HDV-910を購入しディーラーにKSC-WX1をナビと同時に取り付けてもらったのですが、KSC-WX1から音がでません。ディーラーにて音がでたのを確認したとのことで設定が悪いのかなと思っていろいろ試してみてもやっぱりでません。HDV-910の取説をみるとサブウーファー出力はRCAケーブルで出ているのですが、今KSC-WX1にはLINE INにはRCAケーブルはささってなく10Pコネクタしかついてません。これは通常の接続なのでしょうか?ディーラーが音が出たというからにはやっぱり設定なのでしょうか
書込番号:2670056
0点
どちらの機種にもRCAケーブルは同梱されていません。取り付ける際にディーラーにRCAケーブルも一緒に渡しましたか?
渡してないのであれば接続されていなくても文句は言えません。接続はスピーカー入力にて行われていると思われますので、スピーカ設定において「サブウーファを使用しない」を選択しないと低音は出なくなると思います(特にリアスピーカ出力に接続している場合)。
書込番号:2670116
0点
2004/04/05 22:33(1年以上前)
返信ありがとうございます。たしかにサブウーファーを使用しない設定にしたら音が出ました。RCAケーブルを用意し、取り付けなおそうと思います。そこでさらに質問ですが、HDV-910からはウーファー出力は1本しか出てませんがウーファー側にはLINE INがLとRの2つありますが、これはどのように接続するのでしょうか?
書込番号:2670540
0点
number0014KOさん、割り込みすいません。
ウウファさん、その様な場合はRCAを分岐して
SW(サブ・ウーファー)に入力すれば良いと思います。
もともとヘッドからのSW出力がモノラルで出力されてるので
RCAを分岐してSWに入力しても関係無いですから。
拘りでSWをステレオで鳴らしたいのなら
諦めるしか無いですけどね。
書込番号:2670851
0点
>ウーファー出力は1本しか出てませんがウーファー側にはLINE INがLとRの2つありますが、これはどのように接続するのでしょうか?
一本のRCAケーブルでウーファの直前まで引いてきて、そこで2分岐のRCAケーブルを購入して接続するというのが一般的です。
もっとも、まったく分岐しないで1本のRCAケーブルを接続するだけであっても効果はほとんど変わらないと思います。通常はL側に接続します。
書込番号:2671739
0点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「ケンウッド > HDV-910」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 3 | 2011/06/25 23:25:52 | |
| 6 | 2009/07/19 19:47:02 | |
| 0 | 2009/04/28 13:03:51 | |
| 2 | 2009/03/07 10:20:19 | |
| 5 | 2007/02/17 22:55:44 | |
| 2 | 2006/12/10 23:09:21 | |
| 1 | 2007/08/27 8:50:43 | |
| 5 | 2006/09/17 0:57:16 | |
| 0 | 2006/04/11 1:32:09 | |
| 5 | 2006/02/12 8:00:30 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【どれがおすすめ?】電源を買うならどれ?締切:あと5時間
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(自動車)






