AVN9903HDですが、エンジン始動時にモニターが自動的に立ち上がる設定で使用しているのですが、数回に一度途中までモニターが出てまた引っ込んでしまいます。
同様の症状の方おられますでしょうか?
ちなみにオープンボタンを押せばまたモニターが出てナビの画面になりますが、2,3度繰り返すことがあります。
バッテリーも先日新品に換えたところですし、モニターがどこかに干渉しているという訳ではありません。
また、モニターが引っ込んだ時はチルトがリセットされてます。
書込番号:2422659
0点
2004/02/04 01:36(1年以上前)
同じ症状は 僕も経験しています。
特に 寒い日の朝に起こるようです。
これは推測でしかありませんが 安全装置的な機能が働いているのではないでしょうか?
可動部分の多くは金属で出来ており 温度による変形やグリースの凝固等でギアが動きにくくなる事はありえない事ではありません。
この機種はその辺の反応が繊細で危険回避の為の現象なのではないかと 勝手に解釈しています。というか、不具合ではなくそうであって欲しい・・・。
それほど頻繁に起こる訳ではないので 気にしていませんが。
書込番号:2425050
0点
2004/02/06 00:59(1年以上前)
僕も年末年始の寒波の時期に同じ症状が出たんで、販売店に聞きにいくと「寒い日は、パネルとナビの間にはめ込んでいる黒いプラスチックの外枠が縮んでしまい、微妙ではあるがモニターに干渉してしまう。モーターが焼けないように安全装置が作動し無理にモニターが出てこない。もし気になるのならそのプラスチックを少し削れば解消されるんではないか・・・」ってな事を言っていた。
削るのは少々乱暴かと思い、しばらく様子を見ていたら、ある日の寒い朝、モニターが立ち上がるのと一緒に外枠も勝手に外れてしまった。自分ではめ直した後は問題なく、ここ一ヶ月は寒い朝でも一発で立ち上がってるで。
外枠は、はめ込んでるだけで、手でも取り外しは可能なので、気になるのなら一度外して調節(削る?)してみてはどうかと。技術は一切いらんので試してみてはどないでっしゃろ?
最新のハイテク機械なので難しく考えてたけど、えらく単純な方法で解決したので、拍子抜けしてしまった。
まったく機械構造には疎いんやけど、同じ症状で一時悩んでいたんで、僕の経験を書いときます。
それで、駄目なら機械がおかしいんちゃうかな?販売店なり富士通テンなりに強気でクレーム言えば何とかしてくれるんちゃう?まだ保証期間中やろうし。
書込番号:2432696
0点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「イクリプス > AVN9903HD」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 2 | 2011/07/11 21:05:05 | |
| 4 | 2011/03/15 19:55:49 | |
| 0 | 2006/05/17 10:38:29 | |
| 1 | 2006/02/23 9:11:00 | |
| 0 | 2005/12/29 10:55:17 | |
| 0 | 2005/11/06 1:16:35 | |
| 5 | 2005/11/07 0:02:46 | |
| 0 | 2005/09/08 0:19:10 | |
| 2 | 2005/09/02 20:38:24 | |
| 1 | 2005/08/18 23:54:20 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(自動車)






