



カーナビ > ケンウッド > HDZ-2570iTS


1.自車位置の精度はどうですか?
アルパはパナやカロよりやや精度が落ちると書き込みがありますが
ケンウッドはどうですか?他のメーカーと比べると各社どういう順に
精度が良いのでしょうか?
2.走行中の渋滞回避機能はどうですか?
何だか抽象的な質問でたいへん申し訳ありませんが、
以前からタッチパネルが気に入ってて
HDDなのに安いし、すごく気になってます。
上記質問意外でも何でも良いので使用感・精度など
いろいろ情報をください。よろしくお願いします。
書込番号:1157215
0点


2002/12/24 18:05(1年以上前)
どうも〜こんばんわ。
1.
自車精度はかなりいいみたいです、業界の友人曰く
カロの次くらいにいいのでは?との話です。
ただ3Dジャイロではないので高速と側道の区別とかに
混乱しているときがあります、それ以外は問題ないですよ。
2.
渋滞回避機能は都内などではかなり有効に使えますよ。
ただ地方などに行くとルートが限られてくるので迂回すると
大回りになりすぎたりするので渋滞をさけるルートは引かないようです。
HDDでビーコンもついててこの性能ですから、
kenwoodのまわしもんではないですが(笑)おすすめしますよ。
書込番号:1159028
0点


2002/12/24 20:55(1年以上前)
1-こんちきさんの言うとおり3Dジャイロ搭載のカロには
及びませんがその次点と言う所でしょうか?
高速道←→一般道の混同ですが、ビーコン受信で修正されるので
その時間我慢できれば問題ないのではないのでしょうか。
2-実際渋滞のまま突き進むか回避するかは自己判断。
もしかしたら回避直後に渋滞緩和させるかも・・・
そんな危険性も含まれているので、微妙な存在ですが
自分は結構使える機能と思っています。
その他の使用感は、タッチパネルのレスポンスも良いし
読み込みも早い。イイと思いますよ。
ただ、HDで音楽聴いてるときにリルート等かかると音楽止まるのは
ちょっと頂けないですね。
書込番号:1159444
0点



2002/12/27 17:24(1年以上前)
こんちきさん、A.K.D.さん早々に返信頂き、ありがとうございます。
精度も良いみたいだしコストパフォーマンスは、なかなか高そうですね。
後は地図データが手軽に更新できれば良いのですが…
(本体を預けるみたいですね。)
書込番号:1167322
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「ケンウッド > HDZ-2570iTS」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
2 | 2005/12/09 0:22:54 |
![]() ![]() |
1 | 2005/02/11 1:29:53 |
![]() ![]() |
3 | 2004/10/27 20:45:32 |
![]() ![]() |
5 | 2011/03/04 5:54:14 |
![]() ![]() |
0 | 2004/03/16 16:10:45 |
![]() ![]() |
0 | 2004/03/14 22:50:56 |
![]() ![]() |
2 | 2004/02/25 15:24:11 |
![]() ![]() |
2 | 2004/02/26 11:17:11 |
![]() ![]() |
8 | 2004/02/17 0:12:04 |
![]() ![]() |
1 | 2004/01/21 5:56:49 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】15万らしい
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
