7月末にこのモデルを購入し快適に使用していますが、最近になってAUXの機能上、MP3プレーヤーを接続できる事を知り、早速接続ケーブルを購入して使ってみたところ、音量も小さく音も貧弱で、イヤホンで聴いた時と雲泥の差で使い物になりませんでした。
ナビ側の設定等もさわってみましたが解決出来ませんでした。
どなたか詳しい方がいらっしゃいましたら、何卒ご教授の程よろしくお願い致します。
因みに試したMP3プレーヤーは以下の2機種です。
・アイリバーのiFP-999(1GB)
・息子のi-Pod(30GB)
接続端子はSONY製RK-G129とオーディオテクニカの同等製品です。
以上
書込番号:5539980
0点
抵抗入りのケーブルを使用していませんか?
http://faq.victor-service.co.jp/0/qa-0020200002.html?ei=1
抵抗無しのケーブルを使用しているのであれば、ヘッドフォンプレーヤーのボリュームを上げれば正常に再生できるはずです。
書込番号:5540045
0点
早速のレス有難うございます。
接続コードを確認してみましたが、抵抗入り表記はありませんでした。やはり再生機器本体の出力に関係しているのでしょうか・・・
書込番号:5541751
0点
> 抵抗入り表記はありませんでした。
それはケーブルのパッケージを見て確認したのですか?
上記のリンクをたどればわかるかと思いますが、ビクターのケーブルであればプラグ部にノコギリマークがあれば抵抗入りだとすぐわかりますが、オーディオテクニカ製のケーブルにこのマークがあるとは限りません。
書込番号:5541996
0点
そうですか・・・のこぎりマークは汎用表示ではないのですね。
SONY RK-G129については、同じSONYの違う接続コードに抵抗入の表記がありましたので、意識して購入したつもりです。
考えてみれば、携帯MP3プレーヤーのイヤホンのコードは確かに細いですね。案外この辺りがヒントに思われますね。
書込番号:5542518
0点
RK-G129は抵抗の入っていないケーブルです。
オーディオテクニカのほうを確認してみてください。
書込番号:5544804
0点
お手間取らせてしまって申し訳ございません。
オーディオテクニカのコードも現物には何の表記もありませんでした。
NAVI本体の問題のような気もしますが・・・・
書込番号:5546223
0点
現物ではなくてパッケージで確認してって言っているのに...
>NAVI本体の問題のような気もしますが・・・・
もう何を言っても無駄かな...
書込番号:5547487
0点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「イクリプス > AVN8806HD」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 2 | 2008/06/14 23:04:31 | |
| 0 | 2007/10/09 23:22:28 | |
| 3 | 2008/01/11 12:54:15 | |
| 1 | 2007/07/31 23:22:59 | |
| 4 | 2007/07/30 22:59:06 | |
| 6 | 2010/03/17 14:56:45 | |
| 4 | 2007/07/30 17:07:57 | |
| 0 | 2007/04/29 21:10:52 | |
| 2 | 2007/04/18 8:21:09 | |
| 3 | 2007/04/14 17:59:07 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(自動車)






