



カーナビ > 三菱電機 > CU-H9000VP
この機種の購入を検討中で、いろいろ調べていくうちに、ハンズフリーとインターネット接続の事にぶつかりました。自分の携帯がFOMAなんです。ですが、HONDA純正ナビ用に、FOMAをPDCとして使えるようにするためのアダプタがIOデータから発売されていて、このアダプタを使ってFOMAがカロでは使えているという報告があります。どなたか三菱のナビで試したかたはいらっしゃいますか?
http://www.iodata.jp/news/2005/02/05_pr003.htm
書込番号:4074429
0点

返事が無いので自分で人柱になりました。結果は・・・
F900TiとN900isはハンズフリー通話とmoperaへ接続した64kの通信ができました。(パケット通信は試していません)P900ivは非対応と書かれていましたが、64kの通信はできました。でもハンズフリーはやはりできません。i-modeの通信は3機種ともできませんでした。ハンズフリーは便利ですね。ちなみに、ナビが予想外に安かったので、MC-H910DBも買ってしまい、今は5.1chの音楽ビデオをBGVにしながらドライブを楽しんでいます。MC-H910DBはオーディオ製品なので当たり前かもしれませんが、CDの音質はナビのそれとは明らかに違う密度の濃い感じの音に聞こえます。この組み合わせって割といい選択かも・・・
書込番号:4134612
0点

>F900TiとN900isはハンズフリー通話とmoperaへ接続した64kの通信ができました。
そうですか、FOMAでも使えますか。これは接続コードにアダプターを繋げることで使えているということでしょうね。
アダプターはどちら側に付けるのでしょうか。携帯側ですか。それともナビ側?
現在、TUKAで使っていますが9600bですから遅い!!そろそろFOMAかなと思っていましたので朗報です。あと、花粉情報などへの接続も可能でしょうか。
よろしければお教えください。
書込番号:4139699
0点

>アダプターはどちら側に付けるのでしょうか。携帯側ですか。それともナビ側?
ナビと携帯の間に入ります。
ナビに接続されている携帯電話接続用ケーブルをNVPDC-IMT2Kに接続します。NVPDC-IMT2KにはFOMA用コネクタが付いた15cm位の長さのケーブルが付いていますので、それでFOMAを接続します。
花粉情報有りますよ。15秒くらいでDL終わります。64kの通信は9.6kに比べて通話料金が割高だけど、DL時間が短かくて済むので割安だと思います。
あと、今日分かったのですが、このナビに付いている携帯電話の電話帳をナビに読み込ませる機能は、NVPDC-IMT2KのFOMA接続ではできませんでした。でも、数百件をナビのリモコンから手打ちするのは避けたかったので、使わなくなったMOVAにFOMAのメモリダイアルをコピーして、そこからナビに読み込ませました。
書込番号:4140466
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「三菱電機 > CU-H9000VP」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
0 | 2010/12/21 8:46:02 |
![]() ![]() |
2 | 2006/11/05 21:57:39 |
![]() ![]() |
0 | 2005/12/17 8:26:49 |
![]() ![]() |
0 | 2005/11/30 16:49:42 |
![]() ![]() |
2 | 2005/08/13 18:43:56 |
![]() ![]() |
0 | 2005/07/31 20:13:35 |
![]() ![]() |
1 | 2009/11/18 5:57:39 |
![]() ![]() |
2 | 2005/07/07 8:14:52 |
![]() ![]() |
9 | 2005/06/30 0:25:20 |
![]() ![]() |
1 | 2005/05/13 0:11:42 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】レンズ
-
【質問・アドバイス】自作PC買替え検討
-
【欲しいものリスト】自作パソコン2025
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
