


カーナビ > アルパイン > NV8-N099SR


こんにちは。
よく詳細地図のエリアの広さではアルパだ と聞きますが
実際お使いの方々から見られて、どんなもんでしょうか?
私の使用方法では、大都市ばかりが細かいのでは使えません。
都市内の情報量はもっと浅くてもいいので、郊外の詳細情報を広く掲載
していただくのがベストです。
オーナーならではのご意見等 ありましたらご教授いただければ幸いです。
書込番号:702977
0点

ん〜 もう少し具体的に〜
郊外と言われてもね〜
一番いいのは量販店にある実機を触ってみるのがいいでしょう。
書込番号:702990
0点


2002/05/09 18:02(1年以上前)
099SRユーザーのmyuです
[578976]市街地図カバー率
にアルパ・カロ・パナの表を纏めてありますので
参考にしていただけたらと思います。
書込番号:703028
0点



2002/05/09 20:01(1年以上前)
成型屋さん myu2さん レス大変ありがとうございました。
myu2さんの書き込み 大変参考になりました。
ありがとうございました。
気になったので店頭へ出向き 実際にさわってきました。
自宅や親類 友人 自宅、勤務先等見てみました。
びっくりしたのは、かえるがゲコゲコ鳴いている様な実家が アルパだと形まででちゃいました。
パナは×(一応道の幅はでた。家は影も形も出ず)カロも×(道がただの線でした)
以外なのが、ケンウッドも 家の形がでてきました。
メーカーはエリア数ではなく、カバーしている地図を携帯電話みたいに、面積で表示してくれるとカバー面積率が分かってもっと比較しやすいかもしれませんね
私も、地図情報量 位置精度が重要と思っています。
個人的にはそこが基本で、ルート検索とかスクロール速度とか
は後の様な気がします。
店頭で使用してみると 使いやすい、にくい 速い 遅い 画面が見やすい、見にくい等はそれぞれ確かに感じましたがそれ以前に機械として使える のが大前提です
各メーカーそれぞれ一長一短があり、お互いの畑をつぶさない様にしている とも見えなくもないな と感じてしまいました
書込番号:703238
0点


2002/05/10 00:56(1年以上前)
目を皿のようにして集計したデータが活用されて報われた気がします。
アルパとカロは地図データに関しては両極端に位置していると思います。
カロナビの「カバー率80%未満の地域」が87%を占めているという事実は、計算して一番驚いた事柄でしたね。
色々書くと誹謗中傷になってしまうので、これ以上は自粛します…
取りあえず私がナビに求めていることは「地図データの質&量」「目的地へのルートの質」です。なので私はアルパを選びました。
この連休中に色々と出かけたのですが、渋滞に遭うことはまずありませんでした。かなり気持ちよかったです。
一度だけ渋滞に巻き込まれたのですが、周りに迂回する道のない川を越える橋を通る時だけです。これはどのナビでも仕方のないことでしょう。
何にせよ自分が信じて購入したナビが一番愛着のあるナビというのが多くの意見ではないのでしょうか?
書込番号:703879
0点

私はアルパインのナビをず〜と使ってます。
自分が思うアルパインの良さは、地図の見易さとルート検索の早さですかね。
でもたま〜に店舗でカロやパナソニックのナビを見ると、表現力や地図の気密差がすごーなとホンマ感心します。でもなんか画面を見ていると、気密すぎてごちゃごちゃして見にくかったですよね〜
書込番号:703930
0点

myu2 さん
[578976]の書き込み、とても興味深く拝見させて頂きました。地図の版元によって地図に個性があるわけですが、カーナビを買う場合に店頭でそこまで使い込むのは難しいもの。そこで、私は地図メーカーが提供しているインターネット上の地図検索サービスを何とか参考にできないものか考えています。
インクリメントP - MapFanWeb
http://www.mapfan.com/
ゼンリン - Domap
http://www.do-map.net/
昭文社 - マップルネット
http://www.mapple.net/
カーナビの地図データに変換する際には容量の制限があるわけですし、オンライン上のデータに比べれば古い情報を収録せざるを得ないわけですが、この地図検索サービスで比較することで地図メーカーの特徴のようなものが掴めるかもしれません。少なくとも、オンライン上のデータで間違っているものは、カーナビ上でも同じように間違っているといえるでしょう。
書込番号:705781
0点



2002/05/11 12:57(1年以上前)
ネット地図では 現在 mapfan.netが体験版として使用可能です。
検索機能が使用できないだけなので、地図詳細についてはかなり詳細なはずです。実際かなり細かいです。
カーナビはそれぞれ店頭で6件ずつくらい検索してみましたが、
地図詳細については mapfan.netをもってしても実家はでませんでした。
検索先により地図詳細については変わってくるので一概にはいえませんが、定員をかわしながらでも、実際店頭で使用してみるのは非常に重要な事だと実感しました。
店員さんには非常に申し訳ないのですが、、、、、
カーナビを使用するのは個々なので、個々の使用条件にあった機種を選びたいものです。
私の車に 東京23区の情報量が満載のカーナビ載せてもしょうがないですし。
DVD版の地方詳細地図があってもいいと思うのですがなぜないんでしょうね
書込番号:706633
0点


2002/05/12 03:24(1年以上前)
らくなびさん、らくなび大辞典でのカキコのリンク紹介有難うございました
詳細地図の掲載範囲は、HDDになったからといって増えるということは一概には言えないようですね。
ユーザーとしては、「画面がメチャ綺麗!」という容量の使い方より「情報量メチャスゴ!」の方を期待するのですが…
アルパのHDD容量の使い方は、是非とも情報量の向上に使って欲しいと思っています。
それと出来ればDVDナビの特典として、099SRをもう一段階くらい機能アップさせてもらいたいです。
書込番号:708207
0点

myu2さん
遠路はるばるお越しいただきありがとうございます。無断リンク・無断引用の嵐なので、そのように言っていただけるとほっとします。
myu2さんが言われている通り、巷では余計なことに意識を捕らわれすぎですね。やはりカーナビには本来のナビとしての機能・性能で勝負して欲しいものです。例えば、地方だと驚くほど細い国道や県道でもナビは平気で案内して、すれ違いもままならないことがあります。こうした時は、道幅を考慮したルート選びをしてくれたらとつくづく感じます。でも、こうした道を走ってくる県外ナンバーのクルマって、みんなカーナビがついているんですよね。
ナビ男くんのページに今年のアルパインを評した言葉として「一方ライバルにはルートの質を極めた1年間のアドバンテージが。。。」が挙げられていました。ナビとしての本来の機能を追及するアルパイン、そのフルモデルチェンジには期待が高まります。
書込番号:708810
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「アルパイン > NV8-N099SR」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
2 | 2005/04/06 8:36:46 |
![]() ![]() |
5 | 2004/10/09 19:20:02 |
![]() ![]() |
2 | 2002/09/20 0:05:51 |
![]() ![]() |
0 | 2002/09/14 18:41:36 |
![]() ![]() |
2 | 2002/08/17 1:28:48 |
![]() ![]() |
4 | 2002/08/13 9:36:38 |
![]() ![]() |
2 | 2002/08/07 9:28:35 |
![]() ![]() |
1 | 2002/06/23 21:33:47 |
![]() ![]() |
2 | 2002/06/07 0:36:34 |
![]() ![]() |
15 | 2002/06/22 14:58:14 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
