AT-X 107 DX Fish Eye 10-17mm F3.5-4.5 (ニコン用)TOKINA
最安価格(税込):¥79,800
(前週比:±0
)
発売日:2006年 9月 8日
レンズ > TOKINA > AT-X 107 DX Fish Eye 10-17mm F3.5-4.5 (ニコン用)
星空を撮るのに魚眼レンズを買おうと思うのですがお勧めがあれば教えてください
カメラはニコンのD700です
よろしくお願いします。
書込番号:14629432
0点
AT-X107はDXフォーマット用のレンズですね
星空だとF値は小さいほうが良いのではと思うし
シグマ15mm F2.8はどうでしょう
http://kakaku.com/item/10505011484/
書込番号:14629448
![]()
2点
魚眼といっても360度全天を丸く撮る全周魚眼と、対角線上だけ180度撮れる対角魚眼があります。
いずれにしてもNikonのフルサイズ用だと選択肢は少なく、全周魚眼だとSIGMAの8ミリF3.5、対角魚眼だとSIGMAの15ミリF2.8か純正16ミリF2.8くらいしかないようです。
いかにも魚眼で撮りましたといった感じの円形画像が撮りたいならSIGMA8ミリ一択ですが、普通は超広角のように使える対角魚眼の方が使いやすいと思います。
フィルム時代から星野撮影の定番なのはSIGMA15ミリで、デジタルで解像度が高くなった現在では周辺がちょっと甘いのと、ピントによっては青ハロが出ますが、今でもフルサイズでの星野によく使われているレンズです。
書込番号:14629574
2点
価格破壊のサムヤンから
8mm F3.5 FISH-EYE LENSが出ています。あと魚眼ではありませんが
★野撮りなら14mm F2.8 IF ED UMC Aspherical もお勧めしときます
書込番号:14631784
1点
SAMYANGの14ミリは当たり個体であれば最近星撮りにも定評のあるフルサイズにも使える超広角レンズですが、8ミリFishEyeはAPS-C用の対角魚眼ですね。
まあマウントそのものは付くのかもしれませんし、マニュアルレンズなので撮ることも出来るかもしれませんが、フルサイズの画角はカバーしていないので周りが大きくケラレたような写りになるんでしょうか。
書込番号:14632237
0点
ありがとうございました
さすがにみなさん詳しいですね
15mm F2.8 EX DG DIAGONAL FISHEYE ニコン用
を購入しました
書込番号:14633224
0点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「TOKINA > AT-X 107 DX Fish Eye 10-17mm F3.5-4.5 (ニコン用)」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 4 | 2022/10/22 6:45:33 | |
| 1 | 2021/05/23 19:49:21 | |
| 1 | 2017/10/09 8:01:46 | |
| 0 | 2017/03/20 19:55:33 | |
| 4 | 2016/09/18 4:05:24 | |
| 18 | 2016/01/29 23:41:22 | |
| 10 | 2016/01/06 10:06:02 | |
| 8 | 2015/02/07 14:40:04 | |
| 8 | 2013/12/24 14:52:09 | |
| 0 | 2013/03/27 1:02:52 |
「TOKINA > AT-X 107 DX Fish Eye 10-17mm F3.5-4.5 (ニコン用)」のクチコミを見る(全 530件)
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】カメラ+レンズ
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)
レンズ
(最近10年以内の発売・登録)










