




イクリップスの5501Dを新型ステップワゴンに取り付けようと思っていますが、その際にバックアイカメラBEC101を付けようと思っています。
使い勝手はどうですか?バックのどの辺り、高さに付けるのが良いですか?
取り付け費はどのくらいアップになりますか?
どなたか教えてください。
書込番号:277904
0点


2001/09/05 21:34(1年以上前)
本日イ○ローハットでAVN5501D、BEC101、E5509CDCとKENWOODのスピーカ2セット買いました。工賃、消費税込みで30万弱でした。
工賃は全部で10000円で、内訳がよくわかりにくいのですが、ナビが5000円ほどでスピーカが2000円、バックカメラが2000円、チェンジャーは1000円くらいでしょうか、実際にはまとめ買いなのですべて半額くらいなのでしょうね。ちなみにBEC101の工賃オート○ックスで4000円、ハ○ーズで5000円と言われました(それぞれ単品の場合)。
位置ですが僕はバイザーの下に付けてます。ちょっと角度がないので見にくいので、なれなかったらちょっと直してもらう予定です。
書込番号:278323
0点



2001/09/06 08:22(1年以上前)
お返事有り難うございました。
僕は「価格COM」で買って、持ち込みで取り付けてもらおうと思っています
オートで聞いたところ外注品だと3万円プラス金具が5千円と言うことでした。他店ではまだ聞いていません。またカメラの外注品の取り付け価格もこれから調査しようと思っています。
さて、取り付け場所についてですが、バイザーって何ですか?リアスポイラーのことですか?ちょっとわかりにくいので、教えてください。
また、ご自身の体験も含めて、どこに付けるのがよいと思われますか?純正品は、リアワイパーの付け根の横についていますが。その位置は高ければ高いほどよいのでしょうか?リアスポイラーに付ける方がよいのでしょうか?洗車時に邪魔になることはありませんか?
どなたか、教えてください。
書込番号:278889
0点



2001/09/06 15:44(1年以上前)
ついでにもう一点、どなたか教えてください。
フィルムアンテナは止まってるときしか役に立たないほど、感度が悪いという話も聞きます。ぼちぼちイクリップスのカーナビも世に出回っており、多くの方がフィルムアンテナを体験されていると思います。ぜひ、その使用感について教えてください。
新型ステップワゴンのBEC101のベストな取り付け場所、使い勝手同様宜しくアドバイス下さい。
書込番号:279210
0点


2001/09/06 17:43(1年以上前)
バイザーはリアスポイラーの位置にあります。あとからディーラーオプションでつけたのでそうなってます。すみません。
さてリアスポイラーにつけますと、カメラが逆さになりますね、従って写りも逆さになると言われました。やってないのでわかりませんが・・・したがって車体の上の方につけることになりますね。
フィルムアンテナの感度は止まっていれば、まあ地方都市ですが映っています。走ってはやっていないのでわかりません、そういや走ってTVって映るのかな?何か配線を変える必要があった気がしますが・・・どこかにレスあるはずです。
書込番号:279312
0点


2001/09/06 21:29(1年以上前)
フィルムアンテナは感度が思っていた以上に悪いです。私は配線を変えて、走行中にもみれるようにしましたが、走ると乱れてしまい、不満が残ります。
書込番号:279511
0点



2001/09/07 08:55(1年以上前)
来週末に、新車が届くので、それまでに決定しなければ・・・・
純正は、性能がイマイチです。どうしても外注品にしたいと思っています。
走行中にTVが見られるようにすることは、配線上簡単なことなのですが、 その際、フィルムアンテナが役に立たないようでは、困ってしまいます。
イクリップスはフィルムアンテナが同梱されていますが、それが役に立たな いとなると、新たにダイバーシティー形式のものを購入しなければなりませ ん。お金がかかってしまいます。フィルムアンテナで走行中TVを良好受信 することは無理なのでしょうか?
それと、BEC101の取り付けですが、ビス止めですか、両面テープです か?その際洗車機に通しても大丈夫ですか?manuelさん教えてください。
書込番号:280088
0点


2001/09/07 20:42(1年以上前)
ええと・・・今見てきますね
BEC101はどうやら両面テープのようです。
洗車機は通していませんが、バイザー(スポイラー)の
真下に隠れているので直接触れません。
だから落ちないんじゃないかなと思っております。
こんな答えですみません・・・
書込番号:280684
0点



2001/09/10 12:49(1年以上前)
色々有り難うございました。大変参考になりました。
カメラは純正と同じ位置に取り付けて、両面テープのようなので、洗車機を通さないようにします。
後は、もう少し値段が落ちるのを待とうかな・・・
フィルムアンテナの感度を上げる方法(例えばブースターをかますとか)は、ないものでしょうか。どなたか知りませんか?
書込番号:284352
0点


2001/09/11 13:37(1年以上前)
同梱のフィルムアンテナも一応ブースター付きです。参考まで。
書込番号:285887
0点


2001/09/16 19:24(1年以上前)
私もステップワゴンに5501DとBEC101の取付けを考えています。(まだ車購入の契約はしてないのですが)
純正と同じ位置にカメラを取付けた場合、カメラの配線処理は、リアガラスの下端に沿ってドアの端までいき、ドア取付け部の他の配線まで持っていくようになっているのでしょうか。もしそうだとすれば、リアガラス下端の配線の目立ち具合はどうなのでしょうか。また、他の取付け方を」なさったのでしたら教えてください。
ちなみに、ショップの店員さんは、エンブレム上部だと目立つので、リアドアのオープナーのあるアルミ部分に取り付ければ配線も目立たないとの話でした。(逆さに取付けて大丈夫なのか、サイドの視野が確保されるのか疑問なのですが)
書込番号:292210
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「イクリプス > AVN5501D」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
8 | 2011/11/27 12:34:52 |
![]() ![]() |
5 | 2010/04/24 22:45:55 |
![]() ![]() |
3 | 2010/08/14 13:42:08 |
![]() ![]() |
0 | 2006/02/25 21:49:49 |
![]() ![]() |
0 | 2005/05/04 19:59:15 |
![]() ![]() |
0 | 2002/07/04 9:56:02 |
![]() ![]() |
0 | 2002/05/29 12:02:20 |
![]() ![]() |
0 | 2002/05/28 3:56:13 |
![]() ![]() |
0 | 2002/05/27 8:26:04 |
![]() ![]() |
1 | 2002/05/21 6:58:13 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作パソコン2025
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
