




先日フイルムアンテナについて質問したシャーベットです。
その節は皆さんありがとうございました。
その後5501Dを購入し納車時ディーラで取り付けてもらいました。
納車されて約2週間が過ぎ、今日気がついたのですが
車速パルスが走行中でも「なし」のまままのです。
ナビの動きは停車時の位置は合っていますが、走行すると
ナビの方が少し(20〜30mくらい)遅れます。
まだ車がならしなのであまりスピードは出してませんが
高速に乗ったらもっとナビの動きが遅れるような気がします。
あとナビの距離補正も出来ない状態になっています。
これってやはり車速パルスが取れていないからでしょうか?
ちなみに会社の人に聞いたら、純正のナビでは車速パルスが取れていないとナビはまったく動かないといわれれました。
いずれにせよ車の1000キロ点検時にチェックしてもらいますが
ナビの動きの遅れが少し気になったので・・・・
なにぶんナビは初めてなのでこのくらいの動きの遅れは誤差範囲なのかもわかりません。詳しい方いましたら教えてください。
書込番号:638743
0点


2002/04/05 01:28(1年以上前)
車速パルスが正常に取れているのなら、GPSアンテナの受信を遮っても
自車位置が変化しますが試してみましたか?
GPSのみだと20〜30m程度のズレは生じると思います、
パルスはタイヤの回転数に応じて発生してるので、走行中にパルスがあがらないのは
パルスが取れていないのだと思います、この状態だと自立航法が不完全なので
誤差が大きいままですよね、最近のナビはどのメーカーも気になるほどの誤差は無いですよ、
車速センサーの接続不良だと思うので、チェックしてもらう事をお薦めします。
書込番号:639342
0点


2002/04/05 01:39(1年以上前)
大して詳しいわけではないのですが、
車速パルスが取れているかどうかが知りたいのですよね?
(取れているけど、無しと表示されている可能性もあるのか?みたいな?)
GPSアンテナが衛星からの信号を受信できないようにして走ってみてください。
それでも自社位置がある程度動くようなら、一応車速パルスが取れているのではないかと・・・。
同じ事ですが、
車速パルスが取れていない状態ならば、長いトンネルを走行中は、自車位置が止まると思います。
(この機種では試していませんが、アルパインのナビを使っていたときにそうでした。)
おかしいかなぁと思ったら、
1000Km点検時といわずに、すぐにでもみてもらった方が良いでしょう。
ディーラーといっても失敗することはあります。
昔、僕がディーラーでFCにナビを付けてもらったときには、ライトをつけても画面が切り替わらないということがありました。
そのときは、
もらってすぐに気づいたので、そのまま引き返して直してもらいました。
書込番号:639367
0点


2002/04/05 01:43(1年以上前)
あらっ!
SUM‐SUMさんとかぶってしまいました・・・。
ちなみに
トンネルは『長い』トンネルでなくても自車位置止まると思います。 (^^;
書込番号:639374
0点



2002/04/05 23:43(1年以上前)
SUM-SUMさん、(若)だんな@さんありがとうございます。
今、レスいただいたのに気がついたのでGPSアンテナの受信を遮っての走行は試してないので明日にでも早速試してみますね!
ちなみにナビ初心者でよくわからないのですが、正常な時は
走行中には自車位置は連続的(常時)に動くのでしょうか?
私の現状は断続的に自車位置が動きます。(動いて・止まって・動いて・止まって・・・て感じです)
実はこのディーラっていうのは昔私が営業として勤めていた所で
(そのころはまだナビなどはありませんでした)
私が新人のときにお世話になった営業マンより購入したので・・・・
まあ、いろいろとあり1000キロ点検時に一緒に見てもらいます。
書込番号:640833
0点


2002/04/06 10:39(1年以上前)
車速信号線が接触不良をおこしているかもしくはつなぎ間違えで違う信号を拾っているか・・・・。
断続的に動くなら上記のようなことが考えられますが・・さて、どうでしょうか。
書込番号:641540
0点


2002/04/07 20:04(1年以上前)
今、フィットで使用しております。車速パルスの確認できる画面があったようなきがします。
書込番号:644303
0点



2002/04/08 22:40(1年以上前)
GPSアンテナの受信を遮っての走行ですが、アンテナの取り付け位置がフロントウインドウの傾斜のきつい部分にある為、どうやっても受信を遮断できません。それで今日駅前のガード下を走行したところやはり
自車位置が止まるようです。
止まるよう と書いたのは、上のコメントでも書きましたように自車位置が断続的に動くため、短いガード下ではちょっと止まっている時間が長いかな?ぐらいしかわからず、完全に止まっているとは断言できないからです。
あきにーさん、
書込番号:646385
0点



2002/04/08 22:55(1年以上前)
すみません、上のレスが途中で送ってしまいまして・・・続きです。
あきにーさん、車速パルスさんレスありがとうございます。
今日車速パルスのモニター画面でしばらく走行してみましたが、
「ない」で変化ありませんでした。車速信号線が接触不良をおこしているようではなく、完全に車速信号が取れていないようです。
GPS信号だけの走行では自車位置は断続的な動きにはならないのでしょうか?もしならないなら別の信号を拾っている可能性が大ですね。
この場合ナビ本体には悪影響はあるのでしょうか?
来週にはチェックしてもらう予定ですが・・・・
書込番号:646426
0点


2002/04/10 00:20(1年以上前)
イクリプスのナビでは時速20Km/h以下ではGPSをキャンセルし自立航法のみの測位になるため
車速パルスが取れていない場合、低速走行では自車位置が断続的になります。
別の信号を拾っている訳じゃありませんので悪影響はないです。
明らかに車速が取れていませんので点検してみましょう。
書込番号:648325
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「イクリプス > AVN5501D」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
8 | 2011/11/27 12:34:52 |
![]() ![]() |
5 | 2010/04/24 22:45:55 |
![]() ![]() |
3 | 2010/08/14 13:42:08 |
![]() ![]() |
0 | 2006/02/25 21:49:49 |
![]() ![]() |
0 | 2005/05/04 19:59:15 |
![]() ![]() |
0 | 2002/07/04 9:56:02 |
![]() ![]() |
0 | 2002/05/29 12:02:20 |
![]() ![]() |
0 | 2002/05/28 3:56:13 |
![]() ![]() |
0 | 2002/05/27 8:26:04 |
![]() ![]() |
1 | 2002/05/21 6:58:13 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作パソコン2025
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
