目のあんなに暗いところでも、使うことができるのですね。
素人の浅はかな考えで暗くてもVCでなんとかなるのかな?と思って撮ってみました。
書込番号:8593576
0点

とんそんパパさん
>作例のお花、綺麗ですね。
お褒めいただき、恐縮です。(照
>今日、少し撮ってて思ったのが、のわいちさんの3枚目のようなシーンで一部の葉にピントを合わせようとすると、迷う感じでした。
私は、D80にこのレンズを付けていますが
屋外で静止物に対するピントが迷った経験はまだありません。
(屋外の子供の撮影では、しょっちゅうピンずれしますけど。。。)
ちなみに、ゆずの写真を撮った時は、ちょっと変わった方法で撮影しました。
3脚に、カメラを据付後、
帝王ダリアにフォーカスが合うようにシャッターを押します。このとき、あらかじめタイマーにしておきます。
タイマーの間に構図を決め、10秒後に自動的にシャッターが切れる。
本来であれば、マニュアルフォーカス+レリーズで撮影するのでしょうが
知識不足+機材不足のため、上記のような方法で取りました(^_^;
そうそう、私の持ち物はこのレンズ以外ではTamron17-50F2.8(A16)のみです。
室内は、A16が大活躍してくれていますよ。
書込番号:8594953
1点

のわいちさん
いろんな撮影の仕方があるのですね。勉強になります。
>そうそう、私の持ち物はこのレンズ以外ではTamron17-50F2.8(A16)のみです。
>室内は、A16が大活躍してくれていますよ。
そうなんですか、参考にさせていただきます。
あと、今日動物園で写真を撮ってきました。
ブログにも書いたのですが、以前のスレで皆さんも言っている様に、静止物に関してのAFに不満はないのですが、動物の動きが激しくなったりするとジジジーとAFが合わないときがありますね〜。
それ以外は今のところ特に不満もなくいろいろ撮ることができました。
参考までに私の撮影した動物写真を貼っておきます。
(仕上がり設定は標準です)
あとは、これからブログの方でアップしていきますので、そちらの写真を参考にしていただければと思います。
書込番号:8602058
1点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「TAMRON > AF18-270mm F/3.5-6.3 Di II VC LD Aspherical [IF] MACRO (Model B003) (ニコン用)」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
10 | 2016/01/04 19:40:26 |
![]() ![]() |
11 | 2011/05/07 17:52:45 |
![]() ![]() |
5 | 2011/02/20 0:36:11 |
![]() ![]() |
5 | 2011/02/10 20:20:16 |
![]() ![]() |
10 | 2010/12/22 0:24:46 |
![]() ![]() |
6 | 2010/12/10 12:42:40 |
![]() ![]() |
1 | 2010/11/21 10:46:38 |
![]() ![]() |
5 | 2010/11/16 22:12:23 |
![]() ![]() |
2 | 2010/11/21 21:06:32 |
![]() ![]() |
11 | 2010/11/03 0:13:16 |
この製品の最安価格を見る
![AF18-270mm F/3.5-6.3 Di II VC LD Aspherical [IF] MACRO (Model B003) (ニコン用)](https://img1.kakaku.k-img.com/images/productimage/l/10505512012.jpg)
AF18-270mm F/3.5-6.3 Di II VC LD Aspherical [IF] MACRO (Model B003) (ニコン用)
最安価格(税込): 価格情報の登録がありません 登録日:2008年 7月31日
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
レンズ
(最近10年以内の発売・登録)





