カーナビ > アルパイン > INA-HD55SE
INA-HD55Sをショップで取り付けましたが、自宅から最寄り駅までのルート学習ができないようなので教えてください。
自宅と最寄り駅を地点登録し、ルート案内に設定して、自分が普段通るルートで走りました。当然、ナビは最初は違うルートを指示してきました。しかし、3回同じ道を走れば学習して、それ以降は自分が普段通るルートを案内してくれると聞いていました。それなのに、5回走っても6回走っても学習してくれず、最初と同じ別ルートを指示してきます。何か使い方が悪いのでしょうか?
なお、オプションの学習機能は「ON」になっています。
書込番号:6581341
0点
3回で学習するのは『渋滞箇所』です。具体的には、
「同じ種類の日(平日、休日・祝祭日、お盆などの帰省時期、等)」の
「同じ時間帯」に
「同じ場所」で
3回「渋滞に はまった」場合に
「その種類の日の その時間帯には避けるべき道」として学習
します。
「よく通る道」の学習は徐々に反映されます。
各道路には元々『優先度』が設定されていますが、よく通る事でその『優先度』が上がります。
しかし優先度は一気に上がる物ではありませんし、上昇には上限がありますので、
自分にとって好みの道の優先度が その周辺の道の優先度を「まだ超えていない」、
あるいは どんなにその道を通っても その周辺の道の優先度を「超えられない」場合があります。
漠然としているので、具体的に説明します。
ナビのルートは出発地と目的地の間にある すべての探索対象路の組み合わせを試し、
最も走行距離の短くなる物を選び出します。しかし これでは単なる『距離優先ルート』です。
そこで各道路に優先度を設定し、優先度の高い道は実際より短い物として計算します。
例えば「国道は実際の長さの半分(係数が×0.5)として計算する」といった感じです。
この結果、実際の距離のみを見れば生活道を1000m走るのが最短距離だとしても、
大回りして国道を経由する方が実際は1500mでも「計算上は800m」となります。
また、渋滞している道路は優先度を下げ、「実際より長く計算」します。
こうして道幅や渋滞をルートに反映させます。これが『推奨ルート』です。
これは一例で、HD55が この方式を採用しているかは定かではありませんが、
少なくとも055シリーズ後期〜077シリーズ初期は この方式でした。
よく通る道の優先度が上がり、係数が×1から×0.8に変化したとします。
これにより1000mの道が計算上は800mと なります。
しかし他に元々 係数が×0.5の道があれば、たとえ それが1500mだったとしても
計算上は750mとなり、こちらがルートに採用されます。
よく通る道がルートに採用される為には、その係数が×0.7(0.75未満)に なるまで
その道を通り続ける必要があります。
また、学習による係数の限界が×0.6だと定められている場合、
よく通る1000mの道は計算上600mまでしか縮まらず、
他に係数×0.5の1100mの道があれば永遠に勝てない事になります。
書込番号:6583243
1点
わかり辛い点が あったので補足します。
「ナビのルートは〜この方式でした。」の段落では
出発地と目的地の間のルート全体の距離を書いています。
「生活道を1000m走る」は「生活道を通る部分を含めルート全体が計算上1000m」、
「国道を経由する方が実際は1500mでも計算上は800m」は
「国道を走る部分、国道まで移動する大回りの部分も含めルート全体が計算上800m」、
という意味です。
これに対し、「よく通る道の〜永遠に勝てない事になります。」の段落では
各部分のみの距離(ルートの一部の距離)を書いています。
数値も含め、もっと吟味してから書き込むべきでしたm(_ _)m
書込番号:6583299
0点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「アルパイン > INA-HD55SE」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 2 | 2008/07/06 19:28:27 | |
| 1 | 2008/06/14 15:19:30 | |
| 2 | 2008/05/18 14:36:45 | |
| 3 | 2007/12/16 11:32:08 | |
| 3 | 2007/07/30 14:34:48 | |
| 3 | 2007/05/13 12:09:02 | |
| 4 | 2007/03/26 1:51:39 | |
| 1 | 2006/10/19 1:10:57 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(自動車)






