


今までドコモのi-mode携帯からスマホSH-13Cへ買替し、携帯ハンズフリーのBluetooth設定までは問題なく上手くいっておりました。
が…サポートのアルパインFAQにある最新スマホのBlueToothのDUN(カーナビデータ通信)機能が未対応の問い合わせや、そして肝心のスマホ供給のDocomoのBlueTooth機能にはDUNのサポートがしていない…(×印)。
http://www.nttdocomo.co.jp/service/func_tool/bluetooth/compatible_model/#p_smartphone
今更手打ちでCDタイトル入力は面倒なので何とかGracenoteにアクセスできる方法をいろいろ調べてますと…
どうやら安定してアクセスが出来そうな
アンドロイド有料アプリ(¥700)に「NaviConn+α」があるではありませんか。
https://market.android.com/details?id=jp.benzodev.naviconn&feature=search_result
他の無料アプリ(PdaNet…など)ではレビューに不安定なこと(特にセキュア通信の場面)があるようなので、早速このNaviConn+αをスマホSH-13C(V2.3.4)にインストールしてVIE-X07SとBlueTooth経由でのDUN接続でGracenoteへ接続してみました。
(※スマホ動作の確認は、ダウンロード後15分以内でアンインストールしないと課金請求されますのでよく各自で事前の情報判断をしてから。あくまで自己責任で。)
カーナビVIE-X07Sでの通信設定は
通信画面→データ通信→ケーブルorB.T1〜4のどれかをタッチ(設定)
→新規接続先→詳細設定→
ここで
接続名称:……スマホ-ナビコン…(…とでもどうぞ。お好きなように)
電話番号:0000 …(0を4つ)
ユーザID: …(空欄) パスワード:…(空欄)
通信方式:Packet DNS設定:自動
DNS1:…(空欄) DNS2:…(空欄)
アンドロイドマーケットからダウンロードしたヘルプに詳しい設定が書いてあります。
NaviConn+αのサービスを利用するにチェックを入れ、ついでに着信音送出を有効にするとOKです。
カーナビで未タイトルのHDD該当アルバムをセレクトし、1/2→編集→録音曲編集→再取得→通信、でデータ通信がGracenoteのCDDBサーバへアクセスしている状況ステータス(スマホ画面がNaviConn+αになっていると送信受信しているアクセス点灯、そして刻々と変化するバイト数)が表示されます。
(結構通信速度は遅いようです。)
最新の曲そして今まで分からなかったオルゴールの曲(¥100円店で売っていた…笑)までも見事にタイトル表示されました。
ちなみに…DocomoのSPモードで、スマホSH-13CでのこのようなBlueTooth経由でのDUNアクセスはドコモ側は未サポートということのようですので、くれぐれも自己責任で、という扱いのようです。
(詳しいことは各々ご自身でお調べになってみてください)
書込番号:13823761
3点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「アルパイン > VIE-X07S」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
3 | 2012/10/19 16:06:36 |
![]() ![]() |
0 | 2011/11/28 16:33:38 |
![]() ![]() |
3 | 2008/02/23 14:34:41 |
![]() ![]() |
3 | 2007/06/19 19:29:25 |
![]() ![]() |
2 | 2006/11/09 7:34:30 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】部長PC
-
【欲しいものリスト】新PC2025
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
-
【Myコレクション】15万らしい
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
