




AVN5501Dの購入を検討していて不安になったのですが。
車検などでフロントガラスに貼ってあるシールやフィルムははがされていまいますが、フィルムアンテナは対象にはならないのでしょうか?
また、リアガラスにフィルムアンテナを貼る事はできるのでしょうか?
ちなみに、車はガイアです。
書込番号:342313
0点


2001/10/24 09:30(1年以上前)
車検に受からんならはじめから売るはずないでしょう。
書込番号:342347
0点


2001/10/24 23:37(1年以上前)
すごい考えの人もいるのですね、販売しているものはすべて(どんな取り付けをしても)問題ないわけですか?
問題になっても、売った販売店やメーカーの責任にするんでしょうね。
確か、フロントガラスは 車検のシールと純正ミラーなどぐらいしかつけることはできない
はずです。 車検時ははずして、つけたいのならば車検後にまたつけることになってしまいます。
すべて、自己責任となります。
リアガラスは、規制はあまり無いようなので、貼る事はできるようです。
ウインドフィルムがすでに貼ってあったら、はがす時のことを考えてはるか
どうかをきめてください。
貼ることを気にされているのであれば、針金のようなアンテナもあります。
根元と先にプラスチックの部品がついていおりそこの両面テープで貼り付けますので
貼り付ける面積は非常にちいさいです。 そのかわりはずれやすいのが難点でした。
いちどはずれたら、新たに両面テープを張っていればちょくちょくはずれる
ことはないでしょう。(わたしはさぼってテープを交換しなかったのでよくはずれました)
以前使用していたのが、2本のアンテナがついて これを2組で4本のアンテナとした製品
でした。 これだと、一応ダイバシティーの意味があります。
カーショップをさがされれば売っていると思います。
先に、地域の電波の状況を確認して室内アンテナで済みそうか?、
室外アンテナを取り付けないといけないか?を確認されてください。
書込番号:343276
0点


2001/10/25 09:42(1年以上前)
えっ?!車検とおらないんですか??嘘でしょ?だって、ディーラーOPのDVDナビだってフィルムアンテナですよ。それだったら問題ですよ。ディーラーで売ってる物が車検とおらないとは・・・ こやまささんほんとなの?
書込番号:343711
0点


2001/10/25 10:01(1年以上前)
心配ならメーカーに直接聞いてください。
書込番号:343735
0点


2001/10/25 20:06(1年以上前)
こやまささん、憶測で物を言っちゃいけませんよ! 嘘つきって言われますよ!
書込番号:344285
0点


2001/10/25 23:48(1年以上前)
9900さん、他の皆様、すみません間違っていました。はずかしい限りです。
この場を借りて謝罪します。
フロントウインドウや運転席のフィルムのが実質禁止となっていると
フロントに貼るのがダメと聞いていたのと、現実、最近車検に出したときに、運転席と助手席側の
フィルムをはがされたなければならなかったので、完全にダメだと思ってしまいました。
再度、gooの検索(フロントウィンドウ 車検)で、検索をかけてしらべたところ
条件をみたしていれば良いようです、URL/アドレスをメモしていなかったので
覚えている限りですが、フロントウインドウの上部(20-30%??)に限る、透過率があるていどある、
信号の見落とし等が無いようにする が条件にあげられており、これを満たせばいいことになります。
これでわかるように、好き勝手なところには貼れません。
この情報は、ウインドウフィルムのメーカーの web だったと思います。
さらに、富士通が現在ウインドー内に貼り付ける「TVフィルムアンテナ」(フロント専用)
を出しているのもみつけましたので、法の範囲内で貼ることができるようです。
正確な情報を提示したく Webで探していたのですが、逆に車検の際には
ステッカーなどははずすようにアドバイスしているのばかりで混乱してしまいました。
公共機関からの情報で確実に確認したかったのですが、現時点では見つけていません、
9900さんに失礼なことをいってしまったのと、他の方に間違った情報を
出してしまったので、とり急ぎこの書き込みを行っています。
どなたか、より正確な情報を見つけられたら書き込んでいただければ幸いです。
書込番号:344594
0点



2001/10/28 01:00(1年以上前)
みなさん、いろいろアドバイスありがとうございました。
火を出した責任として、メールにて富士通テン鰍ノ質問し、回答を頂きまた。富士通テン鰍ゥらの回答を以下に記します。
『ご質問頂きました内容について、下記のとおりご回答致します。
今後ともよろしくお願い申し上げます。
回答:
運輸省に定められた保安基準に適合しておりますので、取付説明書通りに、フィルムアンテナをお取付頂きますと、車検時も支障はございません。
基本的に、フロントガラス専用のアンテナです。リアガラス等にお取付頂いた場合、配線が届かなくなり、また受信感度に影響を及ぼす可能性がございます。従って、リアガラスへのお取付は推奨出来ません。
宜しくお願い申上げます。』
以上が富士通テン鰍ゥらの回答です。
しかし、独自に近所の小さな修理工場へ問い合わせたところ、認識が薄いようで、『保安基準適合外なので、車検に出す時にはフロントガラスに貼ってあるフィルムアンテナは剥がします』という回答も得られました。
車検に出す前にはイクリプスの説明書を用意したり、事前に相手に確認しておく必要がある様です。
書込番号:347453
0点


2001/10/29 22:14(1年以上前)
フィルムアンテナ補足
フィルムアンテナを使わなくてもテレビは見られました。メーカーにフィルムアンテナを使わない方法を聞いたところ、ブースターはナビに接続せず、セレクターのみをナビに接続し、そこにアンテナを繋いでくれとのこと。以前使っていた(ブースター付きでない)アンテナ1本を繋いだところ、画質は保障できませんが、確かに見られました。音はステレオでしっかり聞こえます。場所によってはきれいなカラーで映りました(特に日テレ)。
まだしっかりとどのような場所がOKでどこが駄目かというような検証していないので何とも言えませんが、テレビをメインと考えていない人はこのような方法もあるのではないかと思い補足しておきます。(しかし前のテレビは、このアンテナでもっときれいに映っていたということも補足しておきます)。
ところで、これは走行中ではありません。ハンドブレーキを引いた停止した状態です。念のため。
書込番号:350290
0点


2001/11/03 16:06(1年以上前)
もう、話は完結のようですが、一言すみません。
皆さん勉強家ですね。この件は、道路運送車両の保安基準に第29条(窓ガラス)規定されています。以前は こやまささんの言うとおり規定されたもの以外はり付ける事は出来ませんでした。その後条項が追加されました。(いつかは忘れた。)
『29条4項7号 前各号に掲げるもののほか、はり付けられ、又は塗装された状態において、透明であり、かつ、運転者が交通状況を確認するために必要な視野に係る部分における可視光線の透過率が70%以上であることができるもの』です。これも自動車検査業務等実施要領にて解釈され、結論はガラス上縁でガラス高さの20%以内の範囲で視野を妨げない場合、はり付けすることができます。検査場の検査官でも即答できる人は少ないのではないでしょうか。改めて勉強になりました。
ところで、フィルムアンテナの感度はいかがですか?
書込番号:357176
0点



2001/11/04 17:30(1年以上前)
tincupさん、syokugyoujyouさん、どうもありがとうございました。
早速、イ○ローハットで購入,取付けしました。
操作性,検索速度共に申し分ありません。かなり気に入ってます。
フィルムアンテナは殆ど視界の妨げにもなりません。
感度は、家のTV程には写りませんが、僕が思っていた以上には移りが良かったです。
参考までに、千葉県北西部在住ですが、1〜12,46chは見れました。
車検出す時には、道路運送車両の保安基準第29条(窓ガラス)も用意したいと思います。
書込番号:358927
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「イクリプス > AVN5501D」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
8 | 2011/11/27 12:34:52 |
![]() ![]() |
5 | 2010/04/24 22:45:55 |
![]() ![]() |
3 | 2010/08/14 13:42:08 |
![]() ![]() |
0 | 2006/02/25 21:49:49 |
![]() ![]() |
0 | 2005/05/04 19:59:15 |
![]() ![]() |
0 | 2002/07/04 9:56:02 |
![]() ![]() |
0 | 2002/05/29 12:02:20 |
![]() ![]() |
0 | 2002/05/28 3:56:13 |
![]() ![]() |
0 | 2002/05/27 8:26:04 |
![]() ![]() |
1 | 2002/05/21 6:58:13 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作パソコン2025
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
